• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マゼラン工房のブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

エクシーガ乗り必読の書その1

エクシーガ乗り必読の書その1平成の名車、エクシーガ・エクシーガクロスオーバー7の足跡を振り返り、読んだことがない方がいたらご紹介したいと思って、大切に保管してあった宝物を引っ張り出してきました。スバルの広報誌cartopia2008年6月号です。
「エクシーガ(クロスオーバー7 )のすべて」は皆さんお持ちでしょうけど、これを持っている方は少ないんじゃないかなぁ。
それではページをめくってみましょう。




アイボリーの内装が新鮮です。でも、汚れやすかったんだろうな〜😅パノラミックサンルーフは本当に素敵でした。クロスオーバー7にも欲しかった。











まあ、新車発売を記念して宣伝のために書かれた記事なんで、ネガティブなことを書くわけないんですが、エクシーガが目指した方向性は確認できます。
次にユーティリティチェック。







思えば女性ライターが活躍するようになったのもこのころからだったような・・・。

続いてデザインの話。



私個人は、この車がレガシィのアイデンティティを正統に継承した7シーターステーションワゴンであると理解していたんですよね。そんな訳で、ニューミニがミニであるためにAピラーをブラックアウトしなければならなかったように、レガシィはBピラー以降を全てブラックアウトして、リアガラスまでの連続感を表現する手法を継続採用してほしかったと思うんです。しかしBR系レガシィはDピラーをボディ同色とする方向に舵を切り、クロスオーバー7はBFから連綿と続いたウィンドウグラフィックを受け継ぐ最後の一台となりました。これだけでも富士重工の歴史に名を残すのに相応しい存在だと思いませんか?!

最後に燃料タンク開発者へのインタビュー。これが一番面白い。





この話を読んだらエクシーガの三列目に文句はいえません。

私はモノの良し悪しだけではなく、開発に携わったエンジニアの情熱とか高い志に共感できる車を所有したいという欲求が強くて、それがスバルを乗り継ぐ動機になっている気もします。エクシーガも、クロスオーバー7も、それに相応しい名車でした!


・・・そうは言っても、コストパフォーマンスが最強だったというのも事実ですが。😅
Posted at 2019/04/13 07:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゴリ★ さん、今晩は〜❗️
お盆明けだとちょうどその頃には記念品も販売が開始されると思うので、それを楽しみに完全復活してください❗️👍お大事に‼️🙋🏻‍♂️」
何シテル?   08/06 18:16
マゼラン工房です。これまで、親父が手放した不調のカローラ から始まって、レビンAE101(初購入) → 初代インプレッサWRX GF8と乗り継ぐ中で、ズッポリと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 01:22:01
ヤマハ(純正) シートカバー ブラウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:41:36
マフラー(スバル純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:04:47

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 タヌキ丸シーちゃん (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
我が家の車は絶版車だらけ。絶版車四姉妹の三女、CO7です。私にとって8台目のスバルとなり ...
スバル ディアスワゴン サッちゃん (スバル ディアスワゴン)
我が家の絶版車四姉妹の次女、サッちゃんです。(愛称は娘による。)家宝です。1961年に誕 ...
スバル R1 アーちゃん (スバル R1)
我が家の絶版車四姉妹の長女。3rd carのR-1です。視界が今1つな事や、CVTの癖が ...
スバル エクシーガ シーちゃん (スバル エクシーガ)
エクシーガへの2.5L追加を機に、前車トラヴィックから乗り換えました。 MOMOのステア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation