• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KARAMELL KUNGENのブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

ロードスター    ボディパネルの分割線!   

ロードスター    ボディパネルの分割線!   
NA型ロードスター用のボディキットが新発売?
30年も前のクルマだよ?

確かに世界中にはまだ何万台も残ってるもんね。
米国発なので、USDMだね。




まあ、背景にはMOD業界のデザイン(ドレスアップ)への偏向があるのかも。
MODは動的性能向上より、静的な置物としての格好良さ追求。
STANCE系(動かないクルマが格好いい)の躍進ってことかな。


2020にバズったデザインCGは


格好いい!

コレを元にした市販版ボディキット装着車。USDM。




あれ???

コレジャナイ・・・・




30年前のクラブマンMOD。

興奮したよね。
これを元にしたクラブマンノーズコーンの市販版。

あれ???

コレジャナイ・・・・

実際そんなに売れなかった。(最近、新潟から再販らしい)
30年前のデジャブ。



原因はエンジンフードの分割線なのよ。たぶん。







このロードスターも、エンジンフードのパーティングライン。気になるよね。
Posted at 2023/06/30 11:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | one issue one TIPs | 日記
2023年06月26日 イイね!

NA型ロードスターの幌TIPs    ビニル窓の良さったら!

NA型ロードスターの幌TIPs    ビニル窓の良さったら!NA形ロードスターは「アフォーダブル」って理念のクルマなんですが、対応するいい日本語がありません。

一歩踏み出せば、誰でも自分のものにできる。

そんな感じ。細部の贅沢がそぎ落とされてます。



ええ。そのせいで幌の後ろ窓がビニールスクリーンになってます。

ほら、リアスクリーンが波打ってます。
まだまだ綺麗です。擦れると白く傷つき、大事に使っても紫外線に当たって茶色く硬化して、そのうち割れます。
ええ、替えたらいいんです。ウチのはBスペの紺幌を移植してます。




幌を畳むときにはスクリーン割れないように、ジッパー外してからがいいんだけど、どうしても窓が擦れて傷つきやすいという欠点がある。そこで、布を挟むってのが今日のTIPs。

まあ、こんな感じ。擦れにくいです。


こんな構造なので、当初狙ってはいないのでしょうけど、”NA開け”ができます。

ビキニトップスタイルは夏場には重宝します。エアコンは期待できないですから。


トノカバーも優秀です。

幌の骨の部分が見えないように。幌のリアクーター部分の袋になるところが見えないように。



ビニールスクリーンの保護に布を当てるの、オススメです!
Posted at 2023/06/27 06:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | one issue one TIPs | 日記
2023年06月23日 イイね!

一点物フリークに捧げるTIPs   アイアン編

一点物フリークに捧げるTIPs    アイアン編マスプロ製品好きですか?  公差も小さいし、マスプロ最高です。「許し代」の大きな手作り一点物を愛車に使うなんて、愚の骨頂! なんだけど・・・。

砂形鋳物のクランクケースやホイール。砂手曲げのエキパイ。たまらないです。
使っているオーナー自身の、心の「許し代」ってかなり大きいよね。たぶん。



さて、焼き物の器とか、打った鉄細工なんてのは「公差」=「許し代」が大きくても、見た目とセンスと細工が良かったらOKなんで、初心者にお奨めです。


私のオススメの鉄細工の買い方です

①工房に行く。



②打ってもらう



③北欧型のネイルちょうだい

確かに、北欧。


④いろいろ参考に




⑤北欧オマージュのガレージにとりつけ



一点物、オススメです!
Posted at 2023/06/24 07:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | one issue one TIPs | 日記
2023年06月22日 イイね!

ガレージ料理のTIPs   鉄スキレットで作るデザート

ガレージ料理のTIPs   鉄スキレットで作るデザートガレージで昼間に遊ぶとき。
ビークルに乗って集まってるし、お酒っていう時間でもないし。


まあ、おじさんでも甘いものが好きなんですよ。
んで、だれでも持ってる鉄スキレットをつかったそんなときのスイーツ料理のご紹介。






材料は、煮たらジャムに出来る系のフルーツ、と、マシュマロ。これだけ。

今回は大量に冷凍保存中のブルーベリーです。水を入れずに潰しながらスキレットで煮ます。ぐつぐつしたら、マシュマロ入れて、火を止めて、フタして3分でできあがり!


あとはクラッカーに載せて、頂きます。
砂糖も要らないし、良い具合のトロトロ具合で楽しい。
コーヒーに良く合います。



お試しを!
Posted at 2023/06/22 07:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | one issue one TIPs | 日記
2023年06月15日 イイね!

ガレージングのTIPs  トイレには扉つけない??

ガレージングのTIPs  トイレには扉つけない?? ガレージングTIPs続きます。

ガレージにずーっと籠もっていようと思うと、トイレと水場は必須です。だって、ガレージでは靴で過ごすし、いちいち母屋のトイレに行ったり、お茶飲むってキッチンの水を汲み行くのは大変。










ガレージトイレとガレージ水場については、所ジョージさんのガレージ論を参考にしました。

曰く。

ガレージでは作業着、靴履き、油の手、という環境にいるので、ガレージトイレは住宅トイレと異なり、ドアノブ無く、扉無くエントリーできることが大事だよ、、、、と。

なるほどね。

んで、このタイプを選びました。屋外用ユニットトイレ。

水かけて洗っても腐らない。電装や上下水道もユニット化されている。電熱線も巻けるので冬も安心。


2室タイプにしています。

8年使ってみた感想。
紫外線劣化とかもないですよね。洗うのもお手入れも簡単。
男友達と遊んでいるとき、母屋のトイレを使わないのってかみさん的にも評判いいです。








ガレージングのTIPs

 ”トイレには扉つけない” 

お奨めです。






Posted at 2023/06/16 06:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | one issue one TIPs | 日記

プロフィール

「Coco & Liz おめでとう!  ピアスも髪もヤヴァ〜ぃ!」
何シテル?   07/29 08:59
毎日の暮らしに埋もれてしまいがちな うれしい たのしい。ちょっとづつ拾えば きっと幸せ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     1 23
45678910
11121314 151617
18192021 22 2324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

知らない音、知らない香り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 22:49:24
もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 21:54:14
今年も軽井沢行きます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 19:09:57

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
人生初の衝突回避支援ブレーキシステムを搭載した車輌を購入! どんどん働いて貰いますよ!
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
なんたってリアエンジン4WD。腰の据わったコーナリング。キャブオーバーの独特な操縦性。4 ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
仕事用車。5MTが無くなるってんで、旧型の新車在庫を国内中探して貰って年末に購入。 コレ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
歴代Flat Dart Runner の中で一番いじった奴です。 でも一番ダートを走らな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation