• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSUさんのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

納車はお預け…

納車はお預け…今日の関東地方は春の嵐で大荒れでしたね。。
電車は乱れ、アクアラインも通行止め…
しかし最近、土曜日は天気に恵ませんね。。

という訳で、本来なら今日はCB1300の納車予定日でしたが、この天候では折角の新車が直ぐ汚れちゃうので、明日に延期しました。

でも売却したCB400の純正マフラーの引渡しがまだだったので、届けにクルマで夢店へ。
店内には「納車車両」札のついたCB1300ボルが準備されていました。
ガラスコーティングもお願いしたので、ピッカピカです。

予告なしの来店だったんですが、営業さんから
「あのぅ、お願いがあるんですけどぉ…書類等の手続きを今日してただけますか。。」
とお願いされたので、車検証の引渡し等の納車続きを済ませました。

年度末ですからね~
商売上の都合は良く分かるので快く引き受けました(笑)
でも偶然の来店だったので、お店はラッキーだったのでは?

でもこちらも夢店の「免許取得応援キャンペーン」のキャッシュバックで6万円をGETできました。
今回、教習所での大型料金10万円から卒業生割引2万円引きで8万円支払っていたので、
新車購入キャッシュバック6万円で実質2万円で免許取得できました。
だいぶ家計は助かったようです。

これで明日の納車はバイクの説明のみになりました。
任意保険の車両入替手続きも済ませてあるので、安心して乗ってこれます。
楽しみだぁ~
Posted at 2012/03/31 23:54:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

モーターサイクルショー&相棒決定

モーターサイクルショー&相棒決定今日はカミさんとビックサイトで開催の「東京モーターサイクルショー2012」へ行って来ました。
会場周辺には多くのバイクがいましたが、自分はまだ二輪免許取得1年未満のためタンデムは禁止。。
しかもCB400ボルも売却してしまったので今はバイクなし生活中です。。
ならばBM出動!で行こうか迷いましたが、駐車するところを探すのが面倒なので結局、電車でGO!となりました。

実は初モーターサイクルショーでしたが、日曜日&最終日ということもあり、かなり混雑していました。

特にホンダ、ヤマハ、カワサキブースには多くの人だかりが。
ドカティ、BMWなどの外車ブースも賑わってました。
バイク人気を改めて実感しました。

個人的にはカワサキのNINJA ZX-14Rが気に入りましたね~。

屋外会場では、各メーカーの試乗や警視庁クイーンスターズの模範走行など
イベントも充実して楽しい1日を過ごせました。
これから毎年行きたいと思います。

さてさて、自分の次の相棒ですが…
熟慮に熟慮を重ねた結果、昨日ドリーム店で

CB1300 SUPER BOL D'OR2012年モデル 

を契約して参りました。

一昨日、偶然入荷したという熊本生まれの出来立てホヤホヤの子です。
営業さんにお店の保管庫にいるのを見せて貰いました。
まだスクリーン保護剤などもそのままの工場出荷状態でタイヤはBS履いてました。

これから納車整備とETC取付など準備され、土曜日納車予定です。
やっぱり速攻パターンでした(笑)
Posted at 2012/03/25 23:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

さようならCB400

今日、次へのステップアップのためCB400を買取に出しました。
昨年10月8日に納車され約5ヶ月、主にツーリング使用で今日まで1,077Km乗りました。

原付のジョルノでバイクに目覚め、CBR250R、CB400SBSPと乗り継いできましたが、ツーリングに参加するようになると、仲間は大型バイクばかり…。
街中~山道は中型でも何とか追いて行けますが、幹線道路や高速道路では大型に追いて行くのは大変です。。そんな訳で大型免許取得することにしました。

無事に免許も取得し何とかカミさんの裁可も下りたので、大型バイクに買い替えることになりました。

候補はホンダCB1300SBかCB1100。
カミさんの気が変わらないうちに決めたいと思いますが、明日偶然???店に自分の希望色のSBが入荷するそうです。

試乗はしてあるし、また速攻パターンかな???
Posted at 2012/03/22 23:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

免許交付&試乗

今日は有休を取って、朝イチで免許センターへ。

申請書類は教習所が用意してくれてたので、
県収入証紙4,100円分を購入して適性検査受付に並びました。

視力検査→申請書半券受取→写真撮影と通常の免許更新と同じ手続きですが、
違うのは免許証が交付されるまでの間、何もすることがないところです(笑)
一度駐車場に戻り、1時間以上クルマで待つことに。。

その後、免許証が交付され、晴れて免許種類に「大自二」が加わりました。

で、早速、午後からドリーム店へ。
目的は今まで乗れなかった大型の試乗です。

乗らせてもらったのは
①CB1100
②VFR1200F
③CB1300SB
④NC700X
の4台です。

で、感想ですが…知っちゃいました。大型の魅力。
一口にホンダの大型バイクといっても、それぞれ個性があって全くキャラが違います。
CB1300SBはトルク感がハンパなく、パワーもあっていいですね。スタイル的にも一番好みなので次期愛車候補のナンバー1です。
CB1100は軽快な空冷サウンドと軽い身のこなしが魅力的…。マイルドな出力特性も○。
VFR1200Fはスポーツツアラーだけあって、ポジションが前傾姿勢でちょっとキツイかな。でもV4エンジンの鼓動は独特な魅力があります。パワーも凄い。
新型のNC700Xは参考に乗ったんですが、一言でいえば気負わずに乗れるバイクですね。自分のような初心者でも安心して乗れそうです。
う~ん、ぜ~んぶ欲しいところですが(笑)、とりあえず、CB1300SBの見積もりを出してもらって帰路につきました。大型乗った後だと、400が250ぐらいに感じますね。。

バイクはじっくり選らぶとして、あとは我が家の財務大臣を説得するだけです。。
Posted at 2012/03/19 22:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

大型自動二輪卒業検定

今日は生憎の天気でしたが…

教習所の大型自動二輪免許の卒業検定に挑みました。
悪天候なので先送りしようかとも悩みましたが、この先検定日に天気が良い保証もないので、
サイフに補習教習料と再検定料を含ませて「合格できればお慰め」の気持ちでチャレンジしました。

やはり天気が悪いせいか、受験者は自分を含めて6名でした。
昨年の普通二輪の時は倍ぐらいいたような…。

今日の検定責任者はいつも教わっていた指導員さんで、
「今日は天気悪いですねえ~、無理のないように頑張ってください!」
と激励してもらいました。

今日のコースなどの事前説明のあと、いよいよ検定です。

自分はゼッケン「2」番だったので、検定員が乗って追尾する教習車の後部座席に乗車し
「1」番の方の検定を見てから自分の番です。

雨は多少小降りになりましたが、完全に路面はウェットで所々に水溜まりも…。

さあ、乗車~降車までが検定です。

発着点でCB750に跨ります。
乗車~走り出しは順調。
慣らし区間でチェンジペダルを操作するとペダルが滑る滑る。。
「これはヤバイ。。」と内心ドキドキしましたが、

課題の

・坂道発進
・一本橋
・クランク
・S字
・波状路
・スラローム

とも順調にクリア出来ました。
最後は一番心配だった急制動。。
路面ウェットなので今日は40Km/hでパイロン~3本目の白線で停止。
実はウェットでの教習経験なしだったので、ぶっつけ本番です(汗)
で、やってみると本番に強いのか(自分で言うのもなんですが…)難なく出来ました!

その後発着点に戻ってエンジンを切って降車。

終了後、

検定員「○○さん、とても良い走りでしたよ。特に指摘事項はありません。」

検定員「おめでとうございます。合格です。」

自分「やったー!」(…と心の中で叫びました)

このあと卒業式で卒業証書を受け取り解散となりました。
昨年の普通二輪から今回の大型二輪までお世話になった教習所ともお別れです。
振り返ってみると教習時間は楽しかったですね~。ちょっぴり寂しい気持ちもあります。

あとは免許センターで免許交付を受けるだけです。
Posted at 2012/03/17 21:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FD納車しましたー http://cvw.jp/b/301291/48521094/
何シテル?   07/03 10:32
クルマ&バイクが中心の生活を送っています。クルマはFR車を中心に乗り継いできました。基本的に軽くて走りが愉しいクルマが好きです。18歳で普通免許を取得してから今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ S800 トヨタスポーツ800 ヨタハチさん (トヨタ S800)
いつしか最新のクルマより昭和の車に魅力を感じるようになり、旧車入門としてシンプルなメカニ ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
フィットに代わる実用車としてお迎えしました。最終型のミニライトスペシャルです。
トヨタ GR86 GR86 ハチロクちゃん (トヨタ GR86)
一度は乗ってみたかったスバルの水平対向エンジン、スタイリング、そしてGRブランドに惹かれ ...
トヨタ スープラ スープラちゃん (トヨタ スープラ)
諸般の事情によりNSXを手放して傷心していたとき、復活したスープラが目に留まり試乗したら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation