• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JPCRNTのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

夏が旬、大洗港で岩牡蠣

夏が旬、大洗港で岩牡蠣
ツーリング期間
2022年07月09日(土) ~ 2022年07月09日(土)
HONDA 400X
走行距離250km
場所 茨城県 大洗町港中央

【地図】
alt

真牡蠣は冬が旬ですが、岩牡蠣は夏が旬とのことです。
そこで、今が旬の岩牡蠣を食べに、近場の大洗港へ行くことにしました。

自宅12:30発。
14:00頃現地に到着。
alt

大洗シーサイドステーションに立ち寄り、浜っこ食堂 お魚天国に入りました。

岩牡蠣登場(800円)
alt

大きいです。ポン酢でいただきました。

他、エビフライ定食(1500円)
alt

満腹です。

Posted at 2022/07/09 22:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク400X | 日記
2022年07月02日 イイね!

林道月崎大久保線周辺

ツーリング期間
2022年07月02日(土) ~ 2022年07月02日(土)
HONDA 400X
走行距離210km
場所 千葉県 林道月崎大久保、女ケ倉線、大福山線、戸面倉玉線

【林道軌跡マップ】
alt

【地点マップ】
林道月崎大久保線
https://www.openstreetmap.org/#map=17/35.29901/140.14038
林道女ケ倉線
https://www.openstreetmap.org/#map=17/35.25763/140.12863
林道大福山線
https://www.openstreetmap.org/#map=17/35.25323/140.12385
林道 戸面倉玉線
https://www.openstreetmap.org/#map=18/35.23713/140.13740
林道 立國寺方面
https://www.openstreetmap.org/#map=18/35.25505/140.15691

3週連続で林道に行ってきました。
当日、【ETC二輪車限定】二輪車定率割引を登録。
11:30自宅発。
ETC2.0一時退出・再進入適用の、道の駅木更津うまくたの里のある木更津東で下車。(往復で100km超の計算にはならず、二輪車定率割引は適用されませんでした。)

月崎のほうに行き、林道月崎大久保線入口へ。
alt

大福山のほうへ向かいました。
alt

舗装された林道です。
alt

林道女ケ倉線を抜け、林道大福山線に。
ここは、広いダートです。
alt

でこぼこ道をなんとか抜けて、林道戸面倉玉線に。
いくつかトンネルを抜けました。
alt

トイレに立ち寄った後、立國寺方面に向かう狭い林道に。
頂上付近から下り坂に向かう道は、グーグルマップでは行き止まりとなっていました。
ワダチが深く、急な下り坂となっており、身の危険を感じ、Uターンしてきました。

再び、林道大福山線のダートを走り、最後のほうで、砂利が盛られた道を通過した時は、ハンドルがとられコケそうになりましたが、足をついてクリア。

足つきのいい、400Xで助かりました。

帰りの林道で、梅ケ瀬渓谷駐車場で休憩。
alt

人1人いないと思っていたら、背後で人の気配を感じ、振り向くと、サルがいました。

1猿
alt

2猿
alt


GPSの目的地を自宅にセットし直し、帰路へ。
alt

BaseCampに、OpenStreetMapと、GPSデータを取り込み、林道軌跡マップを描くというのも、はじめてやってみました。

林道の名前が出てくるのが、林道初心者にはありがたいです。

17:00自宅着。

Posted at 2022/07/02 23:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク400X | 日記
2022年06月25日 イイね!

林道大久保・月崎大久保線

ツーリング期間
2022年06月25日(土) ~ 2022年06月25日(土)
HONDA 400X
走行距離220km
場所 千葉県 林道大久保、大福山

先週はじめての林道を経験し、味をしめ、再び単独、林道へ。

当日、【ETC二輪車限定】二輪車定率割引を登録。

8:30自宅を出発。

ETC2.0一時退出・再進入適用の、道の駅木更津うまくたの里のある木更津東で下車。(往復で100km超の計算にはならず、二輪車定率割引は適用されませんでした。)alt

食堂はまだ営業時間前のため、博多ぎょうざ10個(約650円)を買い、食事。
alt


その後、グーグルナビを頼りに、林道大久保線・林道月崎大久保線 へ。

舗装林道が続き、2本ある左折の道を間違え、Uターンで引き返してきました。
途中、柳川第二トンネルで写真撮影。
alt

周辺に湧き水があるそうですが、気づきませんでした。

道は、全般的に舗装されており、400Xにちょうどいい感じです。
alt

落ち葉や土が積もっている道もあり、ズルっときました。

急坂を登り、いろいろ分岐する道があったのですが、大福山あたりを走っていたようです。

日高誠実顕彰碑を見つけ、写真撮影。日高誠実(のぶざね)とは、理想郷梅ヶ瀬を建設した明治の偉人。

alt


風が強く、木が揺れザワザワと音を立てており、若干不安になり、その場を離れました。

【今回の林道マップ】
alt

林道の名前がグーグルマップには表示されず、細い林道は道自体は表示されないため、再度探索するときのため、林道ナビアプリなどを検討中です。

その後、比較的広い道に出ましたが、下道でも信号や渋滞がなく、悠々と走ることができました。

高滝湖をぐるっと回って、木更津東に戻り、帰路へ。
間違えてアクアラインに出てしまいました。
このルートのほうが早いのですが、首都高を挟むと、距離的に(100km以上走行が条件)二輪車定率割引が適用されないため、海ほたるでUターン。

館山道に乗り、15:00自宅着。
Posted at 2022/06/25 23:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク400X | 日記
2022年06月19日 イイね!

バイクではじめての林道へ

バイクではじめての林道へ期間 2022年06月18日 ~ 2022年06月18日
車種 HONDA 400X
距離 250km
場所 千葉県・林道金谷元名線

400Xをゲットしてから4カ月経過。
2200km走り、バイクに慣れてきたこともあり、単独、林道に行ってみることにしました。

林道でオフロードの風を感じることも、このバイクをゲットした目的のひとつです。

初心者にも問題なさそうな林道をWebサイトで調査。
ヤングマシンのページへ https://young-machine.com/2021/03/18/177481/

千葉県では有名らしい、林道金谷元名線に。

当日、【ETC二輪車限定】二輪車定率割引を登録。
ETC2.0一時退出・再進入適用の、道の駅保田小学校のある保田で下車。(往復で100km超の計算にはならず、二輪車定率割引は適用されませんでした。)

下道で6kmほど走って、林道入口に。
グーグルナビを頼りに問題なく到着。

最初は舗装路。その後、砂利道の登り下り坂。
ギヤは、ほぼ2速。急な下り坂では1速。
タイヤが多少ズルっと、スライドしました。

崖下が見えるダート、落石や、小枝の倒木、デコボコ道、水たまり、道の大部分覆う木の枝と葉っぱに緊張しました。
※なお、単独での林道は、アクシデントに対応できないため、注意が必要です。
携帯が繋がらない場所もあるそうです。

頂上には記念碑があり、バイクを写真撮影。
alt

保田側で崖崩れがあり、記念碑から先は行き止まりのため、
alt
頂上でUターンしてきました。

バイクの他、ジムニー、軽トラなどを見かけましたが、比較的、空いていました。

帰りに、食事処「ばんや」に立ち寄りましたが、混んでいました。
alt
約20分待ち。
刺身6点盛にしましたが、当初の感動はなく、普通でした。
煮物か焼物か揚物にすべきでした。

Posted at 2022/06/19 19:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク400X | 日記
2022年06月12日 イイね!

扱いやすいアドベンチャー

扱いやすいアドベンチャー街乗りに、高速に、釣りに活用していきたいです。
Posted at 2022/06/12 17:22:55 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「扱いやすいアドベンチャー http://cvw.jp/b/3009744/46174142/
何シテル?   06/12 17:22
JPCRNTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation