• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinboのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

松本城~美ヶ原~霧ヶ峰~軽井沢


行く気満々で応募した軽井沢ミーティングに見事落選した私達夫婦は、その腹いせに?昨日から今日にかけて長野1泊2日旅行に行ってきました。

混雑した日曜の軽井沢になんか行ってられっか!
平日サイコー!!(虚しい・・・)

まず向かったのは松本城。
初めていきました。
ご立派でした。
平日ですが人が沢山いました。
天守閣直前の階段で奥さんがギブアップ(高所に弱い)したため天守閣には辿り着けませんでした。

ここからが本番です。
美ヶ原に向かいます。


美ヶ原高原美術館駐車場に着きました。
思ってた以上に標高が高くて、途中で奥さんが怖がってるのがわかったので引き返そうかと思ったのですが、そのときにはもうUターン出来るような場所がなかったので、最後まで行くしか無いって感じでした。
私も最近はこういう道は得意じゃないっていうか、ちょっと怖さを感じてきてるので、もう来なくて良いかなって感じです。
駐車場からの眺めは良かったですよ。
でも走ってる最中の景色は場所によってはちょっと恐かったです(高い所を走ってる恐怖)。



美ヶ原高原美術館を後にして、ビーナスラインを下り霧ヶ峰高原に向かいます。
ビーナスラインは途中から割りと緩やかなワインディングになり、前にも後ろにも車やバイクも居なくて走りやすかったです。
個人的にはこういったゆったり走れるようなワインディングが好きです。
険しくて道幅が狭かったり急なヘアピンや急勾配のワインディングはちょっと厳しいです。
腕もないですが恐いんですね、多分。


霧ヶ峰高原ドライブイン道の駅に到着。
ビーナスラインを走りながらの霧ヶ峰高原の眺めは美しいにつきますね。
残念ながら新潟にはこういう所は無いと思います。
なんつーか、とにかく美しいですね。
長野の山とか木の感じとか全然新潟と違う。
比べるのも何ですが、新潟の山や木が陳腐に思えます。言い過ぎかな・・・


平日なので車も少ない。
かろうじてAz-1が居ましたが。
そう言えば、今回の旅行で長野県内ではロードスターと3台しかすれ違いませんでした。
最初すれ違ったNBくんはヤエーしてくれましたw
次にNDくんとすれ違ったのですがNDくんが幌閉めてたのでヤエー出来ず。
その次はビーナスラインでバリバリ改造車っぽいNAが後ろから迫ってきて白樺湖の前くらいでぶち抜かれましたw


この日は女神湖畔のホテルで宿泊。

2日目は蓼科から軽井沢に向かいます。
軽井沢駅前の通りに行くはずがナビに従っていったらなぜかプリンス通りの方に。
おお、ここがプリンス通りかぁ。
来年こそは軽井沢ミーティングの日にここを通りたいもんじゃわ。
と、思ったとか思わなかったとか・・・


そんなこんなで、まずはジョンレノンも通ったと言うフランスベーカリーでパンを買い、それから白糸の滝、鬼押出しに行って帰路につきました。




長野は2日間ともピーカンでした。
日焼けしました。
と言っても赤くなって終わりですけど。
今回2日間のの走行距離は約600キロでした。



おしまい







Posted at 2022/05/24 23:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2022年05月21日 イイね!

ロードスターのシート



今日、とあるYouTuberの方の動画を見たんですが。
NDロードスターSスペシャルパッケージのファブリックシートは腰が痛くなるって動画だったんですが。

ロードスターのシートって・・・・

前もって言っておきますが、私は腰痛持ちではないです。
今まで乗ってきた車で腰が痛くなるってことはほぼ無かったです。


で、自分にとっての初めてのロードスターを買う前。
その時はNCだったのですが。
2007年の11月くらいですね、PCでロードスターについて色々調べました。
その中に「NCのシートは腰にくる」というレビューをちらほら見かけました。
車を運転して腰が痛くなったことがない自分にしてみたら「そりゃ個人差はあるだろ」くらいにしか考えてませんでした。

12月にNCロードスターが納車され初運転。
自宅まで乗って帰って降りた瞬間、腰がガクガクと砕けました。
これか・・・これのことか!!
自分は正直愕然としました。
車に乗って腰が痛くなるってのはこういうことを言うのかと。
NCはRSグレードでレザーシートでした。
レザーシートは滑るので余計に腰のサポートがゆるくなり腰痛になるとの意見もありました。
兎にも角にもなんとかせねばと思い、またネット上で調べました。
すると、オートバックスのランバーサポートが効くというレビューを見たと思います(記憶がおぼろげ)
急いで近くのオートバックスに走りました。
買ったばかりの車に乗れなくなるなんてナンセンスですからね。


で、買ったのがこれ。
14年前くらいの話ですが、最近まで売ってましたよね、これ。
最近新型に変わったみたいですが。
で、これをシートの取り付けて運転してみると・・・腰痛がピタッと止まりましたw
オートバックスの回し者じゃないですよw
長距離乗っても全く腰痛うにはなりませんでしたね。
これで10年間使えました。

4年前にNCを降り、それからの車にはランバーサポートは必要ありませんでした。(ザ・ビートル、フィアット500、アバルト595、N-BOX)
そして昨年、再びロードスターにのることになったわけですが。


NAですので、NCの時のような腰痛は無いだろうと思ってました。
納車され自宅まで乗って車を降りたとき・・・・
NCほどでは無かったですが、腰に違和感を覚えました。
そうか、ロードスターのシートはNAの頃から自分には合わない形状だったんだ!
ちょっとショックでしたね。



10年以上使われたランバーサポートをまた引っ張り出してきてNAのシートに装着。
腰痛はピタッと止まりました。
このオートマのNAでは長距離ドライブしてなかったので、今となっては長距離がどうなのかはわかりませんが。



さて、その後に買ったMTのNAはどうだったのか。
これには当初ブリットのバケットシートが付いていました。
バケットだと腰もしっかりサポートされるので腰痛にはならないといいますよね?
そんなことは一切忘れて私はさっさとバケットシートを取り去り、純正シートに付け替えました。


Rリミテッドなので赤いレザーシートです。
レザーシートだからといって腰痛には関係ないと思います。
ノーマルシートと同じ形ですしね。

しかし、このレザーシートについては全く腰が痛くなりません。
WHY?
ランバーサポートを付けなくてもロングツーリングでも大丈夫なのです。
なんでですかね?
なんでかはわかりませんが、ラッキーだったと言えるのかなぁ?
それとも私の腰がロードスターのシートに順応したのか?
そんなわけないか。

ただまぁ、元々腰痛持ちならともかく、腰痛持ちで無いにもかかわらず、ロードスターのシートが合わないという人は少なからず居るというのは事実でしょう。
それはNAからNDに至る全シリーズで同じなのかも。
もちろんロードスターに限ったことじゃないというのは承知してますが。
個人的にもロードスター以外に腰が痛くなったことがないのに、っていうのが引っかかる。
なぜロードスターのシートは腰が痛くなりやすいのか。
そういう声が多いにも関わらず、NDに至るまでなぜ改善されないのか。
ちょっと残念な気がしますね。

Posted at 2022/05/21 14:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2022年05月15日 イイね!

ソフビ



シン・ウルトラマン観に行ったし、ソフビ買っちゃいました。
劇場でも売ってたけど、定価だったからケチってヨドバシで通販しました。
とりあえず記念に買っておこうかな、みたいな。





ついでに他のソフビも買ってしまうっていう。
M1号とブルトン。
あ、ちなみにこの2つはシン・ウルトラマンには出てきませんよ?
最近はこんな渋いチョイスでソフビ化されてんだね。
子供は買うのかなぁ?
まぁ、
M1号はガキ使で有名になってしまった感はあるけど・・・
それにしてもソフビってこんなに小さかったっけ?ってくらい小さい。
でもコレクションするにはちょうどいい大きさかもね。
それにしてもウルトラセブンまでの宇宙人と怪獣のデザインは神がかってますね。
帰りマン以降は。。。個人的にはあまり興味ないですね。
ツインテールとグドンは良かったけど。


おしまい
Posted at 2022/05/15 14:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

シン・ウルトラマン見てきた



今日は午前中に「シン・ウルトラマン」観に行ってきました。
1年待たされてようやく公開だったので心待ちにしてました。

内容についてはネタバレになるので書かないでおきますが。
平日ですが初日だけあって、結構お客さんも多かったですね。
色々思うところもあったけど、概ね良かったですね。
昔からウルトラマンやウルトラQを好んで見てた人は冒頭数分間が一番上がったんじゃないですかねw
もう一回くらい観に行ってもいいかな。

シン・ウルトラQとか、シン・ウルトラセブンとかも作ってくんないかな・・・
つくらんだろうけど。

Posted at 2022/05/13 23:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

糸魚川クラシックカーミーティングに行ってきました



今日は奥さんと一緒に糸魚川クラシックカーミーティングに行ってきました。
会場は糸魚川フォッサマグナミュージアム。
高速使っても2時間位掛かってトンネルも多くて疲れました(;´Д`)




展示台数は45台位だそうで、9月に行われてる「クラシックカーレビュー」に比べ4分の1くらいでしょうか。
こじんまりとしたイベントですが、サクッと見れてこれはこれで良いですね。
エントリーされてる車は台数は少ないですが、凄いコンディションの車ばかりで見応えあります。


かわいいフィアットが2台。
セイチェントは珍しいグリルが付いてますね。初めて見ました。渋い。


こちらはS600が2台。
多分レストアしてない個体っぽい。渋い。
クーペはシングルナンバーなので1オーナーかもしれませんね。


フェラーリが2台。すごい存在感です。


66年式のコブラ427。
多分オリジナルだと思います。


めっちゃかわいいヒーレースプライト2台。
昔、本気で欲しかったです。


コーラルレッドがめっちゃカッコいいポルシェ356A。
フォグランプもめっちゃかっこいい。
個人的には今日1番の車かな。


ナローもいいよね。


きれいなヨタハチもいらっしゃいました。
これも本気で買おうと思った時期がありましたねぇ。
もう絶対買えないけど。


イカのゆるキャラが居ました。
糸魚川ブラック焼きそばのキャラかな?
ブラック焼きそば買おうとしたら完売してました_| ̄|○ il||li


おしまい

Posted at 2022/05/03 18:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

猫好きオヤジです。 車歴 メイン車 ホンダZ→スバル360(K111)→カローラSE→ビートル(1967)→ビートル(1964)→ミラ→RVR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
89101112 1314
151617181920 21
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マリナーブルーのNA6に乗ってます。 ツルデフ付き最初期の個体です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シャストホワイトのR-リミテッドです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
フィアット500CからN-BOXに乗り換え。 一応嫁さん用。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NAロードスターに乗りたくなって県内で探したら、このATのNAしか状態の良いのが無かった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation