• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinboのブログ一覧

2023年11月12日 イイね!

20023.11.12 おはくが


今日はおはくが。
午前中はなんとかお天気もってくれました。
めっちゃ寒かったですが海沿いオープン走行最高でした。
サーフィンしてる人も沢山いましたね。

そういえば試乗した時から気になってた足回りからの「キュキュ」というか「クククク」みたいな異音(サスが細かく上下するたびに鳴り続ける)が先日からピタッと鳴き止みました!
スタビブッシュ交換したのが効いたのかも。嬉しい。
異音の苦しみはオーナーにしか分からんのよね~


今日は寒いせいか駐車場も割りと余裕でした。


寒くてもいいけどミーティングの時くらいはカラッと晴れてほしいもんです。


本日は17台くらい集まりました。
NB,NC,NDが何台か道を行き交いましたが完全スルーでしたねw
やっぱいきなり入ってくるのは勇気がいるよねぇ。って話をしてました。
そういえば、今日は確かに寒いんだけど幌を閉めてきたって人が多かったみたいですねぇ。ちょっと意外でした。



おや?珍しく遅れてきた人がw


つい先日まで半袖で散歩出来たくらいだったのに気温急降下で本当に寒くなりました。
この冬は暖冬ってことですが、どうなるんでしょうね?
除雪車のメンテナンスしておかないと。。。
来月はあるのかな?
皆さんご安全に!
Posted at 2023/11/12 14:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2023年10月13日 イイね!

再び阿賀町に


9月にクラシックカーイベントで訪れたばかりの阿賀町までドライブして来ました。
カミさんがパン好きなので阿賀町の「パンとおやつ 奥阿賀コンビリー」って店に行ってお茶してきました。コーヒーもパンもスコーンもすごく美味しかったです。
小麦粉は控えてるんですが今日は食べてしまいました・・・
青ロドで250キロ超のドライブは初めてでしたが全く問題なかったです。
むしろ私の道間違いのポンコツぶりのほうが大問題で。自分でも感心するくらい道を覚えられない(昔から)・・・
今日は秋晴れの絶好のドライブ日和でした。
信号待ちで停車してたら通りすがりの人に「きれいな車ですね~」って声掛けられました。近づいて見るとそうでもないんですよ~って思ったけど、素直に嬉しいもんですね。
Posted at 2023/10/13 18:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2023年10月11日 イイね!

運命の出会い?


これが運命的な出会いだったかどうかは定かではありませんが、「マリナーブルー」が欲しい!と思い続け2年。
その間に2台の白ロドを入手したのですが、でもマリナーブルーへの思いは捨てきれず、2年間ほぼ毎日ひたすらパソコンの前でカーセンサーとグーネットの新着情報とにらめっこしてました。
とにかくマリナーブルーの良い個体が出てこない。出たと思えばATだったり(ATが悪いって意味で無くMTで探してたので)、低走行で200万超えだったり、お手頃価格でもカスタムされまくった修復歴ありだったり、明らかにサビで腐ってたり・・・・
ちょっと前に低価格で程度良さげな個体が出たので問い合わせたら「県外登録お断り」ってw だったらそう書いておいてくれよって。
多少錆があっても、修復歴ありでもいいやって思って探してましたが、それでもなかなかタイミングが合わない(引っ越しやら色々あったので)感じで、悶々とした日々が続きました。

今回購入した個体は岐阜のお店の在庫として見つけたのですが、金額的にも仕様とか程度にしても「これだっ!!」って思ったものの、なかなかカミさんに言えずwしばらく1~2週間くらい放置してたとおもいます。これで売れてしまえばそれまでのこと。そういう運命と思うしか無いと。
なんとかカミさんの許可をいただきw急いでショップに問い合わせると奇跡的に在庫はまだありました。
しかし先に来店予約が入ってたので、私は次点となりその人が決めたらおしまいって状況。終わったw
とりあえず先客の来店予定日まで待ちました。
幸運にもその方が来店されなかったという連絡をもらい、次の日には岐阜へ向かいました。

ということで、この子を私がGET出来た次第です。
ぐるっと試乗してすぐ決めました。
正直、試乗した時は「ノーマルってこんなもんか~」って思いましたが、今はその時より良い乗り味に感じてます。


ツルデフだから偉いってことは全然無いんですが、それでも初期ロット2600台の内の一台ってのはなんか嬉しい。ただそれだけ。
黒く塗られてしまってるのはご愛嬌。
純正マフラーはマフラーパテだらけ。要交換ですね。


幌、リアスクリーンともオリジナルですがとても良い状態です。
切れ、ひび割れなど皆無です。
たぶん屋内保管だったと思われます。ハードトップも付いてたしね。
ボディもほとんどサビも無くてクォーターパネルって言うかフロントフェンダー後ろの下側のパネル内側も砂は溜まってたけどサビは皆無でした。砂は掻き出しました。リアフェンダーのクォーターパネル内側は確認できませんが多分大丈夫っぽいです。
ただ、外装全体に色剥げやら傷やらエクボやらは結構あるので年式相応にヤレてはいますね。まぁでもそれも味かな。純正ホイールも色剥げしてていい感じにヤレてますね。ボディも色を塗り直したりせずこのままがいいんじゃないかな。


エンジンルームもほぼノーマルですね。
ラジエターは1度交換されてるようです。


ダッシュボードの割れ無いです。ただクラッシュパッドに何かをビス止めしてた穴が残ってたのが惜しい。
オリジナルじゃ無いのはオーディオとサイドブレーキブーツくらい。
チェッカー柄のマットもオリジナルです(チェッカー柄のオリジナルマットが存在するのは知りませんでした。試乗した時は社外品だと思ってました)


シートも状態良いですが背もたれのアンコ抜きされてます。
ホールド性は良くなるけど長距離乗った時にどう影響出るか。
腰痛は出ないですね、今のところ。


灰皿が異様にキレイ。新品に取り替えたのかな?


14万キロ超えですがエンジン、ミッションともに調子良いです。
記録簿を見るとずっと乗られてた個体で、放置期間などが無かったっぽいのでそれが良かったのかな。


ハードトップは多分、後から買ったのかな?白だったものを同色に塗り替えたんじゃないかと思います。状態はまぁまぁ。所々色剥げあり。
リアガーニッシュに30周年イベントのステッカー貼ってあったので広島まで行ってきたのかもしれませんね。


県外から直接購入したのは3度目ですが、陸送使ったのは初めてだったので、到着までちょっと不安でした。無事に我が家に来てくれてありがとう!

NA2台持ちなんて、なんの意味があるのかわかりませんが、全く乗り味が違う2台なので・・・まぁ、気持ちは満たされてます、今はw

もし先に予約の人が来店していたら、もし広島の方が私より先に連絡を入れていたら、と思うとある意味今回の出会いは運命的だったのかも?と思うことにしておきましょう。(何にでも言えることだけどね)


Posted at 2023/10/11 22:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2023年10月08日 イイね!

ラーメン

今日はおはようミーティング終わりにラーメン。
久々に「なみ福」行ってきました。ちょっと出遅れたら120分待ち・・・
ラーメン一杯のために2時間も待てるとはw
今日は難波さんもお店にいらしたので写真撮ってもらいました(ミーハーw)。
お忙しいのにありがとうございました。
それにしても今日はいい感じの気温で久々に気持ちよくオープンドライブ出来た感じでしたね。
Posted at 2023/10/08 18:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月29日 イイね!

取り替えた車高調の慣らし運転



6月27日に新しい車高調に交換しましたので、慣らしも兼ねて軽く試乗してきました。
今日はありがたいことに梅雨の晴れ間って感じでしたので良かったです。
明日から暫く雨っぽいですからね。

取り付けてくれた車屋さんは減衰は中間にしておきましたと言いましたが、実際は13~14になってました。
TEINの車高調は16段階の減衰ですが、クリクリしてると16段回以上クリックしてしまうそうです。
その場合0から16クリックより上はカウントしないのがセオリーのようです。
だから16以上クリックできた範囲もカウントしちゃってたみたいですよね~。車屋さんならその辺はわかっててほしいもんだと思うけど・・・
だから車屋さんからの帰路で乗ったときにフワフワしてたわけですね。
改めて減衰を中間の8に設定していざ試乗です。
フワフワ感は無くなり思ってたよりギャップを拾う感じですねFLEXEX Zの前に履いていたTEIN control master type flexはショックが抜けてたとはいえそれなりに機能していたので、それと比べるとちょっと硬いかなって印象です。
control master type flexの8段階はもっと柔らかかったですね。
その後FLEX Zの減衰を10に変更したらちょうどよい感じになりました。
普段は10くらいがちょうどよいかもしれませんね。
ツーリングや高速走行なら8くらいかな~。



こっちに引っ越してきてから初めて車を車屋さんに預けたわけですが。
パーツ持ち込み可な車屋さんで探して今回のところに出したんだけど・・・う~ん。
まぁ、色々思うことはあるよね。めんどくさいから細かいことは言わんけど。
引越し前まで見てもらってた所が良かっただけに、ちょっとね~。
まぁ、ここはもう利用しないかな。
また違うところを探さなければ。
車屋さんは車屋さんで大変だと思いますよ。だからぐだぐだとクレームつけてやり直させたりあれこれ要求はしませんよ。違うなと思ったら行かないだけですから。
やっぱりね、誠意が伝わってこないのは一番だめだと思う。
内輪の客には良いかもしれないけど、一般の客は離れると思うよ。
(その店はロードスターやスポーツカー専門店ってわけではありません)
近場での車屋探し難航しそうだな~



同じ車高にしてもcontrol master type flexの時よりネジしろが狭いからFLEX Zのほうがバネが長いみたいね。
でも乗り味はほとんど変わらないと思いました。
まぁ、私が鈍感なだけかもしれませんが。


Posted at 2023/06/29 18:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記

プロフィール

猫好きオヤジです。 車歴 メイン車 ホンダZ→スバル360(K111)→カローラSE→ビートル(1967)→ビートル(1964)→ミラ→RVR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マリナーブルーのNA6に乗ってます。 ツルデフ付き最初期の個体です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
シャストホワイトのR-リミテッドです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
フィアット500CからN-BOXに乗り換え。 一応嫁さん用。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NAロードスターに乗りたくなって県内で探したら、このATのNAしか状態の良いのが無かった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation