• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちょびんのブログ一覧

2008年01月13日 イイね!

この日、D3乗り ミツさんといとちゃさんに出会う!!

この日、D3乗り ミツさんといとちゃさんに出会う!!13日、みんカラで知り合ったミツさんと同じ趣味のボードに行ってきました。


集合は白馬47スキー場。
駐車場前の路肩で待っていると、やってきましたシルバーのD3!
2人ともクルマを降りてまずは挨拶です。

ミツさんは僕より4つほど年上だけど同い年くらいに見えてかなりのイケメン。
でも若干酒くせー(笑 もうダメですよー!

路肩なのにお互いのクルマを見回したりD3談議が始まったり。。
薄着のミツさんが寒くてもうダメだーってことでやっとクルマに戻り駐車場へ向かいました。

駐車してからはボード準備そっちのけで写真撮りまくり。

2台を眺めててふと思いました。
どなたかがおっしゃってましたが、人のクルマ(D3)は大きく見える!
ミツさんのは光を反射する銀で、僕のは吸収する暗緑だけどそれでも大きい。
不思議ですね。

さて、そろそろ滑ろうかね。
ゴンドラはーーっと、、





はぐっ、動いてねーし!!Σ( ̄□ ̄;)

なんと強風で運転を見合わせてました。
300人の足に影響です(たぶん 笑
どーしよっかぁ、とひとまず喫茶店みたいなとこでコーヒーをすする。
10時過ぎても一向に風がやむ気配ないので、各スキー場に確認した中で唯一ゴンドラが動いてた岩岳に移動することにしました。


岩岳、ゴンドラ動いてること知れてか鬼混みです><
わずかにあいている駐車スペースを探しているとミツさんが運よくV8クラシックレンジの隣りをゲットしました。
僕もギリでレンジ前方に駐車。
続いて偶然にもディフェンダー110も近くに陣取ってきました。
この時点ですでに気分はアゲアゲです。


そのうち友達も来て、午後から3人でボードセッション。
ミツさんは滑るのはえーし、キッカー(ジャンプ台)もぶっ飛んでました。
かなりのやり手です!

しょっちゅう爆笑しながら時は過ぎて夕方ついに下山。

駐車場で着替えながらまたDisco談議で盛り上がります。


と、突然ミツさんが"あ゛~~~!!"と叫びました。
目線の先にはなんとゴールドのD3がいるではないですか!
それもこっちへ向かってきます。
マジで目を疑いました。

ミツさん大はしゃぎで陣へ誘導。

オーナーさんも大はしゃぎで降りてきました。
聞くにみんカラを知っている。
お名前は?となんと、いとちゃさんではないですかー!!
まさかこんなところで出会えるとは!

みんなえらい寒い中大興奮でお互いのクルマをのぞくわ写真撮るわ!
願ってもないプチオフ会となりました^^


時間が迫り惜しくも解散しましたが是非また会いましょう!
そしてまだ見ぬ他のオーナーさんとも!


よって何とか淡路会に参加したいです^^


<<フォトギャラにもUPしました>>

_
Posted at 2008/01/15 00:31:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月11日 イイね!

Disco退院

Disco退院遅ればせながら、皆様新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

実は新年早々、今週初めから5日間ほどうちのDiscoを入院させていました。
本日(一旦)手元に帰ってきたので主な不具合の報告をします。


■不具合内容
⇒対策

1.フロントガラス熱線 運転席側が一部機能不全
⇒後日フロントガラス交換
2.運転席パワーシート下部からカチカチ音
⇒シートチルトセンサー(?)の故障
後日センサー部品交換
3.リアドアのスピーカー一つから音が出ていない
⇒スピーカーがドア中で脱落していた!!
取り付けなおしで解決
4.フロントスピーカーからビビリ音
⇒ドア内張りの不具合
後日内張り交換
5.ある日勝手に時計がリセットされていた
⇒バッテリーの劣化が怪しいので、後日その交換
6.センターコンソール辺りからたてつけ不良によるパキパキ音
⇒対策考えられないので今しばらく様子をみてください。とのこと
7.セカンドサンルーフのサンシェードの爪が弱く固定できない
⇒爪の下にスポンジを噛ませ、爪自体を押し上げるように調整し解決

とまぁ前回から指摘していたものも含めそれなりにありました。
前回は簡単に直せるようなところ意外はなかなか認めてくれませんでしたが、今回は潔く、あれもこれも部品交換となりました。
どうしてこんなに違うんだろ??
とにもかくにも対応が改善されてありがたい。


入院中の代車はト○タで中でも低性能な部類のクルマでした。
そのせいもあるのか、改めてDiscoに乗るとこのクルマのよさを再度実感することができました。
高回転域では特に透くようなエンジン音ではないが気持ちのよい吹け上がり、重厚な乗り心地、運転しやすいコマンドポジション、低回転域では静かな車内と大人な感じのマフラー音、高音質なオーディオ、、など挙げればきりないな。。

やはり乗っているだけで癒される、どこまでも乗っていたくなるクルマです。
そんなクルマってあるようでなかなかないですよね。
それとも惚れた弱みかな。。

これからも大事に乗っていこう。


↑の写真はブログには関係ないけど、昨年大晦日の降雪写真。
またいっぱい降るといいな。
Posted at 2008/01/12 01:46:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアサスコンプレッサー交換 http://cvw.jp/b/301214/38722465/
何シテル?   10/19 16:04
冒険的なことに憧れるサラリーマンです。 学生のときは原付で40日間かけ47都道府県全て回りました。 社会人になり原付から自動車に変わりましたが、そんな冒険心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー3 ハセ号 (ランドローバー ディスカバリー3)
自然の中で遊ぶのが大好きだったので、どんな道でもゴリゴリいけちゃいそうなヨンクを探してま ...
その他 その他 その他 その他
Cannondale Chaseのシグネチャーモデル。 ストリートやダートジャンプ向けで ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
広くて運転しやすくてイイ車でした~。 ただ、大食いでその割にはちょっと非力だったなぁ。。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation