泉房穂氏が参院選出馬へ 兵庫選挙区に無所属で 食料品の消費税ゼロ実現に意欲、24日表明へ(日刊スポーツ)https://x.com/ad1959hideo/status/1903321551765999623立憲は、泉房穂、江田憲司で食料品店消費税ゼロで有権者を誤魔化したいのでしょう。一見減税風の消費税の標準税率増税の布石作り。「食料品は消費税ゼロ」を参院選公約に 立民・江田氏、執行部に提言へhttps://x.com/adagio_miracle6/status/1903640509530411465税理士安藤裕氏のyoutube参政党から出馬泉房穂氏が食料品消費税ゼロを公約に無所属で参院選へ 泉氏は前明石市長で明石市の少子化、街の活性化において結果を出している人でもある。若い時には、国政にもでていたし、暗殺された石井紘秘書も務めてきた人でもある。ここでの大きな違いは国は通貨発行権がある、他方、地方公共団体は通貨発行権がないということ。食料品消費税ゼロは一見、国民にとって良いではないかと思われるが良く良く考えて欲しい。食料品消費税ゼロはインボイス制度の確定化、消費増税の布石と思う。エンゲル係数が上がり、国民にとって、食料品に対する、出費が多いので、助かると思うが、食料品消費税ゼロではほとんど食料品価格は下がらないと思われる。これは、財務省の増税への道への布石でしかない。ゼロにしたが、消費が盛り上がらない(価格が下がらない。事業主からすれば下げる必要がない。)→消費税は増税される可能性がある。食料品はゼロ、他の商品は15%とかね?江田議員も同じ、経済政策において明るい人だと思っていたが、江田もダメですね!詳しくは、安藤裕のyoutubeを見て欲しい。飲食店が大量に倒産する可能性があるし、食料品の価格が下がる可能性は少ない。消費税は廃止が一番だが、複数税率では無く一律5%へ減税の方がまだ良い。