今日、とあるYouTuberの方の動画を見たんですが。
NDロードスターSスペシャルパッケージのファブリックシートは腰が痛くなるって動画だったんですが。
ロードスターのシートって・・・・
前もって言っておきますが、私は腰痛持ちではないです。
今まで乗ってきた車で腰が痛くなるってことはほぼ無かったです。
で、自分にとっての初めてのロードスターを買う前。
その時はNCだったのですが。
2007年の11月くらいですね、PCでロードスターについて色々調べました。
その中に「NCのシートは腰にくる」というレビューをちらほら見かけました。
車を運転して腰が痛くなったことがない自分にしてみたら「そりゃ個人差はあるだろ」くらいにしか考えてませんでした。
12月にNCロードスターが納車され初運転。
自宅まで乗って帰って降りた瞬間、腰がガクガクと砕けました。
これか・・・これのことか!!
自分は正直愕然としました。
車に乗って腰が痛くなるってのはこういうことを言うのかと。
NCはRSグレードでレザーシートでした。
レザーシートは滑るので余計に腰のサポートがゆるくなり腰痛になるとの意見もありました。
兎にも角にもなんとかせねばと思い、またネット上で調べました。
すると、オートバックスのランバーサポートが効くというレビューを見たと思います(記憶がおぼろげ)
急いで近くのオートバックスに走りました。
買ったばかりの車に乗れなくなるなんてナンセンスですからね。

で、買ったのがこれ。
14年前くらいの話ですが、最近まで売ってましたよね、これ。
最近新型に変わったみたいですが。
で、これをシートの取り付けて運転してみると・・・腰痛がピタッと止まりましたw
オートバックスの回し者じゃないですよw
長距離乗っても全く腰痛うにはなりませんでしたね。
これで10年間使えました。
4年前にNCを降り、それからの車にはランバーサポートは必要ありませんでした。(ザ・ビートル、フィアット500、アバルト595、N-BOX)
そして昨年、再びロードスターにのることになったわけですが。

NAですので、NCの時のような腰痛は無いだろうと思ってました。
納車され自宅まで乗って車を降りたとき・・・・
NCほどでは無かったですが、腰に違和感を覚えました。
そうか、ロードスターのシートはNAの頃から自分には合わない形状だったんだ!
ちょっとショックでしたね。

10年以上使われたランバーサポートをまた引っ張り出してきてNAのシートに装着。
腰痛はピタッと止まりました。
このオートマのNAでは長距離ドライブしてなかったので、今となっては長距離がどうなのかはわかりませんが。

さて、その後に買ったMTのNAはどうだったのか。
これには当初ブリットのバケットシートが付いていました。
バケットだと腰もしっかりサポートされるので腰痛にはならないといいますよね?
そんなことは一切忘れて私はさっさとバケットシートを取り去り、純正シートに付け替えました。

Rリミテッドなので赤いレザーシートです。
レザーシートだからといって腰痛には関係ないと思います。
ノーマルシートと同じ形ですしね。
しかし、このレザーシートについては全く腰が痛くなりません。
WHY?
ランバーサポートを付けなくてもロングツーリングでも大丈夫なのです。
なんでですかね?
なんでかはわかりませんが、ラッキーだったと言えるのかなぁ?
それとも私の腰がロードスターのシートに順応したのか?
そんなわけないか。
ただまぁ、元々腰痛持ちならともかく、腰痛持ちで無いにもかかわらず、ロードスターのシートが合わないという人は少なからず居るというのは事実でしょう。
それはNAからNDに至る全シリーズで同じなのかも。
もちろんロードスターに限ったことじゃないというのは承知してますが。
個人的にもロードスター以外に腰が痛くなったことがないのに、っていうのが引っかかる。
なぜロードスターのシートは腰が痛くなりやすいのか。
そういう声が多いにも関わらず、NDに至るまでなぜ改善されないのか。
ちょっと残念な気がしますね。