• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinboのブログ一覧

2024年12月25日 イイね!

走り納め



まぁ、とにかく11月中旬から12月にかけてこちらでは天気が良い日なんてほぼ無い状態で雨・風・雪って感じ。
とてもロードスターに乗ろうって気分になれる日がなかったのですが、今日はかろうじて持ちこたえてくれてるので今年ラストランってことで白ロドを引っ張り出して近所を30分くらいぐるっとドライブしてきました。

青ロドは実家ガレージで冬眠中。



今年もトラブルなく走ってくれてありがとう。
来年はクラッチ交換かな。

Posted at 2024/12/25 13:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年11月21日 イイね!

冬支度



雪が降る前に2台共ハードトップを装着しました。
青ロドはスタッドレスタイヤに換装。
雪道走るつもりはありませんが。
備えあれば憂いなし・・・
Posted at 2024/11/21 16:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年09月26日 イイね!

ワタナベを履かせる②



何故かまたワタナベのホイールを買ってしまった・・・
もちろん中古。
ヤフオクで。

いや、ワタナベで無くても良かったのよ。
ワイトレやスペーサー無しでツラになるオフセットで14インチであれば。
このサイズだと選択肢は狭いんですけどね・・・

RPF1があればとも思ったんだけど、最近RPF1の14インチはなかなかヤフオクに出てこなくなりましたね。特に7Jでオフ19.5のは。
2年前くらいまで持ってたんだけど売っちゃったしw

あとはTE37の14インチ、オフ15くらいのやつ。
これもほとんど出ないし、あってもめっちゃふっかけてる。
TE37VとTE37と2セット持ってたんだけどこれも売ってもーたw
なーんかどっちもしっくりこなかったんだよね~(個人の感想です)。

あとはコーンズのホイールくらいですかね。
加工鉄チンホイールもツラサイズあったんですけどねwでも公道使用は控えてって感じでなんか実用的では無いか~ってw
あ、あとハヤシか。
ハヤシはPCD100がほとんど出てないし、オフ13の新品はあるけど中古はほぼ出物が無いっすね~。ハヤシもかっこいいけどね。

てことでたまたまツラナベが出品されてたんで買ってしまった。
ツラナベもほとんど出てこないんだけどね。
ワタナベもハヤシも出てるのPCD114.3だっけ?そればっか。もううんざりする。
なんでマツダもPCD114.3にしてくんなかったんだ!って思ってしまうw
PCD114.3なら安いのいっぱい出品されてるのに~!

まぁ、そんなわけでツラナベになってしまったわけですが、かなり安かったし、クーポンとポイントも使ったので良いかなってことで。
リム切削は好みじゃないんでそのうち単色で塗装すると思いますが、とりあえずそのまま履かせてみようと。
タイヤも消耗してますが年内くらいはこのままで行こうと。
ブリジストンのエコタイヤが付いてましたが、これがめっちゃ軽い。
最初あれ?このワタナベ、マグだったかな?って思いましたがマグの刻印はないので普通のアルミのワタナベのようです。
重さを量ってみました。
ホイールは全て14インチ、タイヤは全て185/60R14です。


ワタナベ(6.5J)+BSネクストリー 11.8Kg
あきらかに軽いです。ちょっとびっくりしました。
エコタイヤってこんなに軽いんですか?それともシバタイヤが重すぎるのか?


ワタナベ(6.5J)+シバタイヤ 13.4Kg
もちろんホイールのサイズ、タイヤのサイズは一緒です。
シバタイヤは重いって聞いたことはありますが。


純正アルミ(5.5J)+ダンロップディレッツァDZ102 12.9Kg
う~ん、どうなんでしょう?

ちなみに以前持ってたホイールの重さ。


エンケイRPF1(7J)+ナンカン 11.6Kg
単体でRPF1は鋳造ですがめちゃ軽いですね。TE37より軽かったような?


TE37V(7.5J)+ヨコハマECOS  11.8Kg

こうやって見てみると12Kg以下だとかなり軽く感じるし交換時にも負担にならないですね。


そんなこんなで交換してみました。
ガンメタのワタナベは白ロドに戻して、新たに買ったワタナベを青ロドに履かせました。



しばらくはこんな感じで行きます。
たぶん。

Posted at 2024/09/26 18:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年09月16日 イイね!

ワタナベを履かせる

三連休最終日でしたね。
良い天気で行楽には良い日だったんじゃないかと。
わたしゃ家に居ましたけどね。

天気が良いと車を愛でたくなりますよね?
さて、何かやることあったっけなぁ?

ああ、そうだ。
最近また白ロドのクラッチが猫クラッチになったりならんかったりで、な~んか具合悪いんだった。
2年前くらいに発症して、すぐ鳴かなくなったんだけど最近またニャーニャー鳴くようになったんよね。
でも常に鳴いてるわけでもないので応急処置でごまかしておこうと。
クラッチレリーズシリンダーのゴムブーツをずらして中にグリスをスプレーして終了。
とりあえず猫クラッチは解消したが根本的な解決にはなってないとおもうので、そのうちレリーズシリンダーのオーバーホールか交換でしょうね。

そうこうしてると前からやってみたかった、青ロドにワタナベを履かせることを試してみることに。
青ロドの純正ホイールを白ロドに。白ロドのワタナベを青ロドに。
こんな感じになりました。


おお~


いいね~


いいよ~


すきぃ~(若林風)

やっぱワタナベは最強やなあ(個人の感想です)
NAはワタナベがいっちゃん似合うなぁ(あくまでも個人の感想です)
てかNAじゃ無くても旧車は大概ワタナベ似合うよね。
まさに普遍的なデザイン。
軽さや耐久性はとりあえず置いといてね。



・・・でも青ロドには純正アルミが一番似合うのかも。
ただオフセットがね・・・(画像はワイトレかませてます)
ワイトレは出来れば無い方が良いからねぇ。



最後は海の見えるパン屋さんの前でパチリ。
もうちょっと遅かったらキレイな夕日が見れたかも。
ちょっと早かったか~


Posted at 2024/09/16 21:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年08月18日 イイね!

朝活?



朝活というには遅すぎる?朝活。
明け方は雨降ってたっぽいしね。
9時過ぎに出発。
海か山か迷ったが今日は海方面に。

みなとまち海浜公園では車のイベントしてるっぽい。
ぱっと見アメ車かスーパーカー系のイベントかな?
うん、まぁ、関係ないな。



刈羽原発を過ぎたあたり。
サーファーさんにも安全安心の水質でございます。


椎谷鼻灯台がある岬。


曇りだと夏でもオープン走行出来ていいよね。



桃買って帰りました。

Posted at 2024/08/18 11:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記

プロフィール

猫好きオヤジです。 車歴 メイン車 ホンダZ→スバル360(K111)→カローラSE→ビートル(1967)→ビートル(1964)→ミラ→RVR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マリナーブルーのNA6に乗ってます。 ツルデフ付き最初期の個体です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シャストホワイトのR-リミテッドです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
フィアット500CからN-BOXに乗り換え。 一応嫁さん用。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NAロードスターに乗りたくなって県内で探したら、このATのNAしか状態の良いのが無かった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation