
東京湾のターゲットも代わり映えしないのと、GWなので違ったものを狙いたくなりヤリイカにターゲットを定めた。
釣宿はアクセスが良さそうな茨城方面を考えていたが目星をつけていた船宿がことごとく満船に。
やむを得ず三浦半島方面で検討し葉山の長三郎丸に。
宿もターゲットも初だが前日の竿頭は71杯と期待が持てそうだがどうだろうか。
釣り場:相模湾 三戸浜
釣宿:長三郎丸
釣行日時:2023年4月29日 7:30-13:00
潮汐:長潮
ロッド:PROMARINE PG バトルスティック船195H
リール:DAIWA HYPER TANACOM 400BDe
ライン:SEAGUAR PEX8 3号 400m
仕掛け:YAMASHITA イカ釣 プロサビキ 11cm カラフル針5 ブランコ
YAMASHITA イカ釣 プロサビキ 11cm キラッと針 ブランコ
5時頃に到着。
道を進むと道路両脇に所狭しと車が待っている。
列に並び進むと釣宿の方が思ったより強風なので出船を見合わせているとの事。
ヒラメ狙いは出船が決まっているが、ヤリイカはもう一度列に並んでと言われて目の前が真っ暗に。
諦め気味に列を待つが船長に聞くと出船するとのことで一安心。
風は正直かなり強いが、葉山まで来てとんぼ返りでは堪らないのでまずは良かった。
コンディションは悪そうだが前日の好釣果から目標は以下の通りとした。
まずは1杯、あわよくばつ抜け。
仕掛けを解くがいきなり絡まり四苦八苦することに。
ポイントまでの移動は波も高く風も強く、かなり揺れ何度か波をかぶりながら仕掛けを解く。
7:10頃に到着し早速始めるがやはり慣れず四苦八苦。
レンジは深く170m前後が多く、こんな深場の釣りは初めてなのでやはり慣れない。
それでもしゃくるが潮によるものかイカなのかオマツリなのか分からない。
悩みながら続けるが釣果は出ず時間だけが過ぎていく。
他の方も渋いなりにイカを上げている。
8:30になったがヤリイカは姿を見せてくれない。
そして9時半前に恐れていたこととが、、
持ってきていた電動リールのバッテリー切れ。
ここで終いだなと思ったが仲乗りさんがすかさず代わりのバッテリーを用意してくれた。
ありがとうございます。
バッテリーもゲットしお腹も減ったのでエネルギーを注入。
10時半前にようやくヤリイカが、、しかし小さい。
その後も工夫しながらしゃくるが成果はでない。
深いレンジと釣り人も多いので毎回オマツリになるのが地味に堪える。
仲乗りさんの対応が見事ですぐに解いてくれるが10回投入すれば7,8回はオマツリみたいな感じだ。
風は強いが日差しがさして良い感じだが釣果は出ない。
13時前にまた電動リールが止まった。
借りたバッテリーが切れたらしい、、150mを手巻きは堪える。
ようやく回収し片付けを始めたところで沖上がりのアナウンス。
釣果は、、
ヤリイカ:1杯
だった。
無論スソなのは言うまでもない。
駄目だった、、
何も分からないで終わった感じもあるが色々考えてみる。
・やはりロッドは専用がよさそう。
・電動リールは重いので軽量なのがいいのかも。
・バッテリーは一日持たないのでバイク用を購入したい。
そして回数を重ねないと分からない、、
ということで再チャレンジは確定。
釣宿は船長も仲乗りさんも女将さんも好印象だったので機会があれば世話になりたい。

ヤリイカは刺身とボイルして酢味噌で頂いた。
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2023/04/30 16:52:51