2007年07月30日
みんな更新が無くてすまなかった。
心配してくれていた人もいると思うと心苦しい。
何をしていたかというと情けない事にいつものコースの下りでスピンをしてしまい、ホワイトファングのリアを破損。
走りを極めてくると起こりうるレーシングアクシデントというやつなので、そんなに気にはしていないのだけど、その修理と部品待ちに時間がかかってしまい更新できなかったわけだ。
あとさすがに俺の気分も落ち込み気味だったのでブログは控えていた。
何度も言うけど事故した事で落ち込んでいたわけじゃないよ(笑)
そして昨日俺のS14も以前にまして綺麗になって帰ってきた!!
昨日の夜は張り切りすぎて、ついさっきまで寝てしまって、今日は会社を休んでしまうほど楽しかった(汗)
修理代を親に立て替えてもらったので、がんばって働いて返さないといけないな。
まだ就職したばかりでボーナスが少ししかなかったので、次回に返す予定。
がんばるぞ!!
Posted at 2007/07/30 14:24:43 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年07月06日
体のほうは心配してもらわなくていいよ。
14のほうもバンパーこすったぐらいですんだし、修理に出すほどでもないから。
車をみるとちょっと心は折れるけどね・・
時々路面の移り変わりを読みきれなくて、こういうこと誰しにもはあることだ。
レースであればレースアクシデントで済まされる。
俺も過去にレーサーを目指していたころもあった。
いろんなところから声はかけていてもらったけど、あの頃の俺はバカだったので峠の下りだけをひたすら走っていた。
そしてうぬぼれた俺は大事な車を壊してしまった。
車がなくなったとたんスカウトの話もなくなり、なんとなく86を買ったけど遅くて走る気にもならなかった。
86が速いというのは拓海の86だけかもしれないね(笑)
そして出会ったのが今のS14。
今の俺のすべてだ。
だからこそ傷つけると落ち込むんだ。
でも今度こそはミスはしないぞといつも相棒に誓う。
最速を目指そうとすると安全マージンがなくなってくる。
普通であれば事故を起こす確率も増えるだろう。
それを事故をしないで走り抜けるからこそ最速の名はついてくるんだ。
みんなは真似しないようにね(笑)
Posted at 2007/07/06 13:22:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年07月04日
いきなり間をあけてしまってすまない。
実際仕事とかいそがしいからね。
昼間からブログを更新している奴とか、仕事とかしていないのか?
まあいいさ、俺には関係ないことだし、俺の一生の中で出会う事もない奴らだろうから(笑)
今日は基本テクニックとして、ヒールアンドトウを説明しておこう。
基本過ぎて話も聞きたくないって人も多いと思うけど、そういう人に限って出来てなかったりするからさ、ここでもう一度復習の意味も込めて操作を確認しておこう。
まずコーナーに適切な速度に侵入するためにブレーキを踏む。
止まる為のブレーキではなくて速度を調整する為のブレーキだということを意識するのがポイントだ。
急に速度を落としすぎると、動作を早くしないといけない。
だから手前からゆっくり速度を落としつつ動作を確実にするのが俺流。
俺の場合、絶対こっちのほうが速いしガリッとさせることが少ない。
それと同時にかかとでアクセルを踏む。
速度が落ちると回転数が下がるのでギアチェンジをした時に、回転差ができてガリッと嫌な音をさせないためだ。
アクセルをウォン!ウォン!とリズムよく煽るとうまくいく確率は高くなる気がする。
イニシャルDなんかを見ていると何度か煽っているようなので、この理論は間違っていないと思う。
失敗すると、普通にコーナー立ち上がりからギアチェンジしたほうが速いので、実際は得意なほうでするほうがいいと思う。
まずはブレーキをかけながらアクセルを踏む練習が肝心だ。
俺の場合それが一番難しかったな(笑)
Posted at 2007/07/04 18:25:03 | |
トラックバック(0) | 日記