• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

sinboのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

ノーマルタイヤ&ホイールに戻しました。



以前から現在履いてる19インチのタイヤ&ホイールと、標準の18インチタイヤ&ホイールの乗り味を比べてみたかったのです。
買ったときに前オーナーが付けていたNEUSPEEDの19インチは確かにスタイリッシュでカッコイイし鋳造だが軽量ホールなのでバネ下軽減効果もあるでしょう。ミシュランのパイロットスポーツもとてもいいタイヤです。
が、でもやはり19インチもあるホイールは重いし、40扁平タイヤはロードノイズが・・・

ていうことで、面倒くさかったのですが思い切って自分でタイヤ交換しました。
冬になったらスタッドレスに交換しなきゃなんで、その予行練習も兼ねて。
交換作業自体は、ビートルのタイヤ交換はこれが初めてだったのでかなり慎重に行いました。
ボルト式も初めてだったし、センターキャップも付け替えたり、でもとにかくタイヤが大きい!!
以前乗ってたアリストも18インチでしたが、その時より大きく重く作業もしんどかったです。
あ、自分が年取って体力低下しただけか・・・

センターキャップの爪が折れたり、色々ありましたがなんとか交換出来ました。
ロードスターなら30分で済んでたところ1時間位掛かってしまった・・・
タイヤを保管場所に移動するのだけでもしんどかった。
しんどかったばっかですねw



交換してみて感想。

まず見た目ですが。
よりデューンらしくなりましたね。あたりまえかw
この手のホイールデザインって今かなり多いのでどうかとも思うのですが、それでもやはりデューンにはこのホイールが似合います。
それに元ネタのデューンバギー(IMPバギー)が履いてたEMPI社のホイールも黒ベースにクロームが効いてるデザインでそのオマージュにも取ろうと思えば取れます(実際どうかは知らんけど)。



ただ、やはりローダウンしてる分、ハの字を書いてるので奥まった感がより強いです。
スペーサーを付けてツライチにするか、車高調を調整して真っ直ぐに戻すか、もしくはノーマルサスに戻すか。
まぁ、面倒なんでしばらくはこのまま行きます。


乗り味の違い。
少し走ってみた感じとしては、それほど変わらないかも?
多少ソフトになったかもという感じ。
静粛性も多少は静かになった・・・かも。
キレイな舗装ではほとんど変わりませんが、荒れた舗装ではこちらのほうが少し静かな気がします。
高速に乗ってみないとわからないですね。





とらえず今シーズンはこのままの状態で行こうと思います。
来年また春になってスタッドレスから履き替えるときに、どちらに戻すか考えます。
個人的には16インチでもいいと思ってるんですよ。
16インチでカッコイイホイールがあればですけど。無いんですよね~。
16インチで扁平率の高い太いタイヤ履いてたほうがバギーっぽいでしょ?(時代と逆行してる)
なんかいいホイールないかなぁ・・・



Posted at 2018/09/16 12:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ザ・ビートル | クルマ

プロフィール

猫好きオヤジです。 車歴 メイン車 ホンダZ→スバル360(K111)→カローラSE→ビートル(1967)→ビートル(1964)→ミラ→RVR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マリナーブルーのNA6に乗ってます。 ツルデフ付き最初期の個体です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シャストホワイトのR-リミテッドです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
フィアット500CからN-BOXに乗り換え。 一応嫁さん用。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NAロードスターに乗りたくなって県内で探したら、このATのNAしか状態の良いのが無かった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation