2024年09月30日
https://x.com/kenseidigi1/status/1840292602530447507
これかなり大きいユンボですよね!
石破氏はそうそう、解散総選挙を示唆。選挙やる前に、補正予算組んで、能登を助けろよ!
順番が違うだろ!
まあ、自民党に期待しても無理だけどな・・・・・
Posted at 2024/09/30 18:03:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年09月30日
https://x.com/MMT20191/status/1840418884366881114
Posted at 2024/09/30 18:00:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年09月30日
https://x.com/DagatAsul/status/1814878129850359863
消費税とは、ほんとうに奥が深い。他人に説明するには、余計に難しい。
このyoutubeの神田税理士でさえ、最初は間違っていた事を告白しておる。
人間誰でも間違える事はあるし、その後の対応の方がより大切です。
間違えが発覚して、即対応、あやまることも大事ですね。
でも世になかのエリート層は間違っているかどうかも検証しない人も多く、訂正などしない。そのまま間違えを広めていく人たちも多く居る。
消費税は直接税
酒税、たばこ税も直接税
入湯税、ゴルフ利用税は間接税
消費税、酒税、たばこ税のを間接税という記載の財務省(国税庁)は間違っている
預り金でもなく、益税などは無い。
レシートの消費税額の記載
総務省から記載しろとの通達で書いているだけ。その記載に意味はない。
価格の土台?適正な価格に適正な消費税を上乗せ。出来ている事業者はぜんぜん良いが、すべての事業者はどうか?価格は力関係で決まる事もある。元受けから下請け業へ、下請けも消費税込みで負担を飲み込み仕事をするケースは良くある事だ。
それ以外は市場で価格が確定する、(需要と供給の関係できまる。)
消費者は値段を払っているだけであって、消費税を負担、納税はしていない。ゆえに益税は存在しない。
消費税は企業の粗利+人権費に係る税金。会計事務所でも企業経営者に対して、
正社員を非正規雇用にすると消費税が節税できると節税できることを指導していたりもする。労働者からすれば、非正規になれば不安定雇用にもなるし、人材派遣会社に毎月ピンハネされ、給与などは上がるはずもない。
このようなことから考えても、悪税でしかない税金即廃止が良いことは誰でも分かる事だ。
Posted at 2024/09/30 17:59:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年09月30日
https://x.com/cargojp/status/1840585078302507088
ネオリベのアトキンソンを敬愛している時点で終わり!
Posted at 2024/09/30 17:28:31 | |
トラックバック(0) | 日記