• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピーターキャットのブログ一覧

2021年07月23日 イイね!

御前崎と浜岡砂丘

御前崎と浜岡砂丘4連休初日、夜中の2時半に目が覚めてしまい、何を思ったのか突然「そうだ御前崎に行こう!」と相成った訳。

最初は自宅に帰る途中に別のところに寄るつもりだったんだけど、ほら4時前だとETC深夜割引があるので、どうせ家にいても何んもしないし、ちょっと足を延ばそうかのつもりがねえ・・

なんで御前崎かというと2週間前に観たこの映画↓に触発されて灯台観たくなったんよ。決してゆるキャン△の影響ではない・・

あと、森田芳光の映画メイン・テーマもあるかも。
(財津和夫の乗る鉄仮面RSが懐かしい)




alt
モノクロに1.19:1のアスペクト比の映像も斬新だったし、エイハブ船長ばりのウィレム・デフォーの怪演と見どころはあるも、ただグロテスクな印象だけが残った。A24の作品ということでちょとハードル上げ過ぎたか。


話しを戻そう、先ずは朝靄の大津SA
alt

鈴鹿PAに展示中のHonda RA300(ドライバーはジョン・サーティース)
日の丸カラーのF-1マシンの展示はオリンピック開催に合わせてかな?
alt

写真は撮り忘れたが、途中三ケ日ICを降りて浜名湖を横目に見て、浜松市街を抜けひたすらR150をドライブ。

灯台とup!
alt

alt

風車とup!
alt

alt

alt

条件が合えばマリンパークの展望台から富士山も見えるらしいが、この日は残念ながら拝めず。上の写真も花がしおれてなければねえ~

次いで小学校の修学旅行以来という浜岡砂丘へ。
実は修学旅行のこの時にちょっとした事件があったんよ(帰って親にエライ怒られたわ)
alt

同じ静岡の中田島砂丘の方が有名なんだけど、日差しも強かったしねえ~、このくらいの規模が丁度良いよ。しかも砂丘用シューズを用意しておくという何て事前準備の良さ。

中電の風力発電用の風車群の光景はなかなか絶景よね。
alt

で、浜岡を発つ頃には丁度お昼時で、折角だから先日ケンミンショーで紹介されていた忍者ラーメンかさわやかに行こうかと思ったものの、炎天下並ぶのも嫌だしなぁとたまたま目についた五味八珍へ。

愛知県にもあるよなぁ~と思いつつも、実は入るの初めて。

alt

浜松餃子とメニューに謳ってある割には至って普通の餃子。ざるらーめんのつけダレはなかなかだったので割りスープを頼んだら、店員さんが申し訳なさそうに無いんですよ~と言ってたんだけど、わざわざガラスープをコップに入れて持って来てくれるという神対応!!!

五味八珍の社長さん、絶対割りスープのサービスした方が良いですよ。


そんなこんなでどうせなら清水まで足延ばしちゃう?との考えが一瞬過るも、なんせ未明から活動してたもんだからお腹が満たされたら若干疲れも出てきた。

で、帰りはR150から浜名バイパスを経由して一路愛知県まで。

途中、潮見坂PAで水分補給。

三ケ日みかんフローズンフロートを堪能していて、「しまったスタバで静岡限定フラペチーノを買うのを忘れた!」という失態に気付くのであった。。。
alt

Posted at 2021/07/23 17:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

京都で庵野映画鑑賞

京都で庵野映画鑑賞京都のアップリンクで『ラブ&ポップ』が期間限定上映中だったので阪急電車に乗って行ってきましたがな。

出だしから人身事故のため電車遅延で躓いたと思ったら、今度は劇場に着いて上映開始時刻になっても一向に始まる気配なし。

他の観客から指摘されるまで開演が遅れる旨の館内アナウンスも全く無いって、ちょっとお粗末よね。

カウンターでスタッフの女性に軽く苦言を呈していたショーツ姿のおっさんが私です。


わたしゃアニメファンではないので、これまで庵野氏個人には全く興味が無くって、どちらかというと「富野由悠季氏と同系列のような人」というくらいの認識しかなかったんだが、『シン・ゴジラ』を観てから映像クリエーターとして俄然興味を持つようになったんだな。

映画の方は完成度としては駄目だが、クレーンや鉄塔などの庵野らしいカットも満載だし、性的なものを想起させるローアングルや演者の主観カットなど面白さを感じる点もあった。
初の商業実写作品ということでトライアル的な要素も感じるが、アニメ的なカット割りが多いのに少し違和感を覚えたのもまた事実。

でもエンディングのシーンなんか、これぞ庵野!って感じで好きだなあ~
仲間由紀恵がなんかマリに見えてきたよ(笑)
※10代の仲間由紀恵のビキニ姿だけでも十分に見る価値ありかも

終演後はさすがに対応が拙かったと支配人みたいな方が観客一人一人にお詫びして招待券までくれたので許す(笑)


しかし劇場が入ってるビルとってもお洒落ね。
alt
alt

来月ストパラも上映されるみたいなんで折角だからまた観に行こう。
alt

で、帰りにダメもとでマンガミュージアムの裏手から少し歩いたところにある喫茶店に寄ったんよね。ここの名物玉子サンド下手をすると1時過ぎには売り切れになるんで映画の上映前にテイクアウト出来ないか聞いていたんよ。
alt
alt

生憎12時からの販売といううことで諦めていたんだが、なんとキャンセルがあったため3時前にも関わらずラスいちを無事ゲット出来たがね!

折角なんでお店で鉄板ナポリタンを食べることにしたんだけどすっげーボリューム。最後は飲み込むようにして完食したが、もうこれだけでおなか一杯^^;
帰ってから玉子サンドとても食べられない・・
alt

なので翌朝起きて食べましたとさ。出汁が効いて うん、確かに旨い!
alt

実はここのお店、今年になって須磨パティオの図書館内に支店も出来たらしいので、今度ドライブの際に立ち寄ってみよ。

P.S.濱口監督脚本賞おめでとうございます!来月鑑賞が楽しみ。


しかし京都は暑かった・・
Posted at 2021/07/18 09:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月24日 イイね!

ハマショー

ハマショー今日は稲村ジェーン限定Tシャツの発売日やったんで仕事帰りにマルビルのタワーに行ったら、入り口にギターが展示してあるやん


何やろうと思って見ると、
おおっハマショーのギター!!!


新譜の発売キャンペーンみたいね
alt

で、肝心のTシャツはというと、ミゼット柄は大きいサイズしか残ってへんわ

しゃあないんで茶屋町のタワーに行ったら、こっちの方はサイズが揃ってたよ

一応身長171cmあるんだけど、なで肩のガリガリ君体形なんで、いつもはSサイズばかり着用してんね
やけど残念ながらSは完売




まあ、サーファーぽい着方の方が似合いそうな絵柄なのでワンサイズ上のM寸を購入
alt

今年の夏はこれにユニクロのドライハーフパンツ+ビーサンのスタイルがヘビロテになりそうやな
Posted at 2021/06/24 21:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月22日 イイね!

ミハエルシューマッハ (feat.Jinmenusagi)

ミハエルシューマッハ (feat.Jinmenusagi)会社帰りにup!転がしてたらFM802でオンエアしてたんやけど、岩崎良美の「タッチ」のギターリフをサンプリングってめっちゃセンスええやん~

いやあ、今度iTunesでダウンロードしてみよ


そういや、ミヒャエルの息子もF-1デビューしたんやね

Posted at 2021/06/22 20:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

阪急沿線メモリーズ

阪急沿線メモリーズ昨日は雨の中、掲題の展覧会を観にup!で池田市へ

70~80年代の阪急電鉄のポスターや写真、映像を中心に展示してあるんだけど、あたしゃ高校まで赤い電車で通学してたんで、当然当時の京阪神の状況は知らない。
(80年代後半の一時期に兵庫県には住んでいたけど)

70年の大阪万博のポスターやポートピア’81のポスター、西宮スタジアムで開催されたQueenの来日公演のポスターなど、ちょうど世代的にはドンピシャなんで興味深く拝見させて貰いましたわ。

※甲山のポスターでは20歳頃の天海祐希がモデルで写ってる。

展示物で意外にはまったのが、文字だけの映画の中吊り広告。
そうだよ夕刊の広告とか昔はこんなんだったよな、と妙に見入ってしまった。

前にも書いたかもしれんが、2000年代初頭には家族で西宮市に住んでいたので、今は無き奈良ドリームランドもエキスポランドも宝塚ファミリーランドもポートピアランドも家族で行った思い出がある。

知らんかったけどポートピアランドって阪急東宝グループが経営してたんや~

近所に住んでいたこともあって、阪神パークには毎年プールに子供を連れて行ったけど、レオポン(当時は剥製だが)は見てなかったなあ。

ようやっと借りられたこちらの本にも阪神パークのレオポンが登場(映画版もね)
alt

西宮スタジアムもギリありましたな。

視聴室では4期に亘る梅田駅拡張工事のビデオも流していて、1期工事当時は梅田駅周辺に高層ビルが全然なくて時代を感じる。

阪神間の人気の順で言えば阪急>JR>阪神の並びは横浜で言う東急東横>JR>京急と似てますね。

転勤族&出張族なんで、関西・関東に住んでる時は新幹線のアクセス重視でJR沿線を個人的には好んでいたけど。

何だかんだと2時間近くを会場で過ごして、お腹が空いたので少し足を延ばして、お隣の箕面市にある天麩羅屋へ。
alt

alt

ここ、博多の「ひらお」とほぼ同じシステムやねん!



ちなみに阪急沿線の街では十三がいっちゃん好き

嗚呼、みたらし団子食いてえ~

Posted at 2021/06/20 09:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! アンソニー (フォルクスワーゲン アップ!)
おチビちゃん、わらった顔の方がかわいいよ
ホンダ N-BOX パールちゃん (ホンダ N-BOX)
子供用に平成28年登録の中古車を購入。 果たしていつまで無傷でいられることやら
フォルクスワーゲン ポロ P1-0号 (フォルクスワーゲン ポロ)
パトロ~ル 15yrの6Cポロに乗ってます。 カミさんと子どもにボコボコにされてまんにゃわ
マツダ デミオ ボッカッチョ号 (マツダ デミオ)
ちょっとアナログチックな通勤快速車。 1.3ℓミラーサイクルエンジン(ZJ-VE型)の非 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation