最近ちらほら情報が流れてきているメキシコのビッグMCマーチですが、また新たに全体がわかるスパイショットが漏洩したようです。大丈夫か日産w

まずはエクステリア(フロント)。
今までとは全く違うキリッとした顔つき。待望のLEDヘッドランプも用意されているとの事ですが、こちらはどうやらハロゲンヘッドランプモデルのようです。
かわいさを全く意識していないマーチとしては初代モデル(K10)以来でしょうか。丸みを帯びたウィンドウアーチとのアンバランスさが心配でしたが、ウエストラインから上をブラックアウトすることで違和感を無くしているのはさすが。エンジンフードとヘッドランプ、バンパーは変更されていますが、フェンダーパネルは以前からある矢じり型ヘッドランプ用と同一のようです。

続いてリヤ周り。
リヤコンビランプが気になっていましたが、ようやく現代的な面発光になってくれました。最近流行りの横長形状にはなりませんでしたが、取付構造が今まで通りであれば是非僕の2013年式にも取り入れたいところだけど、メキシコからの個人輸入は未経験だなぁ…しかしリフレクターは一体どこやねん。
パンパーもまさかのダミーダクトが左右に着いたスポーティなもので、ちょっとインパルみたいな雰囲気ですらあります。ストローみたいなショボいマフラーは相変わらずですがw

こちらは内装です。
従来のインストルメンタルパネルに、E12やC27で使われているステアリング(ACCなし)の組み合わせ。ナビ周りのフィニッシャーが気になりますが、肝心のナビは内部の横幅スペースに余裕がないこともあり、おそらく流行りの大画面化は見送られてビルトイン型7インチの2DINワイドのままでしょう。助手席側エアバッグ下のフィニッシャー(インストアッパーボックス?)は水平方向にキャラクターラインの入った新形状ですが、センターコンソールとシフトノブ、ドアトリムは従来から変更なしのようです。
というわけで、ブラジルマーチのビッグMC情報でした。一方で昨年夏に自動ブレーキ採用等の仕様変更した日本のマーチは現時点で生産調整に入っているようです。ブラジル仕様のようにビッグMCしてくれると嬉しいですが、そうなるかどうかはタイ仕様に準ずるでしょう。むしろ、個人的にはE13ノートの登場でマーチは今後レンタカーやフリート向けの性格を強めていく関係でボディカラーやグレードを絞り込んでいく気がします。
まぁ、結論としてはブラジル仕様のリヤコンビランプ欲しいって事ですw
Posted at 2021/01/20 10:33:42 | |
トラックバック(0)