2023年07月22日
鳥取砂丘沖海士島東通し釣り
22日14:45出船〜17日05:30迄
炎天下の中3人で磯渡しました。

先週に引き続き灼熱の太陽の下島の中心側で
釣り開始撒き餌を入れなくても昼間は餌取り
が海面迄わいてどーにもなりません…

まだ東側先端は餌取り少なかったみたい…

日没頃から白イカ釣り漁が沖にはた~くさん
船の明かりが足元まで薄っすら明るい状態
その頃から30cm前後のアジがかかり出しま
したが島の中心側は真っ暗でも餌取り多い…
東側先端の沖に投げて数釣りモードに変更

結果アジ42匹34cm最長と先週よりサイズ
ダウン社員自宅2軒に配って何とか消費できる
15匹で帰宅…
自業自得ですが疲れた(笑)
Posted at 2023/07/25 05:16:07 | |
トラックバック(0)
2023年07月16日
鳥取砂丘沖海士島タタミ通し釣り
16日15:30出船〜17日05:00迄
炎天下の中5人で磯渡
写真撮るのも熱くて熱くてやーめたって
思っちゃう灼熱の太陽の下昼間は小指クラスの
小アジが海面迄わいてどーにもなりませんが…
夕日が沈む頃から35cm程度のアジがポツポツ
かかり出しましたが暗くなるとたちまち30cm
クラスにサイズダウンして数釣りモードに変更

当日の波予報は1mだったんだけど日付変わる
頃には磯が大荒れとなり結局明け方まで釣りに
ならないまま終了…全体的に小ぶり最長36cm
結局アジの40cmオーバーは無しでしたので
再度相棒とリベンジデスな!
Posted at 2023/07/19 23:01:57 | |
トラックバック(0)
2023年05月27日
【釣り】
伏野 黒岩予約しましたが色々あって
→海士島 西に3人でのりました!

朝6:00出船
波の高さ0.5m湖かよって位の海
通しの人が入ってた所と入れ換わった相棒が
浮いてるダローって読みで浅い仕掛を投入
2投目にチヌ1枚
5投目にチヌ1枚
棚ぼたでもいいな~
さてさて釣りますよと気合入れますが
撒き餌にはスズメがむらがり
嫌って遠投するとフグに喰われて針が無いし…

餌残ったチャンスって思ったら…
足元ワカメのスキマから白っぽい魚!デカい
よく見るとなんだこいつか…
サメ🦈1メートルは無いけど…
しゃーない休憩ダナ…
少し早いランチ、しかし「暑い!」
相棒はお湯沸かしてカップ麺ってスゲー
俺はコンビニサンドと0秒ラーメン

釣場も少しやすませたし
しっかり水分補給したら釣り開始!
撒き餌を足元に入れて遠投してから
足元近くまで仕掛けを巻いてを繰り返すと
よし!
やっと喰わせた!
けど…軽い…

36cm…小さいけど一旦キープ
その後もう一人の相棒がチヌ2枚上げて
とりあえず今日は全員安打で終了!
乗っ込み終わったら小ぶりになるねぇ…
けど…俺1枚しかつれてねぇ😢

帰って美味しく頂きました!
Posted at 2023/05/28 20:08:32 | |
トラックバック(0)
2023年05月13日

嫁はんと娘をプラドに乗っけてGo!

姫路城には何度も行ってますが…
平成の大修理が終わってから俺は初観光

姫路駅から遠目で改修後しっくいで
屋根まで真っ白な時を見てますが
近くは久々どす!

遠目で全体真っ白な姫路城も良かったですが
自然な色合いも良く好きですね〜

天守閣でひょうたんや星形の埋木を
探したけど…星形だけ見つからす…

ガイドさんに教えて頂きました!

お昼は駐車場🅿近くの今となっては
全国にチェーン展開「ずんどう屋総本店」

鳥取もあるじゃん…
姫路までわざわざ来て食べなくっても…
ツッコまれましたが…
京都で食べる餃子の王将と一緒でしょ〜😁
美味しく頂きました!
Posted at 2023/05/14 12:29:43 | |
トラックバック(0)
2023年05月05日

海士島 西の渡船を予約したんだけど…
船長が南西の風が強くて釣にならないかも
って事で風裏のタタミに渡船!
風はほぼ問題なしですが波高0.5mと潮も
流れず朝イチからフグ🐡の洗礼を受けて
3時間でチヌ針1袋が終了した所で〜
やっときました!
ちょっと小さめピッタリ40cmのチヌ!

そのあとが全く続かず15時回収〜

海士島沖側〜

沖側から見た鳥取砂丘〜
この景色は船からじゃないと見えませんな!
今日も凄い人数が鳥取砂丘を歩ってた…
多分全員が県外の観光客ダローな…
灼熱の中観光ご苦労さまです!
Posted at 2023/05/05 20:37:45 | |
トラックバック(0)