• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モヒカンタのブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

車中泊用マットレス

車中泊用マットレスミニバンで車中泊する時、一番気になるのがフルフラットにした時のシートの段差ですよね。

今までいろんなベッドつくりを試してきました。

まず最初に試したのはシート段差をクッションで埋めて銀マット。

次に同じくクッション+6つ折りウレタンマットレス。

そのうち完全にまっ平らにしたくなってシナベニヤを敷いた上にウレタンマットレス。

下にベニヤを敷くとウレタンマットだと底付きするので腰の強いポリエステルマットに変更。

寝心地は満足できるようになったけれど収納性を重視してインフレーターマットに変更。

現在は更に収納性を重視してベニヤを外してクッション付きのひざ上テーブルでシート段差を埋め

ノースイーグルの超極厚インフレーターマットを敷いています。

このマット厚みが9cmある上、中のウレタンフォームがこれでもかとぎっちりつまっているので

ちょっとやそっとの凸凹は気にならず寝心地抜群です。

ただその分圧縮が大変だし厚みが高すぎ天井高が低くなるので、もう少し薄目のマットがないかと探していたら

アイシン精機さんの車中泊用コンフォートマットレスモニターキャンペーンというのをやってるではないですか!

サイズはW59×L193×H5cmと理想的だし、凸凹を埋めるスペーサーも

シートの傾斜にあわせて三角形につくられている芸の細かさ。

これはぜひ応募しなくてはっ!



この記事は、第二弾モニターキャンペーン! 車中泊用マットレスについて書いています。

Posted at 2013/10/05 18:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

九重でキャンプ

九重でキャンプ先週九重の飯田高原にキャンプに行ってきました。


今回利用させてもらった九重風の丘キャンプ場は標高1000m以上の高原キャンプ場で
夏の九州とはいえ朝晩は20度以下になり昼も日陰は涼しい風が吹いて気持ちのいいところでした。



平日だったせいもあり3日間広いキャンプ場が貸しきり状態で
電源のある東屋を独占させてもらいテントはどこに張ってもOKとのことでした。


広い芝生もかんたの貸切ドッグラン状態でしたが昼間の太陽光はさすがに強くちょっと遊んだだけで
あとは東屋でお昼寝犬してました∪^エ^∪


夕焼けを眺め・・・


月を眺め・・・


雲海を眺めて・・・

誰もいないキャンプ場でひたすら飲んでボケーっとしてました。

本当は本を沢山持って行ったのですが、木陰のイスに座り涼しい風に吹かれながら
数ページめくるだけで意識が遠くなりスヤスヤというパターンを何度か繰り返し読書は諦めました(笑)


今回メッシュインナーテントだけで寝たのでちょっと寒かったけど中から景色や月が綺麗に見れてよかったです。


お昼寝犬かんた in 九重風の丘キャンプ場(Youtube)

前回の反省を含めて今回動画は短めに(^^;)
0:28あたりが見所ですw(音声は大きめに)
Posted at 2013/07/28 21:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

10分で作るウッドガスストーブもどき

10分で作るウッドガスストーブもどきついに梅雨入りしましたね~。

アウトドアしたくても雨ではどうしようもないのでYoutubeで見て以前から作ってみたかったウッドガスストーブを作りました。

ウッドガスストーブというのは名前の通り木を燃料にしたストーブなんですが、単なる焚火と違い燃やした時に出るガスも一緒に燃やしてしまうので煙や煤が少なく燃焼効率の高いストーブらしいです♪

空き缶を材料に使う人が多いようですが、自分はもう少ししっかりした材質のものが欲しくて100均でぶらぶら探していると画像のペンスタンドと灰皿缶を見つけました。

これを組合わせてみると、長さといい、太さといい、材質といい、超ビンゴ!

ペンスタンドを灰皿缶の中に入れるとお互いの口部分同士が調度引っかかり、ペンスタンドが中で宙吊り状態になるのがミソです。



作り方は
1、灰皿缶の底を缶きりで切りとります。
2、ペンスタンドの底に釘で穴を適当に開けます。
3、灰皿缶にペンスタンドを差し込んで終了~

簡単でしょ?不器用な自分でも10分あれば出来ました。

ちょっと長いですが燃焼実験は動画で。

10分で作るウッドガスストーブもどき


(改めて見ると声入りなのでハズカシイ/(*´`*)\)

ペンスタンドの横穴が多いので普通のウッドガスストーブとはちょっと違いますが

燃焼結果を見ると煙も少ないし、これはこれでいいのかな?

ちなみにペンスタンドはアルコールストーブのゴトクにも調度いいサイズです。



ただそのままいきなり使うと塗料が燃えるので一度全て焼ききったほうがいいです。

材質はただの鉄だと思いますが結構丈夫で少々の熱は問題なさそうだし

焼き色がつくと虹色のいい色になって結構気に入ってます♪

次回は同じく100均で見つけたタンブラーで何か作ってみたいと思います。


しかしこんなしっかりしたステンレスのタンブラーが100円なんて、スゴイぜDAISO!
Posted at 2013/06/01 22:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

動画アップ

動画アップ最近いい陽気なので毎週のようにキャンプに行ってます。

YouTubeでソロキャンプ動画を見て影響を受け

自分でも最近撮り始めたんですがやっぱり動画は難しいし

編集がめんどうなので、なかなかアップできないorz

編集のためにハードディスクの整理をしていたら

むか~し撮った動画が出てきたのでキャンプ動画の代わりにアップしてみました。

「夏雲」
https://www.youtube.com/watch?v=tLfIxzHi_w8




10年くらい前に住んでいたマンションのベランダなどから撮った映像です。

早起きして朝日が昇ってくるのを三洋のiDshot IDC-1000Zという

インターバル動画撮影できるデジカメで撮っていました。

このデジカメ 三洋独自規格のメモリーカードで、撮影したはいいけど

クラッシュして読み込めないということがよくあり何度も泣かされました(T T)

動画サイズも640x480/30fpsと今となっては携帯以下の動画性能ですが

PCの性能も低かったので編集する時これでもよくフリーズしてたなあ。
Posted at 2013/05/20 00:45:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

ソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート!

■Q1:ボディワックスやボディコーティング剤を購入するとき、もっとも重視することは何ですか?
③耐久性

■Q2:普段お使いになられているボディワックスやボディコーティング剤は何ですか? また、その理由を教えてください。
商品名:5イヤーズコートメンテナンスキット
理由:5イヤーズコートをかけたときにケアはこちらと言われたので

■Q3:『スムースエッグ リキッド』を今回のモニター企画前からご存知でしたか?
②いいえ

■Q4:Q3で「はい」と答えた方に質問です。『スムースエッグ リキッド』をどこで知りましたか?
①雑誌 ②新聞 ③店頭 ④インターネット(みんカラの広告やSOFT99のホームページなど) ⑤ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) ⑥友人・知人から聞いた

■Q5:お車を購入された際にディーラーやプロ施工業者によるコーティングを施工されましたか?
①はい

■Q6:Q5で「はい」と答えた方に質問です。プロ施工のコーティングをしてからどれくらい経過していますか?
④5年未満

■Q7:Q5で「はい」と答えた方に質問です。どのようにお手入れしていますか?
②指定されたメンテナンスキットを使用
■フリーコメント
純正コーティングの効果が弱くなっているようなので回復したい

※この記事はソフト99の「スムースエッグ リキッド」で、つるるんタマゴコート! について書いています。
Posted at 2013/05/08 19:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@にこにこ饅頭 忙しそうで何よりo(^-^)o」
何シテル?   08/07 18:34
愛犬をつれて車中泊やキャンプにハマッテいます。 主に九州の温泉地を徘徊中です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアエンブレム交換(80,069km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/25 09:01:18
ハイエース200系のエンジンフード/フロア/デッドニング(ロードノイズ対策)篇!CS.ARROWS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 18:26:32
ロイド株式会社 キングスティックロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/10 02:13:33

愛車一覧

その他 キャンプ その他 キャンプ
最近ブログでもこちら中心になっていますがキャンプ、車中泊関係の紹介をしています。 よろし ...
日産 セレナ 日産 セレナ
エコカー補助金の勢いを借り購入したC25セレナ20S Vセレクション寒冷地仕様。 より快 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation