• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

≪Akito≫のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:PITWORK 5イヤーズコート

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:Yes(コンパウンド)


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/26 11:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月20日 イイね!

3気筒マーチ(HR12DE)のスロットル径

最近、ニスモSのお兄さま方から「スロットルボディを50mm径から60mm径にしたYo!」と実に羨ましいパーツレビューがよく投稿されていて気になっていました。

ビッグスロットル換装といえば昔からのチューニングの定番で、シルビアやスカイラインにインフィニティQ45用を流用するとかありましたね。Akitoも昔R32に乗ってましたが、なんせビンボー学生だったので中古のタコ足で精一杯でしたが。

さて話を戻しますが、ふと3気筒マーチ(HR12DE)のスロットル径はいくつなんだろう?と思ったので、部屋に転がっていたノーマルスロットルボディの径を測ってみました。どれどれ…


うっそーん⁉︎
ニスモS(HR15DE)と同じサイズだと!
これは意外だ…

今はこのノーマルを2mm拡大加工したインパルのパワースロットルバルブを着けてるので、52mm径ということになります。それはさておき、ニスモSはベースモデルより300cc多いのにスロットルバルブはHR12DE用の流用…インテークもノートニスモSと違って海外仕向のHR15DE用の流用っぽいし、そこはかとなくコストダウンの臭いがするぞ。まぁニスモコンプリートカーを100万円台後半で出してくれたわけだし贅沢は言えませんか、ニスモSのパワートレインに憧れてるAkitoとしてはもう少し頑張って欲しかったのが正直なところ。

まぁそんな人のためにN-TECという神ショップがあるのかな。

Posted at 2018/09/23 22:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月11日 イイね!

N17ラティオ コンソールフィニッシャー塗装へ

というわけで、タイトルでもう何をするかはバレバレですね。


前日手に入れたラティオコンソールですが、でっかいアッパーフィニッシャーをピアノブラックに塗装することにしました。色ハゲが散見されるサイドのシルバーも塗装し直すことで、ナビ回りのフィニッシャーとの統一感が出てくれることを期待してたりして。

で、このコンソールアッパーフィニッシャーですが、塗装に出す前にフーガのアナログ時計を埋め込もうとかスイッチホールを増設しようとか考えましたが、色々考えた結果加工はせずに塗装だけすることにしました。但し、あるエンブレムは着けちゃいますが…

前側のドリンクホルダー内部は傷だらけになることを避けるためマスキング。ピアノブラックとの塗装境は中華パーツのメッキリングでごまかすことにします。あとはアンバー色の間接照明やドリンクホルダー照明を検討中…こうして色々妄想してる間が一番楽しいんだよな〜。
Posted at 2018/09/11 22:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月07日 イイね!

N17ラティオ センターコンソール入手

K13マーチは内装もチープですが、中でも群を抜いてブッサイクだなーと思ってたのがセンターコンソールでした。特にインストルメントパネルとの繋ぎ形状なんて完全にやっつけ仕事だし、前側のドリンクホルダー部が外側に膨らんでるなんてもはや後進国のセンス。

というわけで、Vプラットフォーム3兄弟仲間であるE12ノートとN17ラティオのセンターコンソールを見たところ、ラティオのが一番いい感じでした。どうやらセダンであるラティオは一番質感を追求したのか、アッパーフィニッシャーがシルバー加飾付の別体式という生意気に色気付いた仕様。これをニセボレロに流用すれば質感アップだぜフヒヒwww

と思いながらヤフオクに出てくるのを1年以上待ち続けましたが、いつまで経ってもまともな個体が出てきません。そうもそのはず、ラティオはたった4年間しか国内発売されなかった超絶不人気モデルなので中古パーツもあまり出回らないのでした。

あと何年待てばいいんだ…と半ば諦めモードになりましたが、ふと思い立って解体屋のサイトを見てみたらフロントが無残にぶっ潰れたラティオの入荷情報が!じいさんアクセルブレーキ間違えて特攻しちまったか?まかせろ骨は拾ってやるぜ、という事で我が家にセンターコンソール一式が入庫です。



さて、せっかく手に入れたこのコンソール。ニセボレロにそのまま着けるだけじゃ芸がない…というわけで、ちょっと手を加えます(続く)。

Posted at 2018/09/07 12:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月05日 イイね!

K13マーチのCVTがぶっ壊れやすい説

K13マーチから採用された副変速機付CVT(ジヤトコ製)は、低フリクションと超ワイドレンジが特徴だ。

実用域の低燃費と高速での低回転巡航が自慢のこのCVT、色々調べてみるとオシャカになりやすいらしい。そういえば最近の日産のVプラットフォーム車はコストダウンが行き過ぎてせいぜい6万kmもてばいい設計になっていると聞いたことがある。もしそれが事実ならブランドへの信頼は失うわ保証交換で余計にコストは掛かるわでいい事ないと思うんだけど、経営陣が外国人に牛耳られた結果、近視眼的に儲けることしか考えられないブランドに成り下がったのなら残念だ。

ま、ニセボレロのCVTが死んだら怒るどころか大喜びでエンジンごとニスモS用にするけどな!
Posted at 2018/09/05 10:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ブレーキペダルをある程度踏むとキーキー鳴るので、フロントパッドの面取りとグリス塗布をしたけど収まらなかったので、リヤのシューの面取りとグリスアップ。初めてバラしたけど、構造がバイクと同じところもあれば違うところ(パーキング用ワイヤー等)もあって面白い!」
何シテル?   08/11 20:25
乗り物とラーメンを愛する1児の父ちゃん。 物心ついた頃からプラスドライバーでメシを食い、家電をバラして100V感電プレイした事数知れず。 小学生でマリオカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産(純正) ドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 01:00:38
ノートNISMO専用部品 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:34:55
リアブレーキの鳴き対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:32:09

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ロードグライド ウルトラ Tryfinity Ⅱ (ハーレーダビッドソン ロードグライド ウルトラ)
師匠から受け継いだハーレー。 空冷V型2気筒OHV 1700cc 6速モデル。 20代 ...
日産 マーチ ニセボレロ (日産 マーチ)
マーチのニセボレロですが、目つきが悪そうに見えるのは多分気のせいですw 最初はこのクルマ ...
ハーレーダビッドソン ロードグライド Tryfinity (ハーレーダビッドソン ロードグライド)
20代の頃に乗っていたハーレーです。 空冷V型2気筒OHV 1450cc 5速モデル。 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノちゃん (ホンダ ジョルノ)
昔大事にしていたハーレーが窃盗団に盗まれてしまい、セカンドバイクもDQNに盗まれてしまい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation