• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATSUさんのブログ一覧

2011年11月11日 イイね!

原付買い換え

自分を二輪の世界へ引き込んだ立役者の原付一種のジョルノちゃん。
震災の6日前に納車され、震災後のガソリン騒動時には大活躍してくれました。
40Km/L以上走りますからね~ガソリン難を乗り切れました。

四輪免許に漏れなくついてくる「おまけ」で乗れますが、二輪免許を取得すると
どうしても制約の多い原付一種では不便になり昨日、原付二種を購入することにしました。

お世話になっている地元のホンダドリームさんに今年7月に発売された「ディオ110」を見に行くと、
隣に「PCX」が…。
当然、見栄えはPCXに軍配があがりますが、タイ生産のPCXは例の洪水の影響で
現在、新車の納期は未定。。

希望色は白ですが、展示車は黒で即納はこの一台だけということ…。
色々探せば在庫ありのお店もあるでしょうが、CBR250Rからお世話になっている
このお店で購入したかったので、諦めてディオ110にしようかと思った矢先、
PCXの下取り車が入ったとの連絡が!

早速、昨日見に行くと希望色の白で走行僅か300キロ弱、新車同様の個体でした。
しかもオプションのセキュリティーとマフラー付。
もう迷う理由がなく、即決しました。

というわけで、来週月曜日に納車予定です。

残念ですが、ジョルノちゃんは下取りに。
納得の愛情査定でした。
約8ヶ月、1700Km活躍してくれました。

Posted at 2011/11/11 11:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月15日 イイね!

久しぶりに帰ってきました。

恐ろしいほど放置してしまいました…。
去年の9月以来ですが、自分も愛車も変わりなく毎日を過ごしています。

先日、12ヶ月点検を受診しに地元のBMWディーラー・ナカミツへ。
エコカー補助金が終了し閑古鳥が鳴いているディーラーも多い中、結構な来客で賑わってました。
MINIのクロスオーバーも人気アリな感じです。

愛車はまだ走行距離が8000Kmということもあり、交換部品及び油脂類はナシだったので、
基本診察料の21,000円で済みました。→ホッ。。
しかし、1年後の点検時のエンジンオイル&ブレーキフルード交換を逆予約されました。
来年は幾らかかるんだろう。。

一点、気になるところ(コンビネーションメーター付近からのカタカタ音)があったので、
ついでに診てもらいました。

メーター部分を分解し音の出所を調べてもらった結果、原因はメーターパネルの取付部のガタということが判明し、対策を施して見事に消音しました。

この手の異音って、ディーラーに診てもらうと出なかったりすることが多いので、一発で解決して良かったです。

Posted at 2011/02/15 22:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月13日 イイね!

ARQRAYマフラー交換

ARQRAYマフラー交換320iの納車に伴い、ニックネームとブログタイトルを変更しました。
心機一転、これからBMWとの日々を日記にしたいと思います。

納車されてまだ2日目ですが、今日は速攻でマフラーを交換しました。

ARQRAYマフラーは通販で買ったので、取付けは自分でやらなくてはなりません。
まぁ、ボルト2本で固定してあるだけだから簡単だろうと作業を始めていつも通り順調に…とは行きませんでした。。そのボルトで相当苦労してしまいました。。
ボルトとナットの取り外しでこんなに苦労したのは初めてです(苦笑)

1時間程度の作業の見込みが結局4時間ぐらい掛かってしまいました。。
もう、汗だくでヘロヘロになってしまいました。

苦労の甲斐があって、取付後エンジンスタートしてみると純正とは全く違う排気音を奏でてくれました。
JASMA認定なので音量は控えめですが、音質に迫力が出てMスポが更にスポーティーになりました。
クオリティも最高で流石はARQRAYですね~
ちょっと高い買い物でしたが、大満足です。

デュアルテールなのも◎で、リアビューが更にカッコ良くなりました。

次はホイールのクリーニングとコーティングかな。
やはりブレーキダストが凄いです。。
Posted at 2010/09/13 21:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

BMW納車されました!

BMW納車されました!今日は予定通り、BMW納車のためBPS世田谷までスカイラインで最後のドライブしました。
東関道~首都高2号線~中原街道~環八と渋滞もなく順調に走れたので約束の10時ピッタリに到着しました。

駐車場に入ると店舗前のスペースに我が家の320i Mスポが用意されていました。
ヤナセオリジナルの「ミラーフィニッシュコーティング(ガラス系)」を施工されて、隅々までピカピカになっていました。眩しいくらいの純白です。新車登録からまだ6ヶ月のクルマなので、新車の香りも僅かに残っています。

先ずは、ショウルームで引渡し書類や取り扱い上の注意事項を今回担当してくれたT店長から説明を受けました。
「一応マニュアル(取扱説明書)は良く読んでおいてください。」とT店長。
「はい、分かりました!」と良い子ちゃんで答えましたが、分厚いマニュアルを読むのはどうも苦手です。
少しずつ操作していくうちに覚えたいと思います。

その後キーを受け取り、クルマの確認。
トランク内の装備品やエンジンルーム内の説明、メンテナンス、シートポジションのメモリー機能などについて丁寧に教えてくれました。
その他は通常のクルマと取り扱い方法は大差ありませんが、ナビの操作だけは別…。
iDriveは慣れるまで時間がかかりそうです…。

手続きも一通り終わり、いよいよ出発です。

その前にBMWとV36を並べて記念撮影をしました。

寂しいけど、今日でV36とはお別れです。
3年半という短い時間だったけど、今まで本当にありがとう。お疲れさま。
次のオーナーにも可愛がって貰えるといいなぁ。。

帰り道。
試しに自宅を目的地に設定して、ルート案内開始。
ところが、走り出しても交差点表示や右左折方向は表示されますが、
一向に音声案内をしてくれません。

「あれぇ…、このナビ音声ガイドしてくれないのかね?」
「やっぱり外車だから日本語で案内はしてくれないんじゃない?」
「何かの設定かなぁ…、でも喋ったらドイツ語だったりして(笑)」

なんて、アホな会話をしながらドライブして帰って来ましたが、
単に音声ガイド機能がオフ設定されていただけでした(笑)

初めて高速を走りましたが、流石はBMW。
320iなので、絶対的なパワーはありませんが、
高速での直進安定性が素晴らしいです。
ステアリングは常にニュートラルで遊びは全くありません。
街乗りではステアリングの重さを指摘されるBMWですが、本国アウトバーンを走るように設計されているだけあって、この重さが高速道路では大きなアドバンテージになるんだと感じました。
メータースケールは260Km/hまで刻まれていますが、120Km/hぐらいだと遅く感じてしまいます。

「早く一人前のBMWオーナーになれなくては!」
と思い、分厚いマニュアルで勉強することにしました。。
Posted at 2010/09/12 20:23:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月11日 イイね!

ステップワゴンがやってきた!

ステップワゴンがやってきた!今日、予定どおり実家のステップワゴン・スパーダが納車になったので冷やかしに行って来ました。
新車の匂いがプンプン。やはりいいですね~。
これが醍醐味です(笑)

初のミニバン、これから何かと便利になりそうです。

インスパイアは下取りに出したので今日でお別れです。
最後にご近所をひと回りしました。
約7年、38,000Kmの付き合いでしたが、ホンダらしい良いクルマでした。

さて、明日はいよいよBMWの納車です。
楽しみですが、スカイラインともお別れです。。

夜にはクルマより早く、BMW用のマフラーが届きました。
320iの純正マフラーはシングルテールでマット仕上げ。
唯一、これが気に入りませんでした。

やはりBMWといえばデュアルテールでしょう。
でも輸入車は初めてなので、どんなパーツを選んだら良いか分からなかったので、
みんカラでも評判の良い、ARQRAYにしました。

明日か明後日には即行で交換したいと思います。
Posted at 2010/09/11 22:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FD納車しましたー http://cvw.jp/b/301291/48521094/
何シテル?   07/03 10:32
クルマ&バイクが中心の生活を送っています。クルマはFR車を中心に乗り継いできました。基本的に軽くて走りが愉しいクルマが好きです。18歳で普通免許を取得してから今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ S800 トヨタスポーツ800 ヨタハチさん (トヨタ S800)
いつしか最新のクルマより昭和の車に魅力を感じるようになり、旧車入門としてシンプルなメカニ ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノちゃん (ダイハツ ミラジーノ)
フィットに代わる実用車としてお迎えしました。最終型のミニライトスペシャルです。
トヨタ GR86 GR86 ハチロクちゃん (トヨタ GR86)
一度は乗ってみたかったスバルの水平対向エンジン、スタイリング、そしてGRブランドに惹かれ ...
トヨタ スープラ スープラちゃん (トヨタ スープラ)
諸般の事情によりNSXを手放して傷心していたとき、復活したスープラが目に留まり試乗したら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation