• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RRM@niaのブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

平成31年の桜とボル

平成31年の桜とボル昨晩コーティングから戻って来たので、今朝は平成31年の桜のラストチャンスと思って早起きしました。雨上がりと冷え込みで、印旛沼周辺は霧が出ていましたが、撮影スポットの佐倉ふるさと広場に着く頃にはちょうど良い感じに。

この公園はオランダ風車があって、この季節はチューリップ祭が開催されています。桜の満開と重なれば桜とチューリップが一緒に撮れる人気スポットです。チューリップ祭開催中は車の侵入は規制されますが、早朝なのでOKということで、散りかけの桜並木の前で撮影開始。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

時間は厳しいけど、もう一箇所。印西市にある小林牧場の桜並木へ。

alt

alt

alt

散りかけの桜で満開とはいきませんでしたが、その代わり散った桜で道路が桜の絨毯になっていました。

雨上がりで気持ちの良い朝のドライブでした。

あ、タイトルの『桜とボル』、ベタですが愛車の愛称は《ボル》に決定ですw R-Designの精悍な中にも少し愛嬌のあるフロントマスクを見ていたらなんとなく《ボル》と呼びたくなりました。



Posted at 2019/04/09 08:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | XC60 | 日記
2019年04月08日 イイね!

XC60納車

XC60納車昨日4/7(日)、XC60 D4 R-Designがついに納車されました。ディーゼル値上げ直前の昨年7月末に注文してから実に8ヶ月と1週間! 人気車とは言え、まさかこんなに待つことになるとは。

当初は12月か翌1月の納車と言われていましたが、それが3月に延び、結局4月までずれ込みました。長いので最初の数ヶ月は忘れる様にしていましたが、生産・運搬が始まるであろう12月頃からそわそわしっぱなし。1月末に海上輸送が始まってからは、船の位置を毎日確認する日々。日本に着いたら着いたで、先走ってアレコレ手配するなど、そのほぼ全てをブログに書き綴って晒して来ました。ああ、ハズカシイ(笑)

当日の朝は代車でお借りしていたV60でディーラーへ、開店前の9時半に到着。シャンパン代わりのスパークリングアップルジュースで乾杯し、ささやかな納車式。既に大方の操作説明は受けているので、納車関連の書類にサインして鍵の説明を受けて30分程で終了。

alt
この席に座り、納車室に入った愛車を眺める日を楽しみにしてきました。

alt
ディーラーのブログ用の写真をパチリ。納車当日にブログに掲載されましたw

納車後はディーラー近くのスタンドで満タンにし、高速に乗って一路鹿嶋へ。早速パイロットアシストで楽々走行。ちょっと左寄り過ぎかなぁ。これ、調整できないんですかね?ドライバーの走行位置を学習してくれれば一番いいんだけど。

alt
鹿嶋ではトラットリア・チンクチェントさんで少し早めのランチ。愛車が見える席で!

お会計済ませてシェフに「美味しかった」と挨拶をしたら、「素晴らしいお車ですね!」と。「今日納車で、ここが最初の目的地だったんですよw」。さすがお店の名前がチンクチェントだけあって、ご主人も車好き。「最近のボルボはいいですよね!」としばし車談義をしながら外までお見送りして頂きました。

そして鹿嶋に来た本当の目的はここ。

alt
鹿島神宮です。交通安全祈願の車祓い。

鹿島神宮は子供の頃から毎年初詣で訪れていますが、車祓いは初めてです。

alt
山門近くの車祓い専用駐車場(第一駐車場内)に車を停めます。駐車料金300円はご祈祷受付の際に領収書を出せば払い戻されます。

alt
祈祷殿の受付で初穂料を納めてご祈祷を待つ。ご祈祷は30分毎にやっていて、毎回開始5分前が締切ですが、ジャスト5分前に滑り込みで受付をしたので待ち時間ほぼゼロ。

alt
お宮参りのご家族などと一緒に約15分間のご祈祷を受け、交通安全専用のパッケージを受け取り、車のところに行ってもう一度お祓いして頂き終了。これに小さなお神酒の瓶も付いていたので、コーティング後に車に掛けようと思います。

その後は鹿嶋から1時間ほどの実家に寄って両親と妹に車を見せ、近くの公園で桜とパチリ。

alt

夜にはコーティングの為に車を預けて来ました。

屋根の上にキャリアが付いていない写真は今週限定です。コーティングからは今晩戻ってくるので、明日の朝天気良かったら、仕事前に桜の写真を撮りに行こうと思います。今日の雨で散ってしまうかな?




Posted at 2019/04/08 09:54:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | XC60 | 日記
2019年04月04日 イイね!

オアズケ

オアズケ本日納車予定日でしたが、写真はXC60ではなくV60。そう代車です。納車前から代車って。。。

納車予定日を翌日に控えた昨日の16時、担当さんから一本の電話が。

「緊急事態が発生してしまい、整備が終わりません。明日の納車を延期させてもらえないでしょうか?」

なんでも、納車前には輸送用の特別なソフトがインストールしてあって、速度が制限されており、納車前整備で最新のソフトをダウンロード(インストール)するらしいのですが、そのダウンロードでシステムエラーが発生してしまい実行できないとのこと。原因も分からず途方に暮れている様子。

そうは言っても、こちらは有給休暇まで取って翌日の納車に備えていますし、納車後もコーティングの手配などもしてあるので、予定通り納車されないと何かと不都合があります。

「まだ時間ありますので、問題解決できるようにギリギリまで粘ってください」

ということで差し戻し。

しかし、20時過ぎにギブアップの報。代車用意したので、とりあえずそれに乗って欲しいとのこと。

代車は自宅まで持ってきてくれるとの事でしたが、妻とも相談してとりあえずディーラーへ行くことにしました。というのも、せっかく時間を取っているので、時間のかかる納車説明を今日受けてしまえば、実際の納車時は簡単な手続きだけで済みますし、最悪二人揃っている必要もなくなります。納車説明は2時間近く掛かると聞いていたので。

alt

10時半にディーラーへ。担当さん、平謝りです。そりゃそうだ。

原因は先週入れ替えた整備工場のネットワークで、これまではケーブルで繋いでソフトをダウンロードするシステムだったのが、WiFi経由でソフトをダウンロードするシステムに変わったのだそう。これが悪さして、なんらかの原因でソフトがインストール出来ないとのの事。約10km離れている隣の店舗のシステムはまだ入れ替えていなかったので、急遽そちらに輸送して作業をしているそうです。そちらではダウンロードできることが確認できたので、納車は日曜日には何とかなるそうです。

alt

今日のところは試乗車のXC60 D4 Inscriptionで納車説明を受けました。そして説明後に代車として借りた車がこれ。

alt

V60 T5 Momentumの試乗車です。

alt

操作系はXC60とほとんど一緒なので、良い練習になると前向きに捉えています。

ディーラーを出た時は既にお昼を回っていたので、千葉市場の食堂へ行って海鮮丼ランチ。

alt
妻の8種盛り

alt
私のハーフ&ハーフ(赤身と中トロ)

どちらも1500円。

その後は、天気も良かったので佐倉城址公園までドライブして、満開の桜を愛でて来ました。

alt


alt


alt

満開の桜をバックに新車の写真を撮りたかったです。桜自体は納車までもちそうだけど、日曜は曇り予報。曇っていると淡い桜が映えないんですよね。

何とか充実した有給休暇を過ごせましたが、一つ物足りない休日となりました。

次回こそは納車報告を!(苦笑)


Posted at 2019/04/05 00:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車待ち | 日記
2019年04月01日 イイね!

納車に向けた準備⑤(納車日確定&保険手続き)

納車に向けた準備⑤(納車日確定&保険手続き)今週木曜日の納車が確定しました!車は金曜日の夜にディーラーに届いたようです。土曜日の朝、自転車の朝練ついでに(正確にはパパラッチついでの朝練w)ディーラーを覗いたところ、駐車場の隅っこにまだ保護幕を被ったXC60が見えます。

ボディ同色ではないシルバーのドアミラーがR-Designであることを主張しています。正面からでは分かりづらいですが、少し横に回ると、保護幕がたくし上げられたフロントドアがチラリと見えており、外装色がフュージョンレッドメタリックであることが確認できます。

alt

間違いなく私のオーダーした車です。敷地の外からパパラッチしてたら、出社して来た社員さんに怪しまれて声を掛けられました(苦笑) でも、事情を話したら「どうぞ近くで見て下さい」と入れてくれました。すいません、朝のお忙しい時間に! ダッシュボード上に置いてある紙に私の名前が書いてありました。

alt

その土曜日、担当さんからは車の到着報告と共に車検証のコピーが送られて来ました。これで保険の手続きが進められます。

我が家の自動車保険は、もう20年くらいチューリッヒです。今では当たり前になりましたが、当時はまだ通販型自動車保険は珍しかったです。これまでに何度か事故で保険金をお支払い頂いたり、バッテリー上がりやガス欠wでロードサービスを受けましたが、そのサービス品質には満足しています。

車両の入れ替え手続きはネットからできます。サイトにログインして、契約内容の変更から車両の入れ替え手続きに進みます。車検証の情報に従って新しい車の情報を入力していくと。。。

車両保険が選択できない!

現在の契約にも車両保険は付けているので、車両を入れ替えてもそのまま付けられるはずです。仕方がないので、コールセンターに電話して事情を話すと、そのまま電話で入れ替え手続きをすることに。もう一度、今度は電話で新車の情報を伝えます。すると、「この車両だとネットからの入れ替え手続きでは車両保険の附帯が出来ない様です」とのこと。

車両保険は7年落ちフィトシャトルの110万円→XC60で600万円オーバー。しかも、我が家には26歳未満のドライバーがいます。残り5ヶ月、XC60になることでどれだけの追金が必要なのか。。。

結果は、5万円を少し切るくらいでした。既存契約では8万円ちょっと払っていたはずなので、合計13万ほど。12分の5がXC60になって13万ですから、XC60でフルイヤーだと20万くらいになりそうですね。既存契約は8月下旬までです。チューリッヒに不満はありませんが、次の更新時にはもう少し安いところも検討した方が良さそうです。

・登録に必要な書類の準備
・納車時にディーラーで取り付けてもらうものの手配
・頭金の払込み
・コーティングの手配
・納車直後に必要になるものの手配
・現車(フィットシャトル)の売却
・任意保険の手続き(車両入替)

さて、これで納車前のすべての準備が完了しました。
納車日まであと3日ですが、待ちきれません。
Posted at 2019/04/01 12:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月28日 イイね!

納車に向けた準備④

納車に向けた準備④同じ船で運ばれて来た車がディーラーに届いたという報告がチラホラと。こちらの担当さんも色々と動いてくれている様で、今週中にディーラーに届くように調整してくれています。まだ納車日が確定してないのに、こちらの受け入れ準備は着々と進みます。もう、今できることほとんどないです(苦笑)


・登録に必要な書類の準備
・納車時にディーラーで取り付けてもらうものの手配
・頭金の払込み
・コーティングの手配
・納車直後に必要になるものの手配
・現車(フィットシャトル)の売却
・任意保険の手続き(車両入替)

今日は、納車後に向けて手配したものの話。

納車直後に取り付けたいと思っていたのは以下のアイテムです。

1)ベースキャリア+サイクルアタッチメント
2)リアバンパープロテクター
3)フロアマット+ラゲッジルームマット

1)のキャリアについて。私は自転車競技(ロードレース)に取り組んでいて、クラブチームを主宰しています。もちろんアマチュアチームですが、その筋ではそこそこ有名なチームなんですよ(笑)チームでの遠征も多いので、人と自転車がたくさん運べる車は必須です。フィットシャトルでは基本3人3台、多いときは無理して4人4台を運んだこともあります。自転車は基本屋根の上に積みます。XC60では、4人4台が無理なく運べることを目指しています。そうなると、屋根の上に4台です。

alt
純正のベースキャリア

ロードバイクを屋根の上に4台積むとなると、端から端までフルに使える長いバーが必要です。XC60純正のベースキャリアは、有効幅が狭くて4台積みは無理です。これは、写真の通りベースフットの内側しか使えないためです。

alt
スーリー ウイングバー

スーリーのウイングバーというタイプだと、端から端までフルに使えるだけでなく、長いバーを取り付けることもできます。写真の通り、スーリーのウイングバーはベースフットがアタッチメント取付部に干渉せず、ベースフットの外側までフルに使うことができるのです。XC60の適合を調べると、ウイングバーは118cmが標準なのですが、ワンサイズ長い127cmを取り付けることにしました。メーカー推奨から外れるので保証は効かなくなるみたいですが、車の横幅を超えなければ法規的には問題ありません。あまり長すぎるバーを付けるとカッコ悪いですが、+9cmくらいならルーフの幅を超えることもないので許容範囲です。

ウイングバーは最近モデルチェンジがあって、ウイングバーEVOになりました。古いモデルは在庫もなくなりつつあるので、1000円ほど高くなりますがEVOにしました。ベースフットの753と、XC60/90用のKit 4058の3点でベースキャリアは完成です。

サイクルアタッチメントは、同じくスーリーのPro Ride TH598です。前後ホイールをつけたまま積むタイプで、自転車のダウンチューブ(ハンドルからペダル軸に伸びているチューブ)を掴んで固定するタイプです。チームメイトも使っており、使いやすい自転車キャリアです。

スーリーにはワンキーシステムと言って、キーシリンダーを交換して鍵を統一できるオプションがあります。この8つキーシリンダーが入ったセットも同時に注文しました。

やっぱりボルボにはスーリーですよね!純正オプションもスーリーのOEMです。取り付けたらパーツレビューを改めて書こうと思います。

2)のリアバンパープロテクターですが、純正品は高くて短いので、侍プロデュースが発売しているバンパープロテクターを付けようと思っているのですが、現在侍プロデュースのネットショップで見つけることができません。どうしちゃったんでしょうか。中華っていう手もありますが、しばらく保留です。

3)については、しっかり実車でフィッティングして専用品を出しているアルティジャーノのマットレスがいいなと思い調達予定です。どうせ泥のついた靴で踏みつけることになるので、高級感より実用性重視でR1000という一番安いグレードにします。フロアマットだけでなく、ラゲッジルームマットも同じデザインのものにしようと思います。インテリアが黒で地味なので、マットレスは少しアクセントになるカラーにする予定ですが、これは装着してからのお楽しみです(笑)

マットレスは受注生産なので、注文から発送まで10〜14日かかります。すぐにでも注文すべきなのですが、純正のマットレスが付いてくるので注文するのは少し後にしました。というのも、先日先行手配したドラレコや、最近注文したキャリアシステムは楽天で注文したのですが、4/15まで待つとかなりポイントが入ってくるのです。4/10以降に付与されるポイントが1万以上あるのでかなり大きいです。このポイントを使いたいので、マットレスの注文は先送りにしてとりあえず4月中は純正マットで我慢します。

alt

・登録に必要な書類の準備
・納車時にディーラーで取り付けてもらうものの手配
・頭金の払込み
・コーティングの手配
・納車直後に必要になるものの手配
・現車(フィットシャトル)の売却
・任意保険の手続き(車両入替)

いよいよ残るは保険の手続きだけとなりました。私が契約している保険会社では、入れ替え手続きは納車一週間前からできますが、その前に車の登録が完了して車検証が発行されないと手続きできません。手続きは納車直前になりますね。

Posted at 2019/03/28 12:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 納車待ち | 日記

プロフィール

「20%OFFとのことで、(ちと早いけど)6ヶ月点検と併せてポールスター入れてもらいました。アクセルレスポンスが良くなって気持ち良いですね!」
何シテル?   08/17 22:29
車買い替えを機にみんカラはじめました。自転車乗りのRRM@nia(あーるあーるまにあ)です。ニックネームには2つの意味を持たせています。後半のM@niaはMan...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RRM@niaさんのボルボ XC60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 17:16:40
お~どんさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 18:46:41

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
10/1成約 10/22納車
ボルボ XC60 ボル (ボルボ XC60)
2019年4月7日に納車されました。なんと8ヶ月と1週間待ちました。 2018年7月末 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
アメリカにいた大学時代、免許取って最初に買った(と言っても親の金)車は10年落ちのVW ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
キャンプの荷物がどんどん増えていたこともあり大きな車が欲しくて、ミニバンの購入を検討。そ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation