• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JPCRNTのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

御荷鉾スーパー林道

ツーリング期間
2022年08月20日(土) 7:00~16:30
HONDA 400X
走行距離400km
【地図】
alt


群馬県、関東最長のスーパー林道に行ってきました。
詳しい解説は、ヤングマシンのサイトに掲載されており、事前情報収集。

初心者には歯ごたえのあるダートと濃霧でした。

ダートは森林公園からはじまりました。
これまで経験したことのない、大きな石が敷き詰められ、バイクが跳ねます。
alt

バイクを傷めないよう、ローギアでの、低速走行。
悪路が、くどいほど、長く続きました。

その後、優しいダートに変化したと思ったら、濃霧。
夏だというのに、秋のような、気温、風も冷たいです。
alt

前がほとんど見えず、怖い思いをしました。
フォグランプを使用。

あきらめて、通ってきた歯ごたえのあるダートを引き返えすとしても躊躇します。

まさに、前門の虎、後門の狼。進むも戻るも、50/50(フィフティ・フィフティ)のツーリングとなってきました。普通は前進ですが、初めての山では必ずしもそうではありません。

なんとか、ダートを抜け、水たまりなどをかわしながら、広い舗装路に出ました。
鹿2頭を道路で見かけましたが、カメラはOFFっており、撮影できず。

その後、スーパー展望台の看板をみつけ、休憩。
alt


その後、道なりに、スーパー林道を走っていると、「7kmの悪路注意」の看板があり、ダート走行の再開。

抜けると、大仁田ダムがあり、下で休憩。
alt


近くに売店がないので、あらかじめ持参してた、お弁当をいただきました。
5リットルのソフトクーラーボックスに、冷凍ペットボトル飲料水で保冷してあります。

小雨が降ってきたので、道の駅で、カッパを着て、帰宅しました。
通常2時間くらいですが、渋滞と休憩で3時間の道のりでした。



Posted at 2022/08/21 20:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

チバニアンへ

チバニアンへ
ツーリング期間
2022年08月14日(日) 9:30~16:00
HONDA 400X
走行距離150km
場所 チバニアン、※林道月崎大久保線は台風の倒木により行き止まりとなっており、Uターン

先週に続き、月崎方面へ。
台風明けということもあり、高速道路を使わず、下道、湾岸線でゆっくりと行きました。

目的地は、以前から養老渓谷に行く度に気になっていた、チバニアン。

千葉県市原市田淵の養老川沿いの崖面にある地層は、一番新しい地磁気逆転の記録が世界で最もよく残っている地層です。
このため、約77万4千年前から12万9千年前までの地質年代をラテン語で「千葉の時代」を意味する「チバニアン」と呼ぶことになりました。
alt


養老川、チバニアン現場
alt


チバニアンの地層
alt


地磁気の逆転とは?
方位磁針は、北極付近がS極、南極付近がN極になっていますが、地球の長い歴史をみると何度も逆転していることがわかっています。
過去2000万年の間に、約20万年から30万年に1回のサイクルで発生しているようで、直近が、チバニアンとなります。
Posted at 2022/08/14 19:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク400X | 日記
2022年08月07日 イイね!

400X 月崎~亀山ダムへ

400X 月崎~亀山ダムへ
ツーリング期間
2022年08月07日(日) ~ 2022年08月07日(日)
HONDA 400X
走行距離250km
場所 月崎大久保線~大福山線~戸面倉玉線~亀山ダム

地図
alt


3回目の林道月崎大久保線を起点に亀山ダムまで行ってきました。

6時30分自宅発。
現地は一時雨の予報のためカッパを持参しました。

市原IC下車、小雨混じりのため、カッパを着用したところ、途端に雨がやむ、ひねくれた天気のため、現地到着後、カッパを脱ぎました。

林道月崎大久保線は、舗装路の適度に細い林道。
alt

400Xに最適な林道だと思います。

梅ケ瀬渓谷駐車場でトイレ休憩。
オートキャンプの人に声を掛けられ、バイクとinsta360の話などをしつつ、再スタート。

大福山線のラフロードをスタンディングで抜け。
alt

戸面倉玉線のトンネルを抜けました。
この辺りのトンネルは、前回、真っ暗で怖い思いをしましたが、今回は、フォグランプ対策で余裕で抜けることができました。
alt

亀山ダムに。
趣きのある橋を渡り。

いろいろ林道らしき道を走り、行き止まりで引き返しを繰り返し。

再度、趣きのある橋を渡り。
alt

どこを走っているかわからないですが、川沿いの雰囲気のある道を走りました。
alt


その後、鴨川、保田を抜けて、林道金谷元名線の入口に立ち寄ったのですが、大規模な崩落により禁止の看板を見て躊躇し、帰宅しました。

自宅13時30分着。

Posted at 2022/08/07 22:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

市川南~湾岸市川一周ツーリング

ツーリング期間
2022年07月31日(日) ~ 2022年07月31日(日)
HONDA 400X
走行距離150km
場所 市川南~湾岸市川 一周

地図
alt

夏本番。全国各地で40度近い気温を記録する危険な天気でした。

そこで、今日は、早朝のみツーリングへ。

市川南から外環を走り、常磐道、守谷SAで休憩。
カメラをセットし出発。
alt

今回、Insta360 ONE X2 + バイク撮影キットを手に入れたため、テストです。

圏央道を通って、東関東自動車道へ。

酒々井PAに到着。
alt

8:30朝食にカレーをいただきました。
alt

その後、バイクのカメラ位置を正面にセットしなおしました。
alt

これだけで、自撮り棒が消える不思議な撮影ができます。
alt

動画は、機能を使いこなすまでに、時間がかかりそうです。
ツーリングは早朝で終わり、日中は暑くて外に出れないため、自宅で昼寝。

夕方、半年点検にホンダドリームへ行ってきました。

(半年間の走行距離3,825km)


Posted at 2022/07/31 22:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月18日 イイね!

日光、中禅寺湖、山王林道

ツーリング期間
2022年07月18日(月) ~ 2022年07月18日(月)
HONDA 400X
走行距離420km
場所 栃木県 日光、中禅寺湖、山王林道

<地図>
alt


このところ、週1でツーリングに行っています。
今日は日光まで。

9:00自宅発。
当初、日光東照宮を目的地としていましたが、気が変わり、スル―して、中禅寺湖まで。

ここまでくると、風が、涼しいです。

華厳の滝の駐車場に立ち寄り、滝を鑑賞。
alt

大自然の壮大さを感じました。
その後、売店でヤマメをいただきました。
alt


近くのスタンドで給油し、山王林道へ。
広い舗装路。
alt


山王林道治山碑で撮影し、Uターンしてきました。
alt


帰りの東北道で、渋滞に巻き込まれるものの、なんとかしのいで、帰宅。

18:00自宅着。
Posted at 2022/07/18 19:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク400X | 日記

プロフィール

「扱いやすいアドベンチャー http://cvw.jp/b/3009744/46174142/
何シテル?   06/12 17:22
JPCRNTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation