• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うにゃっちのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

更新

更新昨夜の練習は、早々に切り上げて~
本日は、運転免許の更新で試験場に。


期間は余裕がありますが、電車っは億劫~
車~で来ると渋滞等にハマル経験があるのでw
※過去、午前中の受付時間に間に合わなかった事アリ(;´Д`)
梅雨前にバイクで来たかった!
案の定、保土ヶ谷BPは渋滞でしたwww(^▽^;

3年前に来た時にあった駐輪場が無いw
以前駐車場だった所が、現在の駐輪場に変わってました。


門のくぐると、これまた毎度の看板が!


長蛇の受付を済まし~
先日、新調したばかりの眼鏡で視力検査は一発OK♪
そして、2時間の講習を受けた後www

個人的な恒例行事の~献血を!

個人的な恒例行事の~献血を!3年ぶりかと思いきや!
昨年のモーターサイクルショーでやってたみい(^^ゞ

午後からの方々が訪れはじめ、駐輪場が一杯になる前に離脱を。


天気も良いし~箱根辺りに行きたいっと思いもあったけど、
軽装だったので、近所に出来たけど~なかなか来れないお店でご飯をば!


すた丼
並580円 卵と味噌汁も付いて~お得?


お腹いっぱいwww美味でした♪

本日の走行距離(^^ゞ

21755.3km-21715.9km=39.4km/L
Posted at 2011/08/02 14:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-7 | 日記
2011年05月24日 イイね!

練習 第1回

練習 第1回指導会からの初の練習。

毎度の事ながら、
定刻に集まれる人数は・・・私を含めて4人w



でも、最終的に6人っか・・・(; ̄∇ ̄A


終了時間まで、
「集まれ!」 
「番号!」っと
まっ!普段通りな(^▽^;

放水まではまだまだ先の話しなので、お片づけも楽チン♪
Posted at 2011/08/02 14:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2011年05月22日 イイね!

ご指導会

ご指導会今年もこの日が来ましたw
2年毎に行われる消防団操法大会www

本職の隊員さんの説明会を受けました。
⇐昼食の冷やし中華

前回は、雨降りの中
でしたが、今年は、ツーリング日和の中・・・
※ご友人等は芝桜を見に行ってるんだよなぁ。。。(ノ_-。)

前回と異なるのは、スノコが標準装備!


年式や装備により、荷台が異なって来てるので
機材を下に置くのも仕方ないことですね。


これまでの一番の違いは、当日の会場である小学校が
変更になったこともあり、ボードでの説明がわかり易かったかも(^▽^;


隊員さんの実施を手本に


各分団から選出された選手で各番員によりご指導を!


2番員は、我が部より!
新人でもあるので、私が付き人を。


彼はスポーツ好きで身体を動かすのが好きな方なので~
楽しそうであり~センスもある様だ!!

これから大会当日まで、練習日は何日あるのかな!?
Posted at 2011/08/02 13:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消防団 | 日記
2011年05月21日 イイね!

温泉ツー

日曜日は、ツーリングクラブで企画がありますが~
私は消防団に参加しなきゃ!です。

行ける時に行けー!っと、昨日の夜にイイ場所を見付けて
道を確認し!本日、普段より早くの起床(*≧∇≦)ノ

先日の妙義山からの帰り道に知った!
町田街道から相模湖方面は、国道20号線に抜けるトンネル。
高尾駅から高尾山周辺の信号だらけ道を通らないので、
とても近道な感じ♪

調べる浅川トンネル と言う名称。
壮大な計画の様だ!
実現は、いつになるのか!?

大垂水峠を経て久しぶりの相模湖ICより中央道へ!
一気に~境川PA に(^▽^;


朝食兼用で休憩をし、甲府南ICから身延方面へ。

交差点、左に行くと下部温泉を右折する!
山梨県道37号南アルプス公園線 


くねくね道を・・・地図で見た限り、「直ぐ!」と思ったんですが
エラク遠く感じましたが~無事に到着(・∀・)ノ


駐車場と温泉場の入口。


奈良田の里温泉 女帝の湯

バイクを置き、坂道の登りますw


地図を参考に(^^ゞ


分岐を左側を登りますw


湖がキレイ♪


着きました!


入浴料の500円とタオル250円を支払う。


脱衣所にコインロッカーはありませんので、食堂脇のロッカーに貴重品を。
戻ってくる100円ロッカーです!

お客さん、お一人様居られたので熱い方の湯船のみ撮影出来ました(^▽^;


そのお客様を撮らない様に、温い方の窓!
露天じゃないけれど、大きい窓だけに雰囲気はあります!


噂通りの、ぬるぬるスベスベ感でした♪


もっと長く入っていたかったけど、汗が引かなくなってしまうので
早々に・・・
休憩所を使うと1,500円掛かりますが、お外は無料♪
風と木陰が心地良い(・∀・)フフフ


西山ダムと奈良田湖。
底の砂利でなるのか!?真っ青の水が印象的!


お腹が減ったので~下部温泉へ。
以前より気になっていたお店に!
カフェ&鉄板レストラン 藤川

ランチメニューのハンバーグ160gを♪


ココまで来たのだから!
っと、リベンジをと林道湯之奥猪之頭線 に行ってみた(・∀・)ノ

怪しげな看板w


案の定www

3回目は通れる事を祈ろう(^▽^;

緑の本栖みちに仕方なく(^^ゞ
峠に差し掛かると同時に、後方を走ってたCB400SFの
お兄ちゃんにビューンっと追い抜かれて~ついて行く事も出来ず・・・f ̄∀ ̄;)
本栖湖に到着。


富士山がくっきり出てました♪


渋滞を掻き分け~山中湖でソフトを♪


籠坂峠も混んでる・・・
道の駅すばしり が出来たから?(^▽^;
国道138号線も続いてそうなので、脇道に!


イベントで盛り上がってた富士スピードウェイで休憩して帰宅!


本日の燃費。
前回の分。
 
344.7km÷15.22L=22.65km/L

本日の!
 
275.1km÷12.83L=21.44km/L

どちらも高速道路、1○0km/hでクルージングした割りには良い数字♪

本日の走行距離。

21715.9km-21325.4km=390.5km

Posted at 2011/05/29 10:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-7 | 日記
2011年05月12日 イイね!

性能検査

性能検査消防団の消防ポンプ車の性能検査
今年も実施。

他の団員より比較的?
休み易い職場の私ですので、
毎年立会いです(; ̄∇ ̄A

例年ですと午前中に行うのですが、今年は、午後から。
午前中は労働に励みましたwww

本部に行くと、お隣の部が実施されてました。


我が部の番です!


設置してしまえば、あとはメーカーの方がやって頂けますので
楽チンです(*≧∇≦)ノ


放水はじめ!


普段の放水訓練では上げないとこまで(; ̄∇ ̄A


毎年の事ですが~完璧です(*^ー゚)b


今年は、操法大会が控えてるので・・・
もー1回行われますwww

その日は、1日休んじゃお(*≧∇≦)ノ
午前中、お仕事だとキリのイイとこまでやるので
滝汗だっただけに( ̄∀ ̄;ハハハ
Posted at 2011/05/29 10:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消防団 | 日記

プロフィール

「ツーリングもドライブにも行けない現在です。」
何シテル?   06/06 00:52
Z650とZ250と夫婦ツーリングを楽しんでましたが、 タンデムツーリングが増えて行き、両車のタンデムシートの 薄さったら・・・ お尻に優しいと思われ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011 121314
151617181920 21
2223 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
第一候補のジムニーに試乗を兼ねて見に行ったが、今も変わらぬ納期。 妻の「やっぱりスライド ...
スズキ Vストローム800 Vスト (スズキ Vストローム800)
サボっている間に沢山のイイね!をありがとうございます。 2024年9月8日に納車され週末 ...
ヤマハ シグナス グリファス グリファス (ヤマハ シグナス グリファス)
ジクサー150とさよならした一番の理由かも!? 妻が購入したアクシスZを乗り、再びスクー ...
カワサキ Z650ABS Z650 (カワサキ Z650ABS)
2022年2月12日土曜日。 納車されましたぁ! 14,908kmより俺のモノ〜ヽ(´▽ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation