• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shonan.jimnyのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

白馬村、こちらのポテトで2500円。

https://x.com/otoshi_s/status/1761307444129505589?s=20

スキー場という特殊な場所での価格?

海外でランチ食ったら、3000円、4000円は当たり前。それだけ安い国になり下がった国だと自覚しないといけない。
日本人サラリーマンのランチ代なんか、500円から1000円くらいだろ。
海外はそれなりに経済成長しているから普通といえば普通なんだよ!
安い、安全という国だから外国人観光客が増える。外国人からすれば「安い国だよね」と馬鹿にされているのも同然。
これが過去「ジャパン アズ ナンバーワン」と言われた国か?
すべてにおいて、政策を間違えるからこのような衰退途上国になった。

Posted at 2024/02/25 09:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

財務省の傘下に国税庁

https://x.com/noblesse_oblig8/status/1761532622432600288?s=20

財務省の傘下に国税庁がある。この国税庁の徴税権という強力な権力を持っている。
だから財務省は、省庁の中の省庁と呼ばれる。下手すりゃ、首相より上の地位でもあるだろう!国の財布を握っていて、かつ徴税権もある。
財務省は解体し、歳入庁、歳出庁、国税庁に分ければ、権力の分散し、財務省の政治的な力は削げる。
家庭でも同じ、財布を握っている「神さん」には勝てないだろ。
Posted at 2024/02/25 08:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

フランス人やることが違う

https://x.com/himuro398/status/1761397714569605342?s=20

フランスの農民はやることが違う

フランスの農民は、政治家を閉じ込めるために壁を作って抗議している。
Posted at 2024/02/25 08:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

インフラ整備



京都大学の藤井教授のインフラ整備論
私は神奈川県民、東京の隣接県なので、そこそこインフラ整備は進んでいる方かと思うが地方都市はどうだろう?地方の高速道路が開通しているところでも、片側1車線、中央分離帯はワイヤーロープでの対面通行とかがある。外国では対面通行など、高速道路とは呼ばない。藤井教授の言う通り、インフラ整備を行えば、企業の生産性を上がるはずである。これを行うには、財務省の緊縮財政を辞めさせ、積極的に財政出動すれば、今ならまだ間に合うのではなかろうか?
90年くらいはまだ、国家において中長期のインフラ整備の計画はあったが、世論誘導されて潰されてしまった。
鉄道も、過疎地は赤字路線なので、廃線し、線路を剥がしている状況。それに撮り鉄らが、群がる。おかしな構造。もとは鉄道は国有鉄道だった。中曽根が国鉄民営化を行ったので、赤字路線は無駄なので、廃線するわけだ。しかし、そこで生活している一次産業等で仕事をしている人たちがあるわけで、食料自給率は30%ほど、食料自給率は国防にも関わる、大切な産業であり、本来、政府が守るべき産業なのだが、自民党は守ろうとしない政策ばかり。
なんでもかんでも民営化すれば良いというのはすべて間違った政策をおこなったので、GDPが世界4位になり下がる。このままの状態なら、近い将来、インドにも抜かれるだろう。
Posted at 2024/02/24 23:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月24日 イイね!

【大阪維新の会が進める日本人奴隷化政策】




【大阪維新の会が進める日本人奴隷化政策】
これも騙されるとまずい政策です。

Posted at 2024/02/24 21:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

shonan.jimnyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

リンク・クリップ

ケース割れ対策、ドレンをPT3/8に変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 19:03:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーに乗っています。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
klx125

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation