• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちょびんのブログ一覧

2008年10月13日 イイね!

フロントサスとリアサスの伸び縮み量のちがい

フロントサスとリアサスの伸び縮み量のちがい3連休の前半、スノー仲間と白馬で紅葉狩りとBBQをしてきました。
初日はあいにくの雨模様でしたがイベント決行!
平均年齢40近くと思われるうちらのグループは雨に打たれながらも肉焼いてました。ヘックション!!
満腹になったら近くの紅葉スポットへ。
昨年も行った鎌池というところです。
紅葉のピークはまだ来てなくて、一週間後くらいかな。
薄っすらながらも綺麗でした。

連休最終日は天気もばっちり気持ちよかったので一人ドライブに出かけました。
川原行ったり山行ったり♪
川原近くの土手にいつものように前足を乗っけてみたものの何か物足りない。
そう思いながら山へ行くとなんとあるじゃないですか、サイン・コサイン・タンジェントの直角三角台が!!笑
まさに犬しょんしてくれと訴えかけているようでしたw
近くにいた関係者に許可をもらってれっつとらい!
ちゃんと足乗っけてみてわかったけど、D3のサスはリアの方が断然よく伸びるしよく縮む!
ゴム風船を覆うアルミカバー見てもリアの方が大きいし、影響してんのかなぁ?
D3に限らず一般的に前後サスでこういう違いでもあるんだろうか??
いろんなクルマを持ち寄って比べてみたら面白そうです。


紅葉と犬しょんをフォトギャラにアップしました。
白馬の紅葉スタートで気分よく犬しょん その1
白馬の紅葉スタートで気分よく犬しょん その2
Posted at 2008/10/13 23:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月05日 イイね!

染めQでクルマを塗装してみよう!

染めQでクルマを塗装してみよう!レイブリック加藤さんのブログやみんカラブログでもお馴染みの"染めQ"、うちのD3にも試してみました。
染めQは一般塗料でいう生地を膜で被うタイプではなく、しみ込ませるというまさに"染色"をうたっている商品です。
まぁ読んで字の如くですわね^^;

うちのD3もバンパーやフェンダーアーチの未塗装部分が経年変化でだんだん白くなってきてました。
評判のよい樹脂コーティング剤も聞いたことはありますが、私が住んでいる地域の量販店では置いてなく、よしここは!!と思いたったわけです。

この塗料、普通のよりお値段が張りますが効果てきめんです。
上の写真の左が未実施、右が実施済です。
実施済は写真より実物の方がより黒く見えます。
クルマが一気にメリハリが出てしゃきっとしました。

苦労したのはマスキングと、秋のそよ風との闘い、塗装ムラです。
終わったところを見直しても若干のムラが残ってしまいました(汗

でも真っ黒になって本当に気持ちイイ!
未塗装の黒い樹脂部分は片っ端から吹きたいくらいです^^

これで当分樹脂のメンテナンスに気を焼かなくて済むかな!?

フォトギャラUPしました。
<染めQでイッテQ!~その1~>
<染めQでイッテQ!~その2~>
Posted at 2008/10/05 22:16:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月27日 イイね!

クルマが田んぼにドボン→戸隠高原

クルマが田んぼにドボン→戸隠高原週末の夜、我が愛車D3クンがアホなオーナーのせいでヌタヌタの田んぼ(収穫済)にはまりました。。
ちなみに事故ってはないです。もちろん忍び込んだりとか悪いことをしたわけでもありません^^;
今回の私の行為、
・ミイラ取りがミイラになった
・二重遭難
・はい!調子に乗りすぎ!!
てな感じです。
○恥なので詳しくは聞かないでください(笑

ヌタった田んぼはさすがに手強いですね。
D3の自重でタイヤが沈む沈む!
それでも停車せずに走り続けるとかなり行けちゃうんだけど、一度足を止めるとダメですね。
平地なのに前にも後ろにもびくともしなくなりスタックしてしまいました( ̄д ̄
救出はまずウインチで嵌りどころから出してもらって、あとは時に鉄ハシゴもサンドラダー的に敷きながら自走で移動、最後は田んぼ出入口の段差が上れなくてロープで引っぱってもらい事なきをえました(いや、すでに十分有事かな^^)。

一段落して明るいところでD3クンを見ると泥とワラですごいことにw
タイヤはパターンが泥で詰まってツルツルになってました。
もしM/T履いてたらスタックしなかったのかなぁ??
どれくらいの差があるのか試したいところです^^;


土曜日は汚いDiscoのまんまで戸隠高原というところに行ってきました。
戸隠そばが有名で蕎麦屋さんがとってもたくさんあります。
また、険しい戸隠山を背景に巨大な杉の木が連立した全長1.6kmほどの長い参道を持つ神社があり、信仰の場としても有名です。
最近では某スピリチュアリストにパワースポットとして紹介されたそうで、老若男女で賑わってました。

しっかり参拝したのでおみくじを引くことにしました。

結果は、、、平 (!!?

-.-;;; 初めて"平"なんて見ました。
前日の行いを思うとドンピシャな内容でしたが(笑

気温がとっても低くて道路の表示板では8℃になってました。
紅葉も全体的にはまだまだですが、種類によっては黄色くなってるのもあります。

杉の香りに包まれながらいっぱいマイナスイオンをもらって爽快な気分になりました。
紅葉の時期になったらとってもキレイそうだし、また訪れてみたくなるオススメなポイントです!


フォトギャラにUPしました。
<クルマで田んぼにドボン事件と戸隠高原 その1>
<クルマで田んぼにドボン事件と戸隠高原 その2>
Posted at 2008/09/28 11:38:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月21日 イイね!

晩夏の白馬

晩夏の白馬今週は晩夏の白馬へ遊びに行ってきました。

土曜日、白馬岳の雪渓入口まで行こうとしたがあいにくのお天気。
予定を変更して、昨年も遊んだフリークライミングをすることにしました。

男3女3で登ったけど、総じて女の子のほうが余計な力入ってなくて上手です^^;
男はどうもパワークライムで後半バテバテ。
で、登ってる人のプルプルしているところを見ると申し訳ないけどめっちゃ笑えるんです。本人は必死なのにごめんねw

夜はとっても雰囲気のいいコテージでBBQして呑みまくりました。
結構呑んだけどやっぱ効きますね、ウコンは。
次の日がウソのように楽でしたw

日曜日もあいにくのお天気で雨が降ったりやんだり。
八方の上をハイキングしようと思っていたが超軽装備のうちらにはさすがに無理そう。
とりあえずクルマで行ける最上部まで山を上ってみることにしました。
途中、放牧牛がもろ道のど真ん中にいたり、一瞬雲が切れて下界が見えたりとそれなりに楽しめました。

山はまだ緑緑してましたが、もう1ヶ月ちょっとしたら紅葉も始まってくるでしょうし、もう2ヶ月したら雪が降りているかもしれません。
個人的に季節の変わり目ってこれからやってくるシーズンにいろんな可能性を感じてやけにウキウキしちゃいます。
そういった観点からいえば春と秋は心躍るとっても好きな季節です♪


<フォトギャラUPしました>
  
Posted at 2008/09/21 23:23:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月15日 イイね!

国立野辺山天文台→川上牧丘林道

国立野辺山天文台→川上牧丘林道私がいつも読んでいるブログで、LR専門店レイブリック社長が綴る"加藤ブログ"というものがあります。
その中で八ヶ岳にある国立野辺山天文台が取り上げられたことがありました。
人類の英知をもって宇宙の神秘に迫る"浪漫"に感銘を受けた私はNASA・・・のHPで気分を高めいざ野辺山へ^^

訪れてみるとありました、どでかいパラボラアンテナが!!
電波・電磁波などを"収集"するために空を向いて仕事をしているアンテナですが、あたかも宇宙の特定の何かと一生懸命"通信"している・しようとしている感じに見えました。
静かで広大な草原の中で『ブォーーン』と機械の唸り声を発しながら佇む様は確かになんとも不思議でSF的な雰囲気を出してました。


その後、野辺山から近場ということで目を付けていた林道へ向け出発。
今回は中津川林道長野県側入口手前にある林道相木川上線と、長野県から山梨県に抜ける川上牧丘林道です。

相木川上線は幅員狭く木々雑草が生い茂り、フルサイズにはちょっとツライ林道です。
2時間くらいの走行で出会った林ツーはモトクロスバイクの1台だけでした。

川上牧丘林道は大弛という峠を経由しますが、これ実は日本最高所(標高2360m!!)の車道峠なんです。
なので林ツーの間ではちょっと有名みたい。
ちなみに長野県側の道はフルダート(^^)で山梨県側はがっちり舗装されています(T T)
この林道はダート側でも幅員がたっぷりあり程よくガレていてとっても楽しかったです。
さすが車道峠として有名なだけある!
お勧めです!!!


それでは写真をアップしますのでご覧ください。
<国立天文台→川上牧丘林道 その1>
<国立天文台→川上牧丘林道 その2>
<国立天文台→川上牧丘林道 その3>


おまけ
普通の道路に大きな水溜りがあったのでまたバシャーッ!と遊んでみました。
大した動画じゃないけどアップしてみました。これもお遊びということで^^;
Posted at 2008/09/16 00:38:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアサスコンプレッサー交換 http://cvw.jp/b/301214/38722465/
何シテル?   10/19 16:04
冒険的なことに憧れるサラリーマンです。 学生のときは原付で40日間かけ47都道府県全て回りました。 社会人になり原付から自動車に変わりましたが、そんな冒険心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー3 ハセ号 (ランドローバー ディスカバリー3)
自然の中で遊ぶのが大好きだったので、どんな道でもゴリゴリいけちゃいそうなヨンクを探してま ...
その他 その他 その他 その他
Cannondale Chaseのシグネチャーモデル。 ストリートやダートジャンプ向けで ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
広くて運転しやすくてイイ車でした~。 ただ、大食いでその割にはちょっと非力だったなぁ。。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation