何故かまたワタナベのホイールを買ってしまった・・・
もちろん中古。
ヤフオクで。
いや、ワタナベで無くても良かったのよ。
ワイトレやスペーサー無しでツラになるオフセットで14インチであれば。
このサイズだと選択肢は狭いんですけどね・・・
RPF1があればとも思ったんだけど、最近RPF1の14インチはなかなかヤフオクに出てこなくなりましたね。特に7Jでオフ19.5のは。
2年前くらいまで持ってたんだけど売っちゃったしw
あとはTE37の14インチ、オフ15くらいのやつ。
これもほとんど出ないし、あってもめっちゃふっかけてる。
TE37VとTE37と2セット持ってたんだけどこれも売ってもーたw
なーんかどっちもしっくりこなかったんだよね~(個人の感想です)。
あとはコーンズのホイールくらいですかね。
加工鉄チンホイールもツラサイズあったんですけどねwでも公道使用は控えてって感じでなんか実用的では無いか~ってw
あ、あとハヤシか。
ハヤシはPCD100がほとんど出てないし、オフ13の新品はあるけど中古はほぼ出物が無いっすね~。ハヤシもかっこいいけどね。
てことでたまたまツラナベが出品されてたんで買ってしまった。
ツラナベもほとんど出てこないんだけどね。
ワタナベもハヤシも出てるのPCD114.3だっけ?そればっか。もううんざりする。
なんでマツダもPCD114.3にしてくんなかったんだ!って思ってしまうw
PCD114.3なら安いのいっぱい出品されてるのに~!
まぁ、そんなわけでツラナベになってしまったわけですが、かなり安かったし、クーポンとポイントも使ったので良いかなってことで。
リム切削は好みじゃないんでそのうち単色で塗装すると思いますが、とりあえずそのまま履かせてみようと。
タイヤも消耗してますが年内くらいはこのままで行こうと。
ブリジストンのエコタイヤが付いてましたが、これがめっちゃ軽い。
最初あれ?このワタナベ、マグだったかな?って思いましたがマグの刻印はないので普通のアルミのワタナベのようです。
重さを量ってみました。
ホイールは全て14インチ、タイヤは全て185/60R14です。

ワタナベ(6.5J)+BSネクストリー 11.8Kg
あきらかに軽いです。ちょっとびっくりしました。
エコタイヤってこんなに軽いんですか?それともシバタイヤが重すぎるのか?

ワタナベ(6.5J)+シバタイヤ 13.4Kg
もちろんホイールのサイズ、タイヤのサイズは一緒です。
シバタイヤは重いって聞いたことはありますが。

純正アルミ(5.5J)+ダンロップディレッツァDZ102 12.9Kg
う~ん、どうなんでしょう?
ちなみに以前持ってたホイールの重さ。

エンケイRPF1(7J)+ナンカン 11.6Kg
単体でRPF1は鋳造ですがめちゃ軽いですね。TE37より軽かったような?

TE37V(7.5J)+ヨコハマECOS 11.8Kg
こうやって見てみると12Kg以下だとかなり軽く感じるし交換時にも負担にならないですね。

そんなこんなで交換してみました。
ガンメタのワタナベは白ロドに戻して、新たに買ったワタナベを青ロドに履かせました。
しばらくはこんな感じで行きます。
たぶん。
Posted at 2024/09/26 18:33:13 | |
トラックバック(0) |
NAロードスター | 日記