• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萌音のブログ一覧

2019年07月05日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月30日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
結局ノーマルから触りませんでした()

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換3回(うち1回エレメント交換)(ガソスタと販売店に頼んだ)

■愛車のイイね!数(2019年07月05日時点)
22イイね!

■これからいじりたいところは・・・
スピーカー強化と185/60R15のタイヤ&ホイール揃えたいかな…(出来るとは言ってない)

■愛車に一言
ちょうど丸1年で18000キロ走行しました。
うち自分が運転したのは3000キロほどですが…( ˊᵕˋ ;)💦
色々言いつつチビチビメンテナンスしながらまだまだ頑張ってもらいますよ!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/07/05 23:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月08日 イイね!

試乗してみた車の感想

地味にブログは初投稿になります。

雪も解けていい時期になったのでこの1か月くらいは色々な車種を試乗して回ってましたw
せっかくなので色々感想を残しておこうと思ったのでここに書きます。

・ヴィッツ(1.3F)
これは試乗ではなく自分の車です。
一言で表すなら、「特徴は無い、でも乗りやすい」って感じです。
比較的エンジンブレーキ、フットブレーキの効きが良いです。直進安定性も街乗りする分にはかなり良いです。カーブも結構スピード出ててもあまり怖くなく曲がれる気がします。踏めばそこそこ走ります。
後部座席や荷室はフィットやソリオ等と比べると狭いですが、コンパクトカーとしては良いのではないでしょうか。少なくとも先代(90系)よりは広くなってます。細かな収納も多くて結構便利です。助手席の買い物アシストシートは重宝してます。

・デミオ(XDツーリング)
15Sと比較したいと思って試乗させてもらった車です。
カタログで謳っているだけあって、ペダルレイアウトはかなり良いです。シートに座り足を自然に前に出すと丁度アクセルペダルがあります。また、ハンドルのテレスコ機能がこのクラスで付いているのも良いですね。
山道での試乗だったのですが、ジーゼル自慢の太いトルクであまりアクセルを踏まなくても急こう配な坂を登っていけるのは感動しました。また、アイドリング状態で停止しているときは若干ジーゼル特有のガラガラ音が僅かに聞こえますが、走り始めると結構気持ちの良いエンジンサウンドです。
これはツーリングのみの設定になりますが、パドルシフトやペッドアップディスプレイも便利で良いですね!
また、ジーゼルは頭が重たくてハンドリングが微妙という話を聞いていましたが、Gベクタリングコントロールのおかげかあまり違和感は感じませんでした。

・CX-3(20S)
こちらは成り行きで試乗させていただきました。
3ナンバー車ではありますが、運転した感覚としてはデミオと大差なく感じました。発売当初は1.5ジーゼルのみだったと思いますが、いつからかジーゼルは1.8に、ガソリンの2Lも登場していて驚きました。
今回はガソリンの2Lを試乗させて頂きましたが、市街地を走る分にはデミオXDと大差なく感じました。ただ、デミオには無い電動サイドブレーキやブレーキホールド機能などが備わっていたのでデミオより1ランク上の車であると感じました。
ただ、C-HRやヴェゼルを相手に闘う車としてはあまり魅力も無いのでは...?というのも正直な感想です。

・デイズ(新型)
先代型はよく酷評されていますが、現行はネット上で評判良かったので気になって試乗。
第一印象としてはアクセル、ブレーキ、ハンドル。すべてが軽い。軽すぎる。
営業さんに聞くと新車時は特に軽いとのことですが...。
少し山がちな道を試乗したのですが、アクセルを少し踏み込めば普通に坂も上っていけるので思っていたよりはパワーはあります。また、アラウンドビューモニターはこの時初めて体験したのですが、やはり便利ですね。

・ムーヴキャンバス
こちらも走らないと噂だったのでモノは試しにと試乗。
まず乗り込んで運転し始めて割とすぐ思ったのがブレーキがあまり効かない。効かないと思って強めにブレーキを踏むとガックンブレーキになる。
あとは軽自動車の特徴なのかハンドルがとにかく軽いですね。
平坦な道では比較的スムーズに走れますが、少しの登り坂でもアクセルを踏み込まないと走りません。
デザインはかわいいし、細かな収納も多く、電動パワースライドは素直に便利だと思うので、近場のお買い物や送り迎えがメインの使い方であればいい車だと思います。

・トール
横乗りでは何度か乗ったことのある車ではあったのですが、ツイッターで事あるごとにバカにしてる1KR搭載車ということで。
キャンバス試乗直後ということもあってか、街乗りだけなら運転しやすい良い車といった印象でした。(感覚的にはヴィッツと大差ない感じで乗れるかと)
デザイン面では内装、外装共に軽自動車の域を超えてないように感じました。

<総論>
前々から少し興味のあった車種をいくつか運転させて頂きました。
ヴィッツには無い装備などを色々見れて楽しかった反面、運転のしやすさや使い勝手などを考えたときには自分にはヴィッツが一番合ってるように感じました。
今度機会があればフィットやスイフトも乗ってみたいと思います。
ヴィッツやデミオ(15S)などはまた時間のある時に正式なカーレビューの方で書きたいと思います。
ではまた...
Posted at 2019/05/08 21:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーレビュー | 日記
2019年04月01日 イイね!

メンテナンスメモ

ヴィッツ納車してからここまでのメンテナンスを記録。

・6/30 納車
・9/29 オイル交換(純正) 5109km・点検
・11/4 タイヤ交換(ノーマル→スタッドレス)
・12/15 オイル交換(純正) 9167km・点検
・4/1 オイル交換(スタンド・エコメダ0w20)14985km

今月から街乗りメインになるので給油回数と走行距離はかなり少なくなると思います。
Posted at 2019/04/01 14:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換 131863km」
何シテル?   12/31 13:06
主にツイッターに居ます(https://twitter.com/vitz_moe ) みんカラの主たる更新内容は燃費記録...でしたが最近はサボり気味。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ほぼ会った人しか知らない車でしたが、ミライース乗っていました。 フィット増車後はあまり乗 ...
ホンダ フィット アズールブルー号 (ホンダ フィット)
平成23年式のフィットです ヴィッツ以来の1.3L CVTという組み合わせの車になりまし ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
代車という名目で借り物ですが、ひとまず自分名義なのでリスト入り。 恐らく1ヶ月も乗らない ...
ダイハツ ムーヴラテ 十六夜号 (ダイハツ ムーヴラテ)
ヴィッツが事故で廃車になった後の足車 可愛い見た目に惹かれて買いました。 下周りに穴が ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation