• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

≪Akito≫のブログ一覧

2018年10月10日 イイね!

通勤チャリがパンク①

通勤チャリがパンク①チャリ通勤を始めて早10ヶ月。

雪のパラつく冬も灼熱の夏も何のその、腹を引き締めるために今日も残業を終えてシャカシャカ帰るのさ〜

シャカシャカシャカシャカ

10月の夜風が汗を飛ばしてゆく。

シャカシャカシャカシャカ

あと少し半袖を着ていたいな。

シャカシャカシャカ…プシュー

え、プシュー⁉︎ ちょ、待て!


慌てて急ブレーキで止まると、確かに後輪から空気の抜ける音がする。ハンドルから外したLEDヘッドライトを当てながら後輪をじっくり回していくと…




あああああああああああ!!



この、ハゲーーーー!!
カッターナイフの刃なんてポイ捨てしてんじゃねーーよヴォケ!!!

あー何てこった…ツールバッグにパンク修理キット入れてたけど、タイヤレバーだけ会社に置きっぱなしだから何もできんばい。明日仕事帰りに直しに来るしかないな…

さて、今夜は電車で帰るとして、このパンクしたチャリをどこに置こうか。さっきから小雨がパラついてるし、雨の当たらないところは…っと、このガード下に一晩泊めさせてもらおう。

そんなワケで最寄り駅まで歩いて電車に乗り、ガード下に止めたチャリの写真をひと息つきながら眺めてみた。



DQN共にバラバラにされる未来しか見えない

Posted at 2018/10/10 23:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月05日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:圧倒的なグリップ(耐久性は2の次)

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:185/65R15

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/05 17:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月30日 イイね!

沖縄旅行②

沖縄旅行②そんなこんなで3日目の沖縄。

さっさとホテルの朝食をたいらげて、碧い海に繰り出してキャッキャウフフとはしゃぎたいところですが…沖縄本島上陸した台風24号がいよいよ本気を出してきてそれどころじゃありません。「沖縄の台風はヤバい」と噂には聞いてましたが、確かにまだ若いオラオラ系のイキリ台風だけあって、近隣ホテルのガラスが割れたり電柱がボッキリ折れたりと威力が半端ないです。

僕らが泊まってたホテルの客室も窓ガラスが強風で歪みまくり、下水が逆流しかけたり停電したりといよいよシャレにならなくなってきたので、レンタカーのノートちゃんはホテルの地下駐車場から出すのはやめました。せっかくの沖縄旅行ですが、風速70mではノートごと東シナ海に吹っ飛ばされそうなのでこの日は家族で1日中ホテルに缶詰になって終了。

そして最終日の4日目。
昼には那覇空港から羽田行きに乗らなければならないので、ピークは過ぎたものの台風の爪痕が残る沖縄本島を南下を開始します。


明後日の方向を向いた信号機は、停電のためか消灯したまま。



沖縄自動車道は全線通行止め。
信号機が消えた国道58号をひたすら南下します。


何度かTVニュースでも流れた倒壊したガストの看板。
ガッツリ1車線塞いでいましたが撤去の目処は立っていない模様でした。



そして出発の2時間前、那覇空港南側の瀬良島でようやく雲が少し晴れて碧い海?がお目見え。珊瑚の砂浜ではしゃぐ息子を眺めながら、最後に一瞬でもこの景色の中に連れてこられて良かったと妻とひと安心。いい子にしてたらまた連れてきてやるからな!

というワケで、台風先取りツアーと化した沖縄旅行は幕を閉じました。今回レンタカーでE12ノートを初めて借りましたが、K13マーチと同じVプラットフォームにHR12DEエンジンの組み合わせながら色々違っていて面白かったです。ノートの方が100kg近く重いためフットワークはもっさりしていましたが、巡航中は25〜30km/Lという低燃費を常にマーク。ロードノイズはマーチとは比較にならないほど小さく、シートもサイズやサイドサポートが絶妙で半日運転しても全然疲れなくて驚きました。
おそらく、このクオリティの高いコンパクトカーは、日本においては日産がサニーに代わるベーシックカーというポジションにしたいのではないかと感じました。
特にあのシートは本気で欲しい…モードプレミアのアームレスト付のプラム×ブラックのやつならニセボレロの内装色にドンピシャだしな…と良からぬ妄想に早速取り憑かれております(笑)




Posted at 2018/09/30 23:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月29日 イイね!

沖縄旅行①

沖縄旅行①Akitoの職場は夏休み5連休を7月〜9月の好きな時期に取ることができます。

遊びに行くならシーズンオフで空いてて安い9月だ!という事で、家族サービスがてらに妻と4歳の息子を連れて沖縄ツアーを予約!だがしかし、この時点ではまだチャーミーとかいう台所洗剤みたいな台風24号の足音に気づくことはありませんでした…

そして出発当日。
絶望の雲海へと降下し始めたANAのB777-200は「ゴーアラウンド(着陸やり直し)もあるでよ♪」という機長のファンキーなアナウンスと共に那覇空港へ横風着陸。

到着してレンタカー屋に行くと、待っていたのはE12ノート。前期型のX(スーチャーなし)で、ディーラーOPはフォグランプ、インテリキー連動格納ミラー、セーフティイルミネーション、音声ガイド式ETC(Panasonic製)、ベーシックナビ(MM113D-W)とバックモニター。




でかいスーツケース2個をギリギリ載せることができました。あぶねーあぶねー…マーチやヴィッツだったら絶対載らなかったぜ…

さーて、暴風雨が来る前に首里城へGo!


妻と結婚したばかりの6年前の沖縄旅行では行けなかった場所でしたが、琉球王朝の深い歴史に触れられて満足です。

2日目は風は強まってきたものの、雨はパラつく程度だったので初めての美ら海水族館へ。



















外はどうせ台風でビーチには行けないので、夕方頃までまったり過ごしました。この水族館は本当に綺麗でスケールが大きく、沖縄では大人気のスポットというのも頷けます。

そして暴風雨が酷くなる前に出発し、ホテルの近くの万座毛へ。


火曜サスペンス劇場のラストシーンで犯人が追い詰められそうな岬です。晴れていれば断崖絶壁に碧い海がよく映える景勝地だそうな。

そんなこんなで、どんより雲のなか2日目は過ぎていきましたとさ。
Posted at 2018/09/30 12:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月26日 イイね!

N17ラティオ コンソール小話

さーて、現在進めているN17ラティオのセンターコンソール流用計画ですが、今日はこのコンソールについてのちょっとした小ネタをば。

N17ラティオはVプラットフォーム3兄弟のセダンモデルで、欧州・ロシアを除く多くの地域で発売されました。車名も地域によって様々で、日本はラティオ、中国はサニー、北米はヴァーサ、その他の地域はアルメーラと4通りの名前があり、またインドではルノー版のスカラというモデルも併売されていました。パワートレインもHR12DEの他、中国ではHR15DE、北米やオセアニアではHR16DE、インドではK9Kディーゼルがあり、トランスミッションもCVTのほか4AT、5MTが存在します。
ホイールベースはE12ノートと同じく2600mmで、外装こそ違えど実質的にはノートのセダン版といえるでしょう(実際に北米ではそんな位置付け)

更にマレーシアではニスモパッケージも…





って、話が脱線しちまいました。

センターコンソールの話題に戻しますが、N17(色んな車名があるのでこの呼び方)にはなんと3種類のコンソールが存在します。加飾違いとかでなく、コンソール本体そのものが3種類もあるという珍しいパターンです。最下級グレードはK13マーチと同じもの、普通&上級グレードはシフトフィニッシャー別体&リヤドリンクホルダーが2連になったタイプで、先日Akitoが入手したやつです。
そして、知られざるもう1つのタイプは…


なんと後席エアコンベント付タイプ!

うーむ…まるでこれは1クラス上のシルフィ状態。このコンソールは中国、インド、フィリピン、南アフリカ仕向けに採用されているそうです。


正確にはこの後席用ベントまでエアコンダクトは繋がってなく、前席の空気を内蔵ファンで後席に送るサーキュレーターですが、新興国のステータスであるセダンにはこういうもなが求められているのでしょう。縦2連ベントを収めるためにせっかく嵩上げしたのにアームレストが無いのが惜しいな。しかしどっかで見たよーな丸ベント…おっと誰か来たようだ。

で、当初はこれをマーチに着けようと毎日eBayをチェケラッチョしてたんですが、黒いタイプはフィリピンと南アフリカ仕向けしかないため激レア過ぎてまったく手に入りそうにありません。仮にミラクルパワーで入手できても、後席ドリンクホルダーが無くなるから嫁は怒るだろうな…

待てよ、リヤシートをE12ノートメダリストのドリンクホルダー内蔵アームレスト付にすれば…
(↑もはや変人の領域)
Posted at 2018/09/26 11:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ブレーキペダルをある程度踏むとキーキー鳴るので、フロントパッドの面取りとグリス塗布をしたけど収まらなかったので、リヤのシューの面取りとグリスアップ。初めてバラしたけど、構造がバイクと同じところもあれば違うところ(パーキング用ワイヤー等)もあって面白い!」
何シテル?   08/11 20:25
乗り物とラーメンを愛する1児の父ちゃん。 物心ついた頃からプラスドライバーでメシを食い、家電をバラして100V感電プレイした事数知れず。 小学生でマリオカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産(純正) ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 01:00:38
ノートNISMO専用部品 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:34:55
リアブレーキの鳴き対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:32:09

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ロードグライド ウルトラ Tryfinity Ⅱ (ハーレーダビッドソン ロードグライド ウルトラ)
師匠から受け継いだハーレー。 空冷V型2気筒OHV 1700cc 6速モデル。 20代 ...
日産 マーチ ニセボレロ (日産 マーチ)
マーチのニセボレロですが、目つきが悪そうに見えるのは多分気のせいですw 最初はこのクルマ ...
ハーレーダビッドソン ロードグライド Tryfinity (ハーレーダビッドソン ロードグライド)
20代の頃に乗っていたハーレーです。 空冷V型2気筒OHV 1450cc 5速モデル。 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノちゃん (ホンダ ジョルノ)
昔大事にしていたハーレーが窃盗団に盗まれてしまい、セカンドバイクもDQNに盗まれてしまい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation