2024年05月10日
https://x.com/kkkfff1234k/status/1788263839202775452
Posted at 2024/05/10 15:15:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日
https://x.com/Bruce_SUNNY/status/1788244260770263180
日産とかで下請け虐めの構造により大企業は大儲けのからくり
BtoBの契約では、価格は力関係でなりたつ。下請け企業は弱い立場で、消費税を価格に転嫁できないケースもありうる。
大企業は輸出すれば輸出還付金が税務署から貰える。
Posted at 2024/05/10 15:11:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日
https://x.com/nittaryo/status/1788548677726056823
市バスの運転手の給与が高すぎる!、税金の無駄!と叩いたから、
良い人材が他へ流失、結果、市民の普段の脚(バス便)がなくなり、市民が苦労することになる。一度、失った供給能力は簡単には、戻らない。
電車。郵便局も同じ、昔は国鉄だった。それを民営化してどうなった?過疎地区は廃線ばかり、郵便局は値上げしたよね?配達が遅くなったよね?
民間は赤字では会社がつぶれてしまうが国は潰れる事はない。自国通貨建国債を発行できる数少ない日本国なのだから・・・
良くX内で、無駄な議員とかは排除しろ!税金の無駄!
首にしろと!議員定数は減らせ!とか言う人がいるがこれも同じである。
確かに、仕事をしない議員は辞めてもらえば良いが、議員定数は減らすべきではない。減らしたら、少数意見が現在よりもとおりずらくなる。また世襲議員とかしか当選しなくなり、もっと悪くなるだろう。
人口当たりの公務員数は先進国でも少ない日本。これ以上、少なくすると問題なのだが・・・・
また議員歳費は、税金から出ているのではない。税は財源ではないからである。
ひとつ言える事は、議員歳費(給与)は、世界一高い日本なので、減らすべきです。
また選挙時の供託金の高さ(300万、600万(比例))は、無料なり、せいぜい取っても10万円くらいが妥当であろう。他国はほとんど10万円、無料とかがほとんどである。これも一般人が選挙にでられなくなり、既得権益になりやすい。というか既得権益者に現在もなっているのが現状
今の自民党に任せていると国が亡ぶ、なぜ6.5人一人が貧困?
1997年からずっとデフレ、給与は下がる一方、増税されまくり。これで良いの?
Posted at 2024/05/10 15:08:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日
https://x.com/Camille_Dyalan/status/1730110176852861347
Posted at 2024/05/10 14:42:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日
https://x.com/ashitawawatashi/status/1788778829739430128
Posted at 2024/05/10 14:40:59 | |
トラックバック(0) | 日記