• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月25日

スバルの傘置き?

スバルの傘置き? 今年はよく台風が上陸しますね。その影響か、昨日も静岡は土砂降りの雨でした。代車の後席から雫をポタポタ垂らしながら傘を取り出した時、ふと、「スバルの車はね、ここに傘が置けるんですよ。」と教えてくれた、20年以上前にお世話になったディーラーの担当者さんの事を思い出しました。とっくに退職されている筈ですが、お元気かな〜?🤔
確かに、インプレッサをベースとするスバルには、運転席と助手席の両側にキッチリ傘が置けるスペースがありました。(シートが大きなレガシィは無理なようですが。)男性用の70cm傘を置いても前・後席の乗降性に与える影響は最低限。その上、必要なら後席側からもう一本、傘を差し込んでおける優れモノのスペースだったんです。このスペースはいつの間にか消滅してしまいましたので、CO7はここに傘が置ける最後のスバル車でした。


このスペース、とにかく使い勝手は抜群です。一度知ってしまうと傘の置き場は他に考えられない状態。土砂降りの豪雨の中でも、傘を差したまま、まず自分が乗り込み、足まで車内に収まってから、傘をたたんでこのスペースに放り込めば、自分も車内も濡れ方は最低限で済みます。


降りる際も、ドアを少し開けて傘を取り出し、車外に掲げてワンプッシュオープン!体を捻って後席から傘を取り出す労力もいらないし、車内に水滴を垂らす事もありません。また、私はいつも運転席横に置き傘を常備していますが、狭い隙間にキッチリ収まるので、ズレてペダルと干渉した経験は一度も無いです。


このスペースは、メーカーやディーラーが正式に傘置きとして指定していた訳でも、そのように宣伝していた訳でもありません。ただ、インプレッサやCO7のような、サイズに余裕がある普通車は勿論、ミニマムなR1にもこのスペースが確保されていますので、私は、意図してデザインされたものと確信しています。もっとも、シートとサイドシルの間に間隔を取る事で、側面衝突の衝撃から乗員を保護する事が主目的で、傘が置けるのはちょっとした副産物といったところでしょうけど。


ちなみにフルキャブのサンバーだけはここが傘置き。どの席からでも10本以上出し入れできます😅

これまで長いことスバルの車に乗ってきましたが、困難な状況を経験する度に、このメーカーは最悪のシーンでこそ最大限の力を発揮できるよう、設計≒デザインしているんだなぁと、実感することが多かったです。
その最たる例が、RRとFFの使い分け方や、水平対向エンジン+シンメトリーAWDですし、アイサイトもその延長線上にあるでしょう。総合安全の面では、他にもこだわり抜いた良好な視界が代表的で、実はこの傘置きスペースなんかも含まれていると思います。実際、CO7の前に所有していたエクシーガは、事故に巻き込まれて、運転席のドアから電柱にめり込みましたが、ハンドルを握っていた嫁さんは擦り傷一つなく、無事生還しました。即廃車の状態でしたけど、エクシーガに海より深く感謝。

話をまとめると、言ってみればショールームでの見栄えより実戦での信頼性最優先。売れるための車であることよりも実際に使用するユーザーの利益にかなう車であること。その立ち位置こそが、スバルの伝統ではないかと思うんですよね〜🤔
たかが傘置きスペースから、話しを大きくし過ぎましたが、この立脚点からスバルのデザインを観察すると、1つ1つにちゃんと理由があって、納得できることが多いです。

※写真は別の日に撮影されたものです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/08/25 11:21:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

ちょっとだけ光が…
nobunobu33さん

ヘイワールド2025クラシックカー ...
よっちん321さん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2018年8月25日 20:14
マゼラン署長さん、
はじめまして。
傘置き場、恥ずかしながら
しませんでした。
目からウロコでした。
CO7が初めてのスバル車で
50歳にしてスバル車の
本当の良さを知ったつもりでした。
マゼラン署長さんのこの投稿を拝見し、
まだまだスバル車を知らない事に
気付かされました。
恥ずかしくも知る事が出来た事に
嬉しさが勝りました。
本当にありがとうございました。
コメントへの返答
2018年8月25日 21:27
わんこのトトさん、こんばんは!こちらこそはじめまして!
コメントいただき、ありがとうございました😊
大雨であればあるほど、乗り降りの際に有り難みが感じられるスペースですので、ぜひ使ってみてください。またご感想など教えていただけると嬉しいです。
それではまた、失礼します😊
2018年8月26日 6:21
おはようございます。
初コメ失礼致します<(_ _)>
改めてこの車の良さと言うか、
拘りを再認識致しました(^-^)
当方もスバル車は初めてですが、
他車にない気遣いがあるのですね。
またまた良い箇所が発見出来て、有難い限りです<(_ _)>

コメントへの返答
2018年8月26日 8:42
Ryo@TKRさん、おはようございます!コメントをありがとうございました😊
こちらこそ、いつも参考にさせていただいています。
CO7はレガシィBPと並んで貴重な名車になりつつあると思っています。お互い大切にしましょう。
今後ともよろしくお願いします〜😊
2018年9月1日 21:49
当方レガシィでもチャレンジしてみたんですが、そういう作りになっていないのか、レカロがかさばっているのか不明ですが、入りませんでした。残念。
コメントへの返答
2018年9月1日 22:29
BP5_2.0GTさん、それは申し訳なかったです。レガシィは席の作りが大きいので、それで圧迫されているのかもしれないですね。
あと、私が初代WRXGF-8に乗っていた折、レカロに変えたらシートレールの構造で置きにくくなった経験もあります。
何にせよ、誤解を招くといけないので、本文を加筆、修正したいと思います。教えていただき、ありがとうこざいました。
2018年9月6日 13:21
マゼラン署長さん こんにちは!
傘置きの発想?全くありませんでした。目から鱗ですw。毎日乗ってるカミさんにも教えてやろうと思います。ありがとうございます。
メーカーさんのこだわりやディーラーさんの配慮、小さなことですが、あらためてこの車の良さを実感しました。
(o^^o)
コメントへの返答
2018年9月6日 20:27
はなオヤジさん、こんばんは!😊
コメントありがとうございました。よろしければ、ぜひお試し下さい。義理の母はR1に置いておくために、開くのも閉じるのも手元のボタンでワンタッチの傘を買いました。(写真の傘です。)はなオヤジさんの奥様にも喜んでもらえるといいのですが。
傘は骨があまり多くない細身の物の方がフィット感はいいですよー。
2018年9月12日 21:51
イイねして頂いたので伺いました。
折角の記事に水を差すようで申し訳ありませんが、いまのクロスオーバー7で初のスバルですが、それまでに乗り継いだ8台のクルマのうち何台かはここに傘を置いていました。もちろん、クロスオーバー7でも置いておりますが!
ちなみに当方は先を前向きに置いてます。
コメントへの返答
2018年9月12日 22:37
MC_RRさん、こんばんは。コメントありがとうございます😊
もちろんこのスペースに傘が置けるのがスバルだけではないことは存じております。最新の車だとスズキのクロスビーなどもよく考えた作りになっていました。あると本当に便利なスペースですよね。こういう、セールスポイントにはならないけど実用性に優れた設計はメーカーにも大切にしてもらいたいですね。お互いにCO7、大切にしましょう。

プロフィール

「@鳩ぽっぽ☆ さん、今晩は〜🤗
私もここにハイゼットちゃんがいたら並べて記念撮影するのになぁと思っていました。またいずれかの機会にご一緒しましょう♪
あ、車中泊は至極快適でした🚐💤」
何シテル?   05/11 21:47
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) ダクトエキステンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 08:43:09
PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 01:49:14
momo スタッドレスタイヤ North Pole W-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 01:45:55

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation