• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f.fieldのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

エンジン換装

エンジンを載せ替えて約1週間たちますが、乗ってみての感想です。

一番感じるのは回転が滑らかに感じます。回転の上げていくときに前よりスムーズに感じます。
それに関連してるのかアイドリングの振動も前より少なくなってます。
これがエンジンが新しい分進化してるのか、ただの個体差なのかは?ですが・・・
ただアイドリングDレンジで停車時は3気筒というのが音で感じます。
振動はあまり気になりませんが、音はどうしようもないですね。

あと静かになってます。バルクヘッドとボンネット裏にエーモンのを貼ったのが効いてるのか?

パワーは良くなってるとは思いますが、載せ替え中に乗ってたのがターボなのであまり良くわかりませんが、高速を走ると、前は追い越し車線にでるのに後ろに車がいない時でしたが、今は遠くに見えてる場合ならなんとか出られるので良くなってるのかな?と思います。

OCVのガスケットを交換したのは朝一エンジンを掛けたときに1秒前後ガラガラ音がしてたのですが、こちらは改善されてます。完全に無くなったわけではありませんが、音がしないときが8割、後2割は瞬間的にしてますが良くはなりました。
ガスケットを新旧比べてみて違いが判らなかったので、これはダメだろうと思ってましたが嬉しい誤算でした。

燃費に関しては次回満タンにしてその次に満タンにした時に結果がでるでしょう。

水温計のセンサーは今回付けた場所が正解だと思います。最初アッパーホースの途中に付けたときは針の上り方が不自然でしたが、今はスムーズに上がってます。
サーキットを走ってる時だとここもアリかなとは思いますが、通勤に使用だと誤差が大きいのではないかと思います。
サーモスタットの外側って と思いましたが簡単に付けられるので付けてみましたが、水漏れが止まらなかったのが 怪我の功名でした。 アタッチメントとクランプ2個は無駄になりましたが授業料ですね。

MRワゴンのエンジン降ろしからだと2か月弱。ツインのエンジン降ろしからだと1か月弱。途中で親父が入院とかあって休みが何回か潰れましたが、やってみて満足度は結構高いです。
Posted at 2019/01/05 14:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月25日 イイね!

エンジンを乗せ換えてみて

エンジンを乗せ換えてみてタイトルはオイル消費にしてましたが、20%のパワーupと10%のトルクupも楽しみにしてたことです。
みんからを徘徊してるとターボに換装が主流?みたいですがNAに換装してる人も結構みかけます。
今回NAにしたのはドナーになる車があったからです。

マークIIでは載せ替えも経験してますが、FF横置きでエンジン下抜きがハードルが高くてジャッキだけでそれが出来るのか?でやりたい気持ちがありましたが今までしなかった理由です。オイル消費が発覚したのもやるしかないという気持ちにさせてくれました。

やってみると思いのほか簡単に下抜きの高さを稼げました。
後は配線図を見ることができればなんとかなるだろうと・・・
ここはアルトを買ったのが表にでました。結構協力的に見せて頂けました。

今まで91年の車でしたが、12年新しくなってると色々進化してますね。メーターの水温、燃料のウォーニングランプは通信で制御してるみたい?だし

配線は整備手帳にも書いてありますが車両との接続で細工しました。室内2個エンジンルーム2個ヒューズBOX3個ですが細工したのは室内のみでOKでした。ハーネスの取り回しで一部テープをはがしてテーピングし直しました。あとシフトインジケーターはMRワゴンは通信ですがツインはランプとスイッチが繋がってますのでここは配線の追加です。あとシフトワイヤーとATの綱ぎのレバーが違います これも付け替えてOKかと思ったらシフトワイヤーの固定部からレバーまでの距離が違いました。こちらは固定しているクランプの穴を開けなおして解決。あとはほぼそのままでいけました。

水温計のセンサー部の水漏れを直して メーターの取り付けをし直したら完成です。
こちらは部品と工具待ちです。今年中になんとかしたいです。

乗ってみて。 6000rpmでカットだったのが、アクセル全開では7000rpmでシフトupになりました。
あとエンジンの回転具合が少し滑らかに感じます。少しだけ上品になった感じです。
パワーupの方は、載せ替え期間に乗ってたのがターボなので こんなもん?て感じでした。

まぁ前よりは絶対良くなってるはずと思ってます。

Posted at 2018/12/25 05:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月12日 イイね!

?

スズキのHPからターボRSが消えてますね。
Posted at 2018/12/12 09:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

キリ番ゲット

キリ番ゲットあまりこういうのは意識してないのですがたまたまGETしました。
ガソリン満タンでツインと入れ替えて乗ってますが、1年強で5000kmです。

話はかわりますが スピーカーもならしってあるのでしょうか?
アンプとサブウーファーを付けて音をだしたら なにこれ?って音しかしてなくて 完全な無駄使いをやらかしたと思ってましたが、最近普通にこれならって音に変化してきたように感じてます。今まで何回かスピーカーを買ってますが こういう経験は初めてです。
Posted at 2018/10/07 10:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月28日 イイね!

作業その後

ここ数日作業してたのは、主目的としてエアコンの効きをよくしたいと思ってです。でも、そこまでばらすのならちょっとおまけで、制振版とかに初めて手をだしてみましたが これが結構効果ありました。

今までゼブラゾーンの上を走るとタイヤノイズ?が盛大に聞こえてきてましたが、これが静かになりました。タイヤハウスの上には制振版を敷き詰めてます✙αでこんなにはっきりと効果がでるとは思ってませんでした。 エアコンの効きは来シーズンでないとわからないと思いますが、期間が空きすぎて?でしょうね。

去年の12月半ばで寒くて作業中断したらこの9月半ばまでほったらかしでした。
アンプ等1年保証のモノは付けた時点で保証が切れてるとという・・・・・
Posted at 2018/09/28 13:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

セカンドカーでツインが転がり込んできました。 老後の楽しみで俺が乗るから 原型はとどめて置いてと言ってましたが、まぁまぁの状態で引き継げました。 意識し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退院初日はワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 06:40:18
トヨタ(純正) エアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 20:17:31

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2台目の新車です。たぶんこれで終わり(笑)
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
マークIIとトレードしました。XSリミテッドだと思います。 R1年9月廃車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
娘の車です。 娘とMRワゴンどうしで交換です。 2017,9で廃車予定です。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
しばらく置いておきます。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation