• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デトマソGTS@お出かけ仕様のブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

カビ大福が駄々こねた!の戦い

カビ大福が駄々こねた!の戦い全ての始まりは前回の載せ換えから5日後位の事でした。
知り合いの家から帰宅中、突然「ポポポポ」という音と共にパワーダウンによる失速。
あまりに突然のことだったため、最初は普通に「イグニッションコイルでも逝ったんかや?」という軽~い気持ちで居たのですが、家に帰りプラグを見るがコイルを入れ替えるが一向に症状は変わらず…
中古プラグやしな…

新品のプラグとコイルを奢るが変わらず。
2番が煤けるだけで爆発していないよう。
燃料出てなくない?となり、インジェクターを変えるも変化無し。
むしろ、プラグがびちゃびちゃに濡れだしたww
全然爆発してねーじゃねーか(汗)
火花も散ってるし…いい燃料、いい火花、いい圧縮…
まぁ、嫌な予感がするわけですよ。
でも、街中60、80しか出してない上に中古の実働エンジンぽん載せでそれは有り得ないっしょー
と思いつつ、そんな矢先に「お土産の餅の賞味期限が近いから取りに来て」という比較的御近所の全国的有名人(オタクに限る)さんからそんな連絡が入る。
顔見たときふと昔のブログを思い出した。
「あ、この人確かコンプレッションゲージ持ってる!」
そんなわけで、お土産のお餅(美味)とコンプレッションゲージ(チャイナ)をゲットして早速圧縮計測…

はい、0でしたー!

心からクソ野郎と思ったのは久々でした…
そして、吹っ切れたところで職業病が出るわけですよ。
何がぶっ壊れたんやろ?って。
そっからは早かった。

ちょいちょい…

ちょちょちょい…
カムキャップのネジ舐めやがった(汗)
サンダーで飛ばして分解をし、ヘッドを降ろしたら……

笑える位割れ飛んでやがったw
最初、破片の行き先が不安でしたが、シリンダーもヘッド内部も異常なし。
最後に見つけたのがターボのインペラのナット。
破片が当たって凹んでるww
というわけで、破片はここで砕け散って他にはノーダメージで、消えてった模様。
マジミラクル
そんなわけで、またしても実家に連絡をして、前のブローしたエンジンをその場で分解しにお邪魔。
そして、ダメなバルブを持ち帰ったヘッドから横取りして交換して、交換したバルブをすり合わせて組み付け。
やっぱり今のエンジン、メンテはいいほうだったんだなぁ…なぜ壊れた(汗)


そして、パパッと組み上げパパッと失敗←え
どうやらインテークバルブもダメだったっぽい……
更には分解時にミスってタイミングチェーンがずれてしまい初爆もしなくなるという失態に流石に凹みました。
が、3日後には

第2ラウンド。ここまでで不動車開始2週間目。
僕は負けない←最後の悪あがき
さすがに2回目ともなると頭とち狂ってくるわけで、「ここまで来たなら逝く所まで逝っちまおうww」という謎のテンションになり部品を買い足していく。

気づけばピストンリングも買っていましたww
ピストンなんぞまで降ろす気はなかったのだが、どうも圧縮にばらつきがあったのも気になったのでついでと勢いつきましたw
そして、足りなくなる工具たち。補うようにどんどん買い足していく。想定外の出費の山www
そして、着々と分解されていくエンジン。


アッという間にピストンまで下りました。
ピストンも、10万キロという距離のエンジンだったことを考えればかなりきれい。
オイルリングはスラッジで固まっていたのでエンジンコンディショナーなどを使い、アニメ天地無用と新天地無用をフルで見切るくらいの時間を費やし全バルブのすり合わせ、カムクリアランスの調整、ピストンの組み付けや軽いバランス合わせを実施してとりあえず下準備は完了。

後は、オイルポンプガスケットの交換と、タイミングチェーンの交換と……あれ?クランクシャフトのタイミングプーリーのキーへし曲がってない?(汗)
一回も分解したことなくてもここはへし曲がることがあるんですね、わかりました…
取り外し時に折れましたが、なんとかすぐに部品の調達もでき作業に支障なくエンジンは組めました。
そして、3度目あったら車捨てるくらいの勢いでキーオン!
・・・・・・・・・・・アクセル開けてもエンジンかからない。ミスった。
そう思いましたが、車の前を上げているのを思い出してリフトダウン。
あっさりかかりましたwwwただのガス欠でした、マジ焦ったwwww

とまぁ、そんなこんなで完成。
ただいま慣らし中で、3000~3500回転で500キロ走り、ワンタンク空っぽにしました。
ここから、回転をちょっと上げて4000くらいまで回してまた500キロ走ったらオイルとエレメントを変えて普通に乗っていこうと思います。
これで、やっと知り合いの家に荷物も持っていけるし約束も果たせるwwwww
後は壊れんな!年末には遠征待ってんだから!
とりあえず、時間はかかりましたがなんとか復帰しました(笑)
あとは、急にある程度走るとエンジンチェックランプがつくとかいう不具合がありますが、たぶんO2センサーだと思いますが、原因突き止めて直せば全開できるかな?
時間はかかりましたが、いい勉強になりましたしますます理解が深まりましたのでこれはこれでよかったと思います。
さぁ、次こそ足回りさわるぞ!!
Posted at 2016/11/30 23:55:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 平凡な日記 | 日記
2016年08月23日 イイね!

根性ー!!(某バレー部風に)

根性ー!!(某バレー部風に)大洗はいいぞ!
おはにちばんわ。どうも、デトマソ@久々にロド乗ってたのすぃ!!です。
やっぱね、ロードスターはええっすわ!
深夜の高速道路で屋根開けてかっ飛ばしてる時(リアル法定速度)とか最高に気持ちいっす!
燃費も14km/Lとかこんな形でも出るし、マジ遠出にもってこいやね!
え、居住空間?トランクに布団でも敷いて寝ろし。

さてさて、タイトルとトップ画と前振りを大きく無視って今回はとってもかわいい(見た目)カビ大福ことミラバンのお話です。
大洗の思い出と食べ物の味は俺の心に刻んでおくからブログにしなくてもよい(どうせまた行く)
さて、すべてはここから始まりました。

前回のブログを書いた直後にエンジン系統を確認するためにプラグ外したら、ものすごい勢いで砕けてました
「え、マジ?マジで?www」
なんとなく候補には上がっていたので、本人はいたって笑顔でしたがエンジンブローが確定しました。
さて困った。これではカビ大福でお買い物にも荷物運びにも行けないではないか。
3発になったJBなんぞ、旧規格の550ccどころか360ccにも負けるお荷物ではないか。どうしよう。

ってわけで、実家にTel
デト「あ、すんません、ミラブローしたんでなんとかしたいっす。ご協力をお願いします!」
ワンナイさん「いいっすよ!」
デト「んじゃ行きます~」
ざっとこんな感じでエンジン移植が決まりました。
そんなこんなでネットオークションで一番怪しそうなエンジン(送料込み¥25000)を送り付けて事前に見てもらい、消耗品を購入
消耗品含めて総計¥55000円也(チン
エンジンがまさかのバリ物で、ほかの一万以上高い候補共が詐欺に思えるくらいの当たりくじを引く。
だが、パイプ類は錆びだらけでヤバい(これがのちに悲劇を生む)

そんなこんなで当日、疑似3発ターボと連続長時間残業の疲れを引きずりながら完徹で朝8時から仲間を連れておうちにお邪魔して10時の図

加工ハーネスやいらん配線にてこずりながらも人海戦術で早くも下りるエンジン(鉄くず)
いけるッス、余裕っすよ!
誰もがその時は思った。
実際、エンジンの補器類を外し切って飯に行ったのは1時くらい。
そこからいろいろ買い込み、新しいエンジン側の補器類を取り外しているときに事件は起った。

・・・・エキマニのボルト怪しかったんだよな・・・・やっぱり折れた・・・
こいつのせいで買い出しも含めて2時間以上のロス。ツラ・・・・
落ちるモチベーションを抑えつつ、まさかのMT上がりだったエンジンからAT用の部品を移植したり付けれる所を付けていき、ワンナイさんの努力の結果エキマニのフランジボルトも無事すべて復活を果たして夜の9時ごろ

そこからホース類、パイピング類を付け直しながら10時前にエンジン始動!
かかった!!あ、え!?また単発!!??エア漏れもしてね!?
エア漏れはブレーキマスターのホースの付け忘れでしたとさ(テヘッ♪
単発は部品取りからコイルを移植して復旧。
おそらく、高負荷仕様にしてる時にコイルが逝ったもんでデトネーションによりプラグ破損でブローしたんじゃないかとの予想。
わからんけど、とりあえずこいつはこいつで悪い(確信)
まぁ、そんなこんなでかかって、一度エンジンを止めて再チェック&補充しエンジンをかけようと思ったら
別線で付けたイグニッションスイッチもげた(滝汗)
最後にバッ直線を作り強制エンジン始動で締めくくりました。
最後までネタ作りやがってこの野郎!

その後、一部調整もまだありますが、右ローターのバックプレートが曲がったか何だか知らないけど鉄が回転部品に当たり続ける音を聞きながら注意しつつ150キロの帰路につきました(ちょっと待て)
エンジンは絶好調で、100キロを維持するのがしんどい位にぶっ飛んでいきますww
これからも、みんなの思いを感じながら、頑張って付き合っていこうと思います。
次は無いと信じてるけど、あさ4時帰りの7時起きで連勤はマジしんどいwwww

とにかくみんなありがとう!次はフロントキャンバー付けるよ!ww
Posted at 2016/08/24 00:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平凡な日記 | 日記
2016年07月18日 イイね!

今年も日焼けしてきました

どうも、お久しぶりです。
恒例のごとく、今年も日焼け大会に参加してまいりました。
デトマソ@おでこだけ焼けたっぽくてすごい痛いです。
曇り空でも日焼けはできるということの証明にはなったので満足でございます。

さて、更新さぼってる間に色々とやらかしてきたのですが、すっかりガルパンおじさんになった&リアルで会う方のがぶっちゃけ多いのでなんかテキトーな感じで生きてきてたらすっかり半年が過ぎてしまいましたね。
なので、そこらは割愛して大雑把な話だけ。
すっかりガルパンおじさんの仲間入りを果たし、大洗に今年も3回は行くのは確定だろうなってなってるんですが、車は全く違う方向に行きストパンのシャーリー&ルッキーニの痛車になっております。
掲載できるほどの状態ではないため、とりあえず割愛。

問題はセカンドカーですわ。

ひょんな縁からこんな車買って乗り回しておったんですわ。
トミーカイラm13 マーチ12C5ドア MT車ベース
愛称はミカさん(継続高校)でした。
オプションキセノンライトやラジコンアンテナなんかがついてて、燃費も走りもよろしくて、何よりロドで行けない所(車高)にどこでも行けてかなりお気に入りだったんですが、春先にどうしても譲って欲しいといわれ、車検切れで保管していたという状態もあり譲ってしまいました。
せっかくコンピュータ、車高調まで導入して、後はタイヤとホイールやろうかなぁって所だっただけにちょっと不完全燃焼なところがありますが仕方ないっすね。
ガルパンの映画に何度も連れて行ってくれてありがとう!(ちょっと待て)
で、入れ違いで新しい相棒がやってきました。
みん友さんが、かれこれ数か月前に「バラ売りするんで解体するッス」って言っていた車が、なぜか数か月後に別のブログの端っこにひょこっと写っており、マーチを売って欲しいといわれた金額を思い出しなんとなく電話。
俺「あれバラしてないんですか?」
某氏「いろいろ話があっていったん中止にしてるんですけど・・・邪魔で・・・」

俺「じゃあ頂戴w」
こんな感じの雑な流れで(マジで)我が家に新しい相棒として来てくれたのがこちら。

自分で一番手を出さんようにしていた憧れのチキチキマシーン
L700ミラでございます(デデン!)

愛称はカビ大福。4発ターボの「4AT載せ換え車です。
みん友のOne night clubさんがコツコツ作られてた変態ミラです。

ちなみに、愛称の元ネタはこちら。東方プロジェクトの二次創作の癒し生物

似てない?可愛くない!?(バカ)
人に会うたびに「ATなの!?」って言われるのが最近の楽しみです。

「絶対あかんことしかやらないから、ダイハツ車だけは絶対に買わねーぞ!」
と心からマジで考えていたのですがこんな最初からアカンミラには勝てなかったよ・・・・(レイプ目)
そして、引っ張ってきたほぼその日には痛車に

ガルパン痛車になると思った?残念、ギャラクシーエンジェルでした!(化石)
やっぱりミルフィーユはかわいいっすねー(笑)
そんなこんなで、半放置車両だったらしく、車自体も事実上の製作途中というのも聞いていたので自分なりにアレンジ&リメイク&修理を繰り返す毎日です。
そんなこんなで今はこんな感じ

ホイールが非常にキモくなりましたww
来てから、バネ交換、オーディオ交換、ATケーブル修理、ブーコンセッティング、パイピング引き直し、ブローオフ修理、サスリセッティング、ホイール&タイヤ変更交換と結構やりました。
そして、本日タービンからオイルを吹き出し4気筒が3気筒になるというハプニングを出先で喰らいつつ帰宅しました。
タービンはオイル交換後漏れこそしなくなるが下り坂になるとブローした並みに白煙番長になるという謎復帰&故障を発病していますが加給はなぜかきれいにしやがるので放置。
エンジンの単発が同時発生のためエンジン死亡では無いことだけを願っています。
電装系故障でありますように・・・・・・・

まぁ、手はかかりますけど可愛くて可愛くてしゃーないです。
ロドはロドで今改造に出しているので、その間はカビ大福構いながら楽しくやっていこうと思います。

初めてのターボの愛車が楽しすぎてたまらないwww
みんなの知識をオラに分けてくれWWW

では、こんなちぐはぐな内容ですが、ここで失礼させていただきます。
おやすみなさい~
Posted at 2016/07/19 00:51:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が車 | 日記
2015年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました

あまり良いことが無い年でしたが、悪いことばかりでもなかったので来年も頑張ろうと思います。
皆さん、よいお年を。










後輪が10.5jになりますた。
たのスィーwwww
Posted at 2015/12/31 19:08:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月07日 イイね!

一時の体験

一時の体験どうも、最近生きているのか死んでいるのかわかんない感じですが確実に何かしでかしております。
デトマソ@ロド下げすぎてしんどいマンです。
こんな状態でイベントまでに車仕上がるんやろか・・・?てな状態までにロドのボディに手を入れておりますが・・・・
まぁ、なんとかなるやろ(マテ

それよりも、ロドに飛び石くらいましてガラスが割れまして。
その間に、訳ありではあったんですがある車を買ってエンジンまでおろして修理して乗っておりました。
一部の方は知っているのですが、下取りでぽろっと来たのに思わずパンイチのルパン並みのダイブをかましてゲットした珍車(not珍走)
町中に溶け込み、そのくせ浮いてる曲者車両です。
まぁ、みんなそろって言うのは「社外パーツ」と「なにこれ」と非常に面白い反応を見せてくれました。
全部純正なんだけどね(笑)


パッと見はただのムーブカスタムに見えますが、実はかなり希少なモデル。
グレードはよくわかりませんが、ネットで調べる限りM4であってるのかな?
ムーブカスタムM4
形式L910S 四駆 ターボ
そして

マニュアルwwww
そして、外装パーツも内装パーツもオプションてんこ盛り。

カーボン風ハーフスポイラー前後左右サイドの計8点、ボンネットスポイラー、クリアテール、リアウイング(ハイマウントレス車のストップランプ無しカスタムOPスポイラーはかなり貴重かと)と好きな人にはたまらないであろうオプション外装

車内は16センチスピーカー対応アウターバッフル風内装、カロッツェリア吊り下げ式リアスピーカーユニット(2ツイータ、2ミッド、ウーハー、イルミ付の珍しいモデル)、MD録音機能付きCD、MDデッキ(イラネ)
あとは純正じゃないOPのCDナビとかダイバーシティーアンテナとかついてるけど、壊れててもあえて外さないほうがアリかなって感じのOPが多いです。
まぁ、一言でいうとダサカッコいい。
当時の厨二くささ全開がたまらないwwww
こんな変な車見逃せるわけもなく買ったのですが、本来の予定より2か月以上も早く他人の手に渡ることに。
所有期間3週間弱、修理に1週間弱、走行距離2千キロの付き合いとなりました。
もっと長く持っていたかったし、これからも乗ろうと思ってホイール買ったばっかだったのですがもともと譲る約束をしてた相手方の事情が事情のため仕方ありません。
最初からそのつもりでしたし、期間が早くなりすぎただけなのできっぱりと諦めることに決めました。
あんまり長く持ってると愛着湧いちゃうしね。
しかし、初めてこんな車を所有しましたが、軽4ターボの楽しさや意外な実用性に感心しました。
てか、広い。現行車に負けずに広い(感動)
こんな珍車にはもう会うことも所有することもできないと思うけれども、短い間に楽しく最高の優越感を与えてくれてありがとう。
シャコタンするなら2駆だけど、4駆は4駆で楽しかったな。
またの機会があれば所有したいな。


あー・・・・軽四いいなぁ(爆)
Posted at 2015/08/08 00:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平凡な日記 | 日記

プロフィール

「雑誌乗りました。
その勢いで、今日もKカー雑誌取材です」
何シテル?   06/12 10:29
気付きゃシャコタン、爆音、全壊(全開?)がトレードマークになっていました。 違反いっぱい点数ギリギリ、それでも元気に全力全開で行こうと思ってる人間です。 ダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デフサイドシール交換。(インタミディエイトシャフト側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 19:42:56
マスターシリンダーを交換しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 00:41:28
外装カジュアル→カスタム化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 20:38:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前の車を人に譲り、新たにウチに来てもらいました。 前のオーナーがかなり弄ってしまっている ...
スバル その他 原動機付工具箱 (スバル その他)
コミコミ13万円!
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
やっと来ましたマイユーノス! 1.8はトルクフルで日常の範囲での移動は超便利です♪ 追 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
オカンの車。 現在絶好調乗り回し中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation