• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARAMELL KUNGENのブログ一覧

2021年11月01日 イイね!

990sってばとうとう電気仕掛けの「車両姿勢安定化制御」かあ。     

990sってばとうとう電気仕掛けの「車両姿勢安定化制御」かあ。     
ロードスターの990S 話題ですよね。こんな時代でも生産継続してくれてるだけでも嬉しいロードスターですが、まだ乗ってるひとは居ない990S。このチャンスに話題にしましょう。


今度の電気仕掛けの姿勢安定化制御、どう思います?

時代の要請?
消滅しないために必要?




CCV クロスカントリービークル って有ったよね。
この流れにハマってた時がありまして。ランクル・ナナマル乗ってました。

凸凹山道を走るのって難しくて腕が要求されました。ナナマルは相当伸びる脚なんだけど、それぞれのタイヤが通るラインを意識しないとすぐ動けなくなっちゃう。
んで、加重が足りなくなれば、デフもロックしてね。センター、リア、フロント、って、3つロック出来る仕組みを純正で準備してくれていてね。

ただし、トリプルロックしちゃうとこれまた操縦が激ムズでね。
横転するまで前に進もうとしますよ。



この時代までがCCVって言われてた頃。


脚なんか伸びなくても、浮いた脚だけ自動検出でブレーキかけちゃえば、3点接地、2点接地でもいけちゃうよ。

・・・・こんな電気デバイスが登場して。

そのうちレクレーションのためのクルマ RVに名称変更されて。いまやCCVって無いよね。


雑誌CCVも廃刊になったけど、キュリオスって雑誌に引き継がれて、、。
まあ、共通テーマは「ビークルは道具」ってな感じ。そんな感覚って旧すぎるのでもう風前の灯火ってか、まだ発刊されてるんだろうか。


クロスカントリービークル CCV は レクレーショナルビークル RV に


変わることで生きながらえた、とも言えるよね。






990s  オープンデフで、横Gかかると内側後輪にブレーキかけるって。

開発者曰く、

   その動きはとても自然だから   


って。
自然ってなに?
カーブはアクセル踏んで曲がるでしょ。後輪浮き上がらないでしょ


   LSDのコーナリングは不自然だ。オープンデフがいい

って。
自然ってなに? マルイチは交差点でゴキゴキいいますよ。純正機械式2wayのイニシアルトルク11キロ。ゴキゴキいうのが自然です。嫌なら好い感じのパーシャルスロットルを与えればいいんです。


なあんてね。



いろんなカージャーナリストが言うロードスターの美点のひとつに、

 電子制御無しの素の操縦性が楽しめるクルマ

を述べるヒトは多いですよね。
道具として素直。道具として単純。道具として反応がいい。道具としてプリミティブ。



道具感を大事にしたら、クルマなんてオワコンになっちゃうのかも。
見栄も大切ですよね。2台目、3台目の遊び車として必死感漂わないアフォーダブルオープンカー。



どんな風に生き残すことができるのか。ロードスター。
いや?生き残さないでも好いんじゃないか?ロードスター。
Posted at 2021/11/02 17:30:33 | コメント(4) | NDロードスター | 日記

プロフィール

「Coco & Liz おめでとう!  ピアスも髪もヤヴァ〜ぃ!」
何シテル?   07/29 08:59
毎日の暮らしに埋もれてしまいがちな うれしい たのしい。ちょっとづつ拾えば きっと幸せ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

知らない音、知らない香り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 22:49:24
もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14
今年も軽井沢行きます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:09:57

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
人生初の衝突回避支援ブレーキシステムを搭載した車輌を購入! どんどん働いて貰いますよ!
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
なんたってリアエンジン4WD。腰の据わったコーナリング。キャブオーバーの独特な操縦性。4 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
仕事用車。5MTが無くなるってんで、旧型の新車在庫を国内中探して貰って年末に購入。 コレ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
歴代Flat Dart Runner の中で一番いじった奴です。 でも一番ダートを走らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation