皆さん奈良ニュルってご存知でしょうか🤔
みん友さんからのお誘いがなかったら
知らずに人生終わってました。
ドイツのニュルブルクリンクを連想するのでワクワク😃💕ドキドキ😍💓
TTS のカスタムもREMSマフラーや
MST Performance のエアクリで
吸排気強化
CPMフロント 剛性強化
ADVAN AD09 を履いて
さあ、前回のマスツーから
どんな走りにプラスα具合か🤗
先ずはお土産買います🤔
何にしようかな…
今回は甘音屋(あまねや)さんで
インスタから拝借。
KOISHI (恋し)…いやいや
なんだか商品名恥ずかしいんですが😆
ここは旨いんです😉
皆さん喜んでくれると嬉しいなあ🎵
お土産買ったら今度は❗洗車❗
自分で?しない❗任せた😅❗
理由は寒いから❗
キーパーラボで純水洗車
綺麗にしてから行きたいですよね
ホイールや下廻りも念入りに
お願いした…
しかし!私の出発日は雨!
いやぁ
洗車すると雨☔が多いような…😅
高速道ではTTS 本領発揮。気持ち良く高回転までパワー感もあり心地好い排気音と相まってアクセル踏んで喜び、ブレーキ踏みながらダウンシフトでブリッピングしながら高速移動も楽しい楽しい✨🤭
あっという間に姫路から伊賀へ移動して
温泉へ。もくもくの湯を選択!
ここは当たり🎯🤗露天風呂やお湯私好みでリピーターになりそう。
露天風呂は三ヶ所あり平日と天候の悪さもあり空いてて独り占めも出来ました。
野性味溢れる雰囲気と微かに
雨も上がり雲海が見え隠れし
露天風呂が抜群に良かったですよ😆

お宿のチェックインまでゆったり
出来ました。湯船をご一緒した方とも
喋りすぎた😵が湯あたりはなし。
さてお宿は日本家屋
蔵の二階で寝るみたいです
夜中起きてトイレ行く時は
梁に当たらないように注意⚠️です
お食事は日本酒でペアリング
料理写真は苦手なので
最後の〆のお茶漬け写真のみ
絶品🥰
土鍋で炊いたご飯朝も旨かった
日本酒も堪能しました

食べて飲んだら
さあ、明日に備えて早寝💤
朝ごはん8時からと遅いので猛ダッシュで朝ごはん食べて支払いして
集合場所まで猛ダッシュ🚗💨💨
集合時間に到着🤗
皆さんご無沙汰であったり
お初であったり
アウディ&ベンツ&オーナー様方と
ご対面😆
お土産を渡し渡されご挨拶です🥰
がしかし!
ここで忘れてました❗
今回は急遽来れなかった
トニーさんのお土産渡し忘れました🙏
残念…ごめんなさい😅
早速隊長が先導してくれます
Cafe seven 前で一同整列。
私は2台に先導され後ろ姿を
拝めるとは有り難い🥰
北コース始まりです。
交通量が少なく走り易すそうな予感…。

ずらりと並びどんどん晴れてきました
所々ウェット路面の
北コース
ワインディングを楽しみながら
ダムで休憩😍✋✨
ずらりと並びセブンリンク🥰
セブンリンク先導は熟練のさじ加減で
ちょい濡れウェット路面
引っ張ってくれるので
安心🎶いぶし銀の走り🥰
青空とダム湖にR8 ウェットも挙動の乱れは
全くなし。綺麗なラインで駆け抜けてました。狭い道も綺麗に操りR8の横幅も何のその。対向車対応もお上手ですね🤗流石!
次は南コース
こちらの直線はup!down!があり
見通しが先迄見えるので全開しやすい。
しかも交通量少ない。
道幅も充分あり走り易いですね。
隊長より指令があり
ここからは先頭~😆
皆で走ると楽しいなぁ🎵
ナビのコース見ながらスピード予測してコーナー楽しみます🥰
半端ない速度を出すと危険ですので
注意しましょう🤭
AD09 でのスポーツ走行は初めてですが
チョイ濡れウェットでも手応えがあり
走り易すかったです…。
が…なんです…。

タイヤパターンの性で小石を巻き上げ易いようです😥後続車両がいる場合は要注意です。
隊長は恋し🥰んですが…
まさか小石攻撃をしてしまうとは…
悔やまれます😩
これからは後方組の最後尾で皆様を
見守ろと悲喜こもごもの南コースでした。
駆け抜ける喜び楽しんだ後は休憩☕😌💕
調度TT兄弟が並ぶ🎵
我がTTSは大人しいなぁ😅
こう見ると😂
今回のマスツーで興味津々が
オープンカーやサンルーフ🥰
お洒落ですね🤗

開き方も個性があります

いつかオープンカーも乗ってみたいなあ🥰
バイクとクルマのええとこ取り😆

しかし!やはり頂点の
V10 も乗ってみたい🥰
アウディ最高峰の音色聞けたら
幸せですね
柿の葉寿司お土産買ってここでも車談義が
つきません☺️が徐々に終わりの時間
名店で素麺!人気店らしく
どんどん車が入ってきます😵

私はにゅうめんを頂き

今回のマスツーを堪能しました🎵
沢山喋り走り味わい
欲しいもの
やりたいことが増える
マスツーでした🤗
また会いましょう🎵
はっこん
Posted at 2023/02/13 01:26:40 | |
トラックバック(0)