
そんなこんなで3日目の沖縄。
さっさとホテルの朝食をたいらげて、碧い海に繰り出してキャッキャウフフとはしゃぎたいところですが…沖縄本島上陸した台風24号がいよいよ本気を出してきてそれどころじゃありません。「沖縄の台風はヤバい」と噂には聞いてましたが、確かにまだ若いオラオラ系のイキリ台風だけあって、近隣ホテルのガラスが割れたり電柱がボッキリ折れたりと威力が半端ないです。
僕らが泊まってたホテルの客室も窓ガラスが強風で歪みまくり、下水が逆流しかけたり停電したりといよいよシャレにならなくなってきたので、レンタカーのノートちゃんはホテルの地下駐車場から出すのはやめました。せっかくの沖縄旅行ですが、風速70mではノートごと東シナ海に吹っ飛ばされそうなのでこの日は家族で1日中ホテルに缶詰になって終了。
そして最終日の4日目。
昼には那覇空港から羽田行きに乗らなければならないので、ピークは過ぎたものの台風の爪痕が残る沖縄本島を南下を開始します。

明後日の方向を向いた信号機は、停電のためか消灯したまま。

沖縄自動車道は全線通行止め。
信号機が消えた国道58号をひたすら南下します。

何度かTVニュースでも流れた倒壊したガストの看板。
ガッツリ1車線塞いでいましたが撤去の目処は立っていない模様でした。

そして出発の2時間前、那覇空港南側の瀬良島でようやく雲が少し晴れて碧い海?がお目見え。珊瑚の砂浜ではしゃぐ息子を眺めながら、最後に一瞬でもこの景色の中に連れてこられて良かったと妻とひと安心。いい子にしてたらまた連れてきてやるからな!
というワケで、台風先取りツアーと化した沖縄旅行は幕を閉じました。今回レンタカーでE12ノートを初めて借りましたが、K13マーチと同じVプラットフォームにHR12DEエンジンの組み合わせながら色々違っていて面白かったです。ノートの方が100kg近く重いためフットワークはもっさりしていましたが、巡航中は25〜30km/Lという低燃費を常にマーク。ロードノイズはマーチとは比較にならないほど小さく、シートもサイズやサイドサポートが絶妙で半日運転しても全然疲れなくて驚きました。
おそらく、このクオリティの高いコンパクトカーは、日本においては日産がサニーに代わるベーシックカーというポジションにしたいのではないかと感じました。
特にあのシートは本気で欲しい…モードプレミアのアームレスト付のプラム×ブラックのやつならニセボレロの内装色にドンピシャだしな…と良からぬ妄想に早速取り憑かれております(笑)
Posted at 2018/09/30 23:17:42 | |
トラックバック(0)