というワケで、前回は台湾旅行のブログを載せましたが今回が恐らく本命の記事ですw
せっかくの旅行中だってのに、どうしても日本では見られない車種に目がいってしまいました。カーキチな皆様にはおわかり頂けると思いますが、せっかくなので皆さんとシェアしたいと思います。さぁ、どんどんいくぜ!

K13マーチ
台湾仕様は前期型デザインのみで、パワートレインは全グレード1.5L (HR15DE) + 4AT仕様。2台見かけました。

K11マーチ
4台遭遇し、そのうち1台はボレロでした。台湾専売のセダン型は残念ながら遭遇せず。K12はまったく見なかったので台湾はK11→K13と1つ飛ばしでの発売かもしれません。

P15キックス
日本未発売の小型SUV。K13マーチと同じVプラットフォームを使った日産最小のSUVで、Bプラットフォームのジュークより下のセグメントになります。サイズ的に日本にも合うと思いますが…

G10セントラ
ブルーバードシルフィの台湾版。こちらはケツだけでなく顔までJ31ティアナっぽいデザインになってます。

C24セレナ
何てことはない旧型セレナに見えますが、Cピラー以降がストレッチされたロングボディ仕様です。3列目背後のラゲッジスペースが広いのか?と思いましたが、Brougham(ブロアム)というグレード名からしてストレッチ分は居住空間に充てられたのでしょう。

R35 GT-R
観光都市・九份で発見。日本でも見られるクルマながら、綺麗な後期型で思わずパシャリ。

SC11ティーダセダン
こちらはバックフォグが標準装備。

C12ティーダ
日本では未発売の3ナンバーティーダ。Cセグハッチバックなのでライバルはゴルフ、マツダ3、カローラスポーツといったところでしょうか。ちなみにこいつのセダン版がB17シルフィになります。

B17シルフィ
日本で未発売の後期型、LEDアイラインシグネチャーもついてカコいいですが、もう中国を皮切りにB18型に切り替わり始めています。日本ではいつまで旧型をマイナーチェンジもせずに売り続けるのか…

L10リヴィナジェニス
E11ノートをベースにストレッチした、3列のヒンジドアミニバン。これを短縮した2列のリヴィナや、SUV風のC-Gearもあり。10台ぐらいは見かけたのでそこそこ売れてるようです。スライドドアじゃないので日本では流行らないだろうなぁ…

インフィニティディーラー
車ではないですが日本では見られないインフィニティのお店。Q50がでーんと鎮座しています。あまり関係ないですが、Q50のステーションワゴンがあればいいのに…

S50 INFINITI FX
最終日に見かけた初代FX。横幅1.9m超えの巨大なCUVですが、さほど日本と道路事情が変わらないはずの台湾ではしっかり発売されていました。
とまぁ、日産だけでもこんな感じなのでクルマ好きなら路上を観察するだけでもかなり刺激的でした。他にも日本ではなかなか見られないビュイック、ヴォクスホール、ヒュンダイ、キア、セアト、TATA、マヒンドラなど珍しい外車がいっぱいで目移りしまくりでした。またいつか行きたい!
Posted at 2019/10/06 22:05:21 | |
トラックバック(0)