
最近ちょこっとご無沙汰しておりました。
年末に向けて何かと忙しくなってきてブログもサボり気味です。ハイ。。
今日は寒いですね!!
スキー場へ行ったんですが風も強くて上部は軽く吹雪いてました。
まだまだ雪不足なのでここで一つガッツリ降ってくれるとうれしいんですが。
先日ウインターシーズンに向けて保管してあったボードキャリアを装着しました。
このキャリアを装着するため夏のうちにベースキャリアを取り付けました。
スクエアバーはキャリアメーカーの物を購入。
バーとルーフをくっつけるベースフットですが、D3適合品だとバーがルーフからちょっと高いところで固定されます。
いつの日かラックを載せたいとの企みもあって、どうにかバーをルーフぎりぎりまで下げようとDIYしてみました。
フット周りの部品は全部ホームセンターで調達。
いろんな金具を手にとっては試行錯誤してやっとの思いで出来上がりました。
なかなかちょうどいい部品は無いもんですね^^;
まだシングルナットなのでダブルにして緩みどめしないといけないけど、取り付け安定性はかなりガッチリしてます。
手でグイグイ揺さ振ってもビクともしません。
部品が丸裸で近くで見ると貧相ですが、遠くから見るとそんなに違和感ないんです。
十八番のパッと見は、、ってやつで^^;
これで期待通りバーをギリギリまで低くすることができました。
ちなみにフット周り部品の値段は全部合わせて3,000円くらいかな。
副産物的にお財布にもやさしい結果になりましたw
整備手帳に写真をいくつかアップしますね(随時)
まぁこんなことする人はいないと思いますが、参考までに。
<DIY システム(?)キャリア>
Posted at 2008/12/06 22:55:22 | |
トラックバック(0) | 日記