• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSUさんのブログ一覧

2009年12月24日 イイね!

今日はクリスマス・イブ

今日はクリスマス・イブ…ということで、毎年のことながら嫁と二人でお祝いしました。

都内まで通勤している嫁に代わり、近距離通勤の自分が買出し担当です。
定時に仕事をサッサと終えて、ビートでケンタにコージーにサティーにお買い物~。
ケンタは予約をしてあったので、自分はスムーズに買えましたが、お店の前には長蛇の列…。
予約していない人は大変ですね。
やはりクリスマスにはケンタですよね~

コージーでケーキも買って、ウキウキで帰宅。
ささやかなホームパーティーですが、二人でペロリとたいらげました。

しかし、年のせいか脂っこいのはだんだんキツくなってきますね…
昔はケンタも10ピースぐらいは2人で平気で食べてましたが、今は5ピースが限界。。

二人とも食後に胃薬を飲みました(苦笑)

あ~サンタさん、僕にもプレゼント(若い胃袋)ください!
Posted at 2009/12/24 23:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月23日 イイね!

“ポチッ”と購入

“ポチッ”と購入スカイラインのエンジンオイルのお話…

8月2日の点検時に純正Eスペシャルに交換後、距離はあまり走ってませんが年末ですし新しいオイルで新年を…ということでエンジンオイルを交換することに。

ディーラーで純正Eスペシャル+フィルター交換すると8千円を超えてしまうので、それだけあればもっと高性能なオイルが買えるはず。。

ネットで調べてみると、やはり化学合成油の中でもベースオイルはエステル系が優れるということで
「ポリオールエステル」ベースのレッドラインにすることに。
同じエステルベースオイルではニューテックやモチュールがありますがどちらも高価なので。。

ベースオイルの「ポリオールエステル」は耐熱・潤滑性能に優れ、しかも金属表面に吸着する性質をもっているのでドライスタートを防止しピストンリングなどのシール性能を向上させるので、他の合成油のように様々な添加剤(ポリマー)が必要なく、オイルの劣化が少ないんです。

その存在を知ったのは、ロータリーエンジン専用オイルの基油でした。
ロータリーエンジンは構造上、アペックスシールの潤滑性を高め保護するため燃焼室(ローターハウジング)内に少量のエンジンオイルを注入しながら燃焼させています。
ロータリーエンジンの超高温にさらされるエンジンオイルはやがて添加剤(ポリマー)が劣化し、そのオイルが燃焼室内に注入されることによりカーボン(添加剤の燃えカス)がローターハウジング内に蓄積してしまいアペックスシールにダメージを与え圧縮が低下してしいます。
そこで添加剤なしでもベースオイルだけで十分な性能(強度)を持っているのが「ポリオールエステル」なんです。

しかしそれだけ高性能なベースオイルは高価なのがネック。
カー用品店に並んでいるレッドライン正規輸入品は1クオーツ(0.946L)ボトル1本で3,675円。
V36はフィルター同時交換だと5Lは必要になるので、5本で18,375円と非常にお高い…。

ところが同じ商品でも並行輸入品だとボトル単価1,500円で5L送料込みでも8,640円で購入可能なので「自分で交換する」ということにはなりますが、作業も趣味なのでポチッと購入しちゃいました。

V36のオイル交換は今までディーラーにお任せだったので、初めてやってみます。
Posted at 2009/12/23 19:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月13日 イイね!

V36・とりあえず完治?!

いろいろとありましたが…

本日カレスト幕張に入庫し、
スカイラインのシフトゲージ・ポジションランプ不点灯の不具合が
無事に直りました。

納車6ヶ月ぐらいで発症したので、実に2年越しの保証修理でした。

サービスフロント担当によると部品の納期が遅れた理由にV36初期モデルに
DモードからDSモード(マニュアルモード)に切り替らない不具合が発生している模様で、
それでメーカーがAT関連部品の出荷を停止していたとのこと。
実際にカレスト幕張で販売した個体でも数台発症しているようです。

そういうことも、分かった時点で連絡してくれれば、こちらも普通に待ったのに。。

それはどうあれ、今のところTATSU号にはそのトラブルは出てませんが、
なんだか爆弾をかかえているようで不安が残りますね…。

まあ、今はMT車が他にあるのでDSモードは見事に使ってませんが(笑)

カレストは「症状が出ましたら、すぐに持ってきてください」と言ってましたが、
そのときは新しい主治医に診てもらうことになるでしょうね。。

V36オーナーの皆さんはくれぐれもお気をつけを…
Posted at 2009/12/13 18:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月10日 イイね!

愚痴ですが。。

今日は待ちに待ったボーナス支給日。
明細書は恐る恐る開封すると、なんとか前年並みに貰えました。
とはいっても、もともとスズメの涙ほどなので、あまりパ~っとは使えませんが…

さて、今日仕事中にカレスト幕張のサービスフロントからケータイに電話がありました。

「部品が入荷しています」

いいかげん忘れてましたが、スカイラインのシフトゲージのポジションランプ不点灯の不具合の件です。

事の始まりは8月2日。
6ヶ月点検の際に診てもらい、3週間以上待って8月29日に部品交換。
しかしまったくの見込み違い修理だったため、不具合は直らず。
その日に原因は別部品にあると判断し部品を発注。

そして12月10日部品入荷の連絡。

この間3ヶ月以上、何の連絡もなし…

あまりに無責任な対応なので、詳しく聞いてみると

実は部品は10月に入荷していたとのこと。
その際、一度ケータイに連絡したが、つながらなかったとのこと。(着信履歴はなし)
その後今日まで連絡しなかったのは自分が忙しいのだと思って連絡を控えていたとのこと。

唖然としました。

ここが日産はクルマ一流だけど、営業・サービスが二流三流と言われる所以でしょうか。

自分は今まで大の日産党でした。
スカイラインというクルマが好きだから日産自動車も大好きでした。
ニスモフェスティバルにも都合がつく限り毎回行ってました。

しかし今回のカレスト幕張の対応にはあえて苦言を呈します。

まず、部品が欠品していて納期に時間がかかるならその旨を連絡するべき。プリンス千葉さんでも千葉マツダさんでもホンダカーズ千葉中央さんでも発注した部品の納期はオンラインで調べて必ずその場で教えてくれます。

携帯電話に連絡して連絡がつかなかったのなら、自宅の電話に連絡するべきではないのか。留守電にもメッセージは残せるはずです。

こちらの落ち度ではなく、新車で販売したクルマの不具合なのだから迅速かつ誠意ある対応をするべき。

もうこうなったので、暴露しますがカレスト幕張で新車購入する際、登録に必要な買主(自分)の印鑑証明書を紛失されたんですよ。実印のです。
このときは、自分が再度区役所へ足を運び発行してもらいました。大した侘びもなく、カレストが負担したのは発行手数料の実費だけです。

今回は責任もって修理してもらいますが、今後の車検も点検もカー用品購入もこの販売店には世話になることはないでしょう。そしてスカイラインを、日産車を買うことはないでしょう。
この件が引き金になり、今年のニスモフェスティバル2009へは行く気が起こりませんでした。

もう一度言いますが、自分はスカイラインが大好きです。
V36もよく出来た良いクルマです。

それだけに、ただただ残念です…

もはやV36を所有していく意欲も失せてきています。
エイトのRSに本気で乗り換えようか思案中です。
Posted at 2009/12/10 20:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月09日 イイね!

ハイパーレブ最新号

ハイパーレブ最新号Amazonで注文したニューズ出版発行のハイパーレブ「マツダRX-7」最新号が今日届きました。
本屋さんへ行くことなく、どんな本でも入手できるので便利ですね。
この手の本は常備しているお店を探すのも難しいので、最近は専らAmazonです。

FDはノーマルで乗ると心に決めている自分にはチューニング&ドレスアップ情報誌は無縁のように思えますが、この手の本は見ているだけで妄想できるところが楽しいです。

しかし、タイトルが「Ⅶ型をつくる」とはうまいこと言いますね~
絶対に出ないⅦ型をつくるが如く、オリジナルのFDを仕立てる。
メンテ&リフレッシュで新車時の性能を取り戻す。(自分はこちらの組ですかね)

しかし、生産終了から7年もの歳月が経っているのに、この手の本の新刊が出るんだから、
FDというクルマは多くのユーザーに愛されている証拠ですね!


明日は待ちに待った棒茄子です。
この不景気ですから、増加は見込めませんが例年どおりは貰えそうです。←あくまで予想…

いろいろと欲しいものはありますが、来年のトリプル(3台)車検費用のため貯金しておかなければなりませんが、なにかFDにも奢ってやりたいものです。
Posted at 2009/12/09 22:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FD納車しましたー http://cvw.jp/b/301291/48521094/
何シテル?   07/03 10:32
クルマ&バイクが中心の生活を送っています。クルマはFR車を中心に乗り継いできました。基本的に軽くて走りが愉しいクルマが好きです。18歳で普通免許を取得してから今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ S800 トヨタスポーツ800 ヨタハチさん (トヨタ S800)
いつしか最新のクルマより昭和の車に魅力を感じるようになり、旧車入門としてシンプルなメカニ ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
フィットに代わる実用車としてお迎えしました。最終型のミニライトスペシャルです。
トヨタ GR86 GR86 ハチロクちゃん (トヨタ GR86)
一度は乗ってみたかったスバルの水平対向エンジン、スタイリング、そしてGRブランドに惹かれ ...
トヨタ スープラ スープラちゃん (トヨタ スープラ)
諸般の事情によりNSXを手放して傷心していたとき、復活したスープラが目に留まり試乗したら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation