• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARAMELL KUNGENのブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

秋は栗のお菓子作って食べよう

秋は栗のお菓子作って食べよう本編が、進まない。報告書を読めば読むほど纏められない。だんだん面倒に、、。いや、大丈夫。


・・・つーわけで、大学生が連休で帰ってきています。



秋は規格外で出荷できない美味しい栗が沢山頂けます。(芋虫も入っているけど、火を通せば、、ね)
日本のお菓子の代表格、モンブランを作りましょう。表題の写真は日本のWikiから。日本ではお馴染みですが、日本以外では見たことない。アメリカとか本家の?フランスでも食べられるんでしょうか。知らんけど。


私に似て、女子にモテない三男。
イケメンじゃないなら、胃袋を掴め!
作戦でお菓子作りに励んでいます。かなり出来る様になりました。

にしても、、。運動部に入っていて、クラブ員の女子からチョコ貰えないってなんで??



底に敷くのはDacquoise ダックワーズ。メレンゲを上手に焼いて。

主役の栗は和三盆とミルクでゆっくり焚いて、マッシュして。裏ごしして。

ダックワーズにクリーム盛って、その上に栗ペーストを絞れば、、。





出来た!倅のモンブラン!


ナニコレ?ラーメン載ってる?

おい。そういうとこだぞ。女子ウケしないのは。
(逆に凄い技術ではあるが)


味は素晴らしい。つっても味付け単純だから、栗がいいんだよね。
ダックワーズも表面のサクッと、中モチッと完璧です。
Posted at 2024/09/24 07:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘甘でフェティッシュ | 日記
2024年05月21日 イイね!

ランチが甘くてもいいじゃないか

ランチが甘くてもいいじゃないか甘甘でフェティッシュな話題ですが、今回で最終にしましょう。いろいろ限界でしょう(笑)


セムラにはじまったんで、最後はヴォッフロル(våfflor)で。ええ。ワッフルを格好良く言っただけです。







朝ご飯が甘くても良い人は沢山います。
私もトーストにベリージャム、ヨーグルトとコーヒー、なんて朝ご飯ばっかりです。
んで、週末の昼ご飯も甘くするかですよ。とうぜん、甘いの美味しいです!


台座がもっとバリっとして欲しいなら、ヴォッフロル(ワッフル・・)でしょう。それも焼きたて。
ワッフルメーカーを食卓に乗っけて、タネをその場で焼いて、焼きたて、熱々、バリッバリのワッフルにカットフルーツとホイップクリームのっけて


添えるのはレンズ豆のスープと、ソーセージのグリル、肉の入ったサラダ。


ベーコンエッグも載せてみよう。ベーコンはちょっと焦げた方が好いよね。

甘いワッフル食べて。次は肉肉しいワッフル。そんでもって、次に甘いワッフル。



まあ、こんな昼ご飯


本来のヴォッフロルは、もうちょっと野趣溢れる奴で

ほぼキャンプ料理なんだけど、(焼き上がりのピースもハート型)


甘いの、食べたいなあ〜ってお昼は電気の力でやってます。

甘甘で、いいんです!
甘い物は世界を救うと思ってます。作るのも、食べるのも、マジで楽しい。

Posted at 2024/05/21 07:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘甘でフェティッシュ | 日記
2024年05月14日 イイね!

カンパーニュは我が家の味。 冷ましてから切るように!

カンパーニュは我が家の味。 冷ましてから切るように!倅達には我が家で普段食べる一通りの料理ができるようになってほしい。一汁一菜は暮らしの基本。仕事や勉強がデキル事より大事。稲は私の体が続く限り作ってやろう。

最近の食習慣では洋食もおおいので、主食のパンも作れるように。
都会っぽいシンプルなバゲットもおいしいけれど、田舎(campagne)ならカンパーニュにこそ家庭の味の神髄があるでしょう。

今日はフリカッセ(クリームシチューをかっこよく言った)を作るので、それに合うカンパーニュ(丸いフランスパンをかっこよく言った)を倅に焼いてもらいました。カンパーニュは発酵時間がアレですが、休みでウダウダしている倅にぴったり。

要するに、我が家風のシチューとパンを食べましょう!と。ご家庭毎に、ちょっと違う懐かしい暖かい安心の味です。


カンパーニュって使い道が豊富。食事にもお菓子にも。青カビチーズと蜂蜜のタルティーヌ(Tartine)なんて甘甘タイムです。ワインにも合うし。

コレはクリームチーズと洋なしと蜂蜜のタルティーヌ例


さて、食事パンなんてお手の物! な倅でしたが、、。


十分冷まさないで切るものだから、パンが潰れてしまった、、、。


バゲットじゃないんだから、時間をおかないと冷えないよ。
我が家で一番大きな発酵かご(バックコルヌ)でつくったんだけど、3人で食べきってしまいました。

・・・滋味あふれる我が家の味です。カンパーニュは継承できたかな。







追記:
ん〜〜〜。おっさんの甘甘話。どのくらいの需要が誰にあるんだろ、、。
Posted at 2024/05/14 07:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甘甘でフェティッシュ | 日記
2024年05月07日 イイね!

春のお弁当だって甘甘です。

春のお弁当だって甘甘です。最近カメラを始めたばかりの職場の若い連中(お嬢さんたち)が、単焦点レンズの使い方を教えて欲しいっていうので、彼女たちに連れられて春っぽい植物を撮りに行きました。
混むので近所の公園です。お弁当もって。






写真といえば、携帯の広角レンズでフォーカス無しで撮る彼女達。ハイスピードレンズで、部分を切り取ったり、ピントボケボケな画作りは新鮮なよう。

もらった写真はこんな感じ。
alt
alt
いいじゃないですか。心象にある ”春っぽい萌え〜な感じ”が伝わります。




私の写真は、昔ながらの画づくり。

むすかり
alt
どうだんつつじ
alt
ぼたんさくら
alt
かたくり
alt
あ〜。年寄りの写真だ(笑)。



の〜んびり、ぽかぽかの春です。もちよりのお弁当タイムにしましょう。

私のもってきた
alt
古くさい、ザ・昭和のお重式お弁当。つつきあって食べましょう。
彼女たちの話は本当にたわいもないのほほんとしたもの。
オチもなんにもない。私はニコニコ笑って頷くだけ。


食後のアイスも美味しい。
alt
きゅっとした口元が、私の ”春っぽい萌え〜な心象”です。
我ながらフェティッシュ。

甘甘な春の一日になりました。
Posted at 2024/05/07 06:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘甘でフェティッシュ | 日記
2024年04月30日 イイね!

焼きたてメロンパン の アイスクリームサンド

焼きたてメロンパン の アイスクリームサンド今日は倅の方から作りたいお菓子のリクエスト。

焼きたてメロンパンのアイスクリームサンド

だって。

なんじゃそれ? 聞いたことない。





コンベンショナルなパンから習得すべし。メロンパン難しいよ。パンとクッキーを合体させて焼くんだけど、、。


件のサンドは大学の部活動で遠征に行った先の高原で名物として食べたらしい。とってもおいしくて、特に女子部員に好評だったと。

そうか。ミナまで言うな。それは作れるようになりたいよな!

セ〜ンパイ はあとの座をほしいままにするのだ!

ヒト釜分(10個)作ってみよう。



なあに、パン生地、クッキー生地、アイスクリーム、を作るだけのこと。落ち着いてやればお前にも出来る!

同時進行は難しいので、アイスクリームは前日に作る。出来るだけ濃厚に。バニラビーンズも忘れない。パンに挟むなら若干塩味も足して。好い感じに仕込めました。



パン焼き当日。
バタークッキー生地が暖まっちゃって、緩いぞ! イカン、早くパン種に巻け〜。

___等々ありまして、マスクメロン風の傷は付けずに1度焼き(クッキー風味が欲しければ2度焼きが好き)にして。
alt
あ〜クッキー溶けてる〜。

キャラメリゼして。
alt
表面バリパリ、ザクザク。中はもっちり。

半分に切って、アイスクリーム挟む
alt
完成!


熱々、ザクザク、フワフワ、で、中から冷たくてトロトロ。

焼きたてメロンパンのアイスクリームサンド

こんな組合せは初めて食べるが、、、ん〜おいしい〜。
Posted at 2024/04/30 07:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甘甘でフェティッシュ | 日記

プロフィール

「Coco & Liz おめでとう!  ピアスも髪もヤヴァ〜ぃ!」
何シテル?   07/29 08:59
毎日の暮らしに埋もれてしまいがちな うれしい たのしい。ちょっとづつ拾えば きっと幸せ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

知らない音、知らない香り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 22:49:24
もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14
今年も軽井沢行きます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:09:57

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
人生初の衝突回避支援ブレーキシステムを搭載した車輌を購入! どんどん働いて貰いますよ!
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
なんたってリアエンジン4WD。腰の据わったコーナリング。キャブオーバーの独特な操縦性。4 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
仕事用車。5MTが無くなるってんで、旧型の新車在庫を国内中探して貰って年末に購入。 コレ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
歴代Flat Dart Runner の中で一番いじった奴です。 でも一番ダートを走らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation