• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチー180のブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

で~きた!

で~きた!やっぱりマフラー交換したら、ステッカー作って貼らないとね(^_^)


って事で、マフラーにおまけで付いてきた右側のステッカーを拡大コピーして、文字だけ自作してみました!




おまけのステッカー貼ってもいいんだけど、リアガラスに貼るなら統一感を出すのに文字だけで良いかな?と。


こう言う風に、おまけでついてきたステッカーって、もったいなくて使えないんですよね(^_^;)



後で、明るい時にでも貼ろうっと(^_^)v
Posted at 2012/11/24 23:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2012年11月21日 イイね!

斜めってる?

斜めってる?月曜日に取り付けをしたルークスのマフラーですが、なーんか斜めになってる気がして(^^ゞ


写真では全くわからないかと思いますが、どうも後から見ると右上がりで出口も上から見ると右側に向いているような気がしてしまって、モヤモヤしてました(~_~;)


このマフラー、パーツレビューの写真を見ていただくとわかるかと思うんですが、メインのタイコと出口の部分が分割式になっていて、フランジのボルトの穴が長穴になっているためなかなかベストの位置で固定が出来ないんです(;^_^A



月曜日は、微妙に雨が降ってきた時にマフラーの交換を行っていたため、大体で取り付けてしまいました←言い訳ねww


やっぱり大体ってのが良く無いんでしょうね。


どうにも気になったので、今日も帰宅してから手直しをして↓



うん、全く写真じゃわからない!(爆)


でも、完璧なポジションで取り付けが出来ました(^_^)v


って事で、パーツレビューの写真変更ですw



あー、早くエアロ取り付けたい!!

でも、マフラーがバンパーの内側に入っちゃうから、微妙かなぁ?


まっ、エアロが付いているか付いて無いかでも、リア周りのイメージが変わるから、やっぱり取り付けたいw



後、写真はフラッシュ使って撮影したのでリフレクターの部分が光ってますが、本当は光ってません(^^ゞ


リフレクターもホントは光らせたいけど・・・





Posted at 2012/11/21 22:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2012年11月21日 イイね!

ワンオフのエアロ完成!

ワンオフのエアロ完成!っと言うわけで、今日は昨日の続きの作業を行いました。

詳しい内容は、整備手帳をUPしたのでそちらをご覧下さい(^_^)/




ほぼ、1日を使ってやっとここまで出来上がりました(^_^)v


なかなかイメージ通りのワンオフ加工のエアロが出来たと思ってますw


うーん、ワンオフって響き好きだわ~(爆)





とりあえず、今日はパテで形成して終了。


塗装する時間もあったのはあったんですが、夕方だったし急いで塗装して失敗しても嫌だったから、今日の所はここまで(^^ゞ


また次ぎの休みに天気が良ければ塗装して、車に取り付けをしたいと思います。




やっぱ、こういう作業って楽しいし、やり甲斐があるね!


ショップ開けるかな??





それと、マフラーのパーツレビューもUPしましたので、そちらも覗いて見て下さい。


さて、2連休はあっという間に終わって、明日からはお仕事です。



Posted at 2012/11/21 00:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2012年11月20日 イイね!

マフラー交換しました

マフラー交換しましたっと言うわけで、何シテル?にも書いた通り、今日と言うか昨日はマフラーの交換をしました(^_^)v


交換した車は、180SX・・・じゃなくてセカンドのルークスです。

さすがに、180SXは夏に交換したばっかりだからね(^^ゞ




なぜマフラー交換に至ったかと言うと、まぁ前まで付けてたマフラーカッターがどうにも気に入らなくて(^_^;)


デザインはカッコイイから好きなんだけど無理無理付けていたって事もあって、実は恥ずかしい話し先日マフラーカッターが脱落しまして・・・(~_~;)



脱落防止のワイヤーがあったため、事故等にはなりませんでしたが、エアロとマフラーカッターにはキズが(T_T)


日々の点検を怠ったための脱落だとは思いますが、最近嫌な予感がしていたんですよね。




このマフラーカッターには、いろいろと悩まされました。

ブログにも何度か書いた通り、発売当初はメーカーのサイトには車種のみの記載でターボのグレードまではどこにも書いておらず、待ちに待っていよいよ取り付けって時にターボ車には取り付けが不可な事に気付き・・・

本来は溶接をすればよかったのでしょうけど、無理無理取り付けたからこのような事になったんでしょうね。



後は、溶接不足により右側のマフラーカッターがどこかに落ちてしまった事。

これも、保証では交換が出来ずに渋々再購入。


っと、こんな事があったらもう一度購入して取り付けようとは思えないですよね。



なので、安心して使用出来るマフラー交換を行ったと言うわけです(^^ゞ


最近は、パレット・ルークス用のパーツも沢山出てきて、マフラーもいろいろな所から発売されていていろいろ迷った末に、オーバルで2本出しの柿本にしてみました(^o^)




気になる音量は、さすが規制が厳しくなった22年4月以降の車に対応してるって感じで、純正+α程度の音でした。


何となくは予想してましたが、もう少し大きいかな?って思っていたからちょっと残念?


でも程よい低音と加速時の音はマフラー入ってるなって感じだし、もう一台はバ○音の車なのでこのぐらいが丁度いいかもねww




ちなみに、エアロはマフラーの開口部の位置が全く違うため、FRPで開口部の移動をしています。



こんな感じでガッツリ切ってしまいました(^^ゞ


もうバラバラ(^_^;)


でもこのパーツが重要なんですよ!


でも、マフラーが意外とバンパーの中に入ってるからエアロ付けるとかなり微妙な感じになるのは予想の範囲内ですが、やっぱりエアロ付いて無いとリア周りが寂しい感じなので、何とか取り付けしたいと思います!!



マフラーのパーツレビューやインプレ等は後ほどUPします。



さーて、こんな時間だし明日もエアロの加工の続きをやらなくちゃいけないので、そろそろ寝ますかね。









Posted at 2012/11/20 00:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルークス | クルマ
2012年11月15日 イイね!

(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ帰宅したら届いていました(・∀・)ニヤニヤ



初の柿本!(・∀・)ニヤニヤ


今からどんな感じになるか&どんな排気音が出るか楽しみで(・∀・)ニヤニヤ



もうニヤニヤがとまりませんww



Posted at 2012/11/15 23:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/300802/31085099/
何シテル?   09/10 00:12
180SXとルークスに乗ってる、ミッチーと申します。 車いじりは、ほとんどDIYで行っていて、かなりオリジナルな部分が多いかと思います(^_^) 弟...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 6 78910
11121314 151617
1819 20 212223 24
252627282930 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
かなりのご老体(もう18万キロ…)の180SXですが、古さを感じさせない、いじり方を目指 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
2010年9月26日納車。 セカンドカーとして乗っていたマーチが13年を超えた事をきっ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
180SXがとある理由で会社に乗って行けなくなってしまったので、急遽購入した車でした。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
一番下の弟の車。 自分が憧れていたS15ですが、弟に先に買われてしまいました(^^ゞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation