• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiogonのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

A/m/sから出庫w。

A/m/sから出庫w。昨日、今日の作業で無事搭載完了。
受け取ってきました。


←その前にちょっと同乗走行でシフト操作のレクチャーして頂きましたよ。







見えづらいですがノンクラッチで操作されてます。ギア鳴り音凄いですが速度は出てないですヨ♪。
音はまんまラリー車。オーディオ聞こえなくてもよいレプリカ好きなかたにもいいかも。

そして、ドキドキの帰り道♪。
1速に入れるときのガコってのがカワサキのバイクみたい(爆)

シフトフィールはノーマルミッションとは全く別物でした。
こりゃ凄い。バイクみたいだ。

クラッチを切ってもうまくすれば、スイッチ切り替えるようにシフトアップできます。
でも、低速域ではクラッチ切っててもガリっとしやすい印象。
シフトアップもコツが要る。

ノンクラッチシフトダウンは一定G(踏力最大)ができる場所(サーキットとか)で練習したほうがよいとのことでした。

デフもいい感じ。
クラッチもエクセディのシングルメタルに交換してるせいかいい感じでスパスパいけます。

「壊さなければ」サーキットでこれはいいかも・・・・(ニヤリ

おまけ
今回の代車はラリーのサポートカーでした!。

テントやウインチなんかが満載されてます。
運転席の目線がミニバンよりも黒ネコヤマトよりも高くバスと一緒で楽しかったです。
Posted at 2011/10/23 22:53:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

A/m/sに入庫しますたw

A/m/sに入庫しますたw一応、前向き(?)な入庫です。


ミッションASSY交換です。




毎年ミッション降ろしてる気がしますが、今回はジムカーナセッティングの機械式デフ+…タカタの5速ドグミッション(中古)への交換です。

果たして使いこなせるのか(汗)
Posted at 2011/10/22 14:11:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月23日 イイね!

MLS遠征のあらまし・・ちょっと長文

MLS遠征のあらまし・・ちょっと長文お疲れ様です。

先週のMLS遠征のまとめを簡単に。

9/16(金)夜から移動して鈴鹿市白子に前泊、翌日は9時走行スタートだったんで比較的ゆっくりできました。
以前は車中泊もしたんですが・・・もうムリぽ。。

走行は全部で7本。
朝から雨が降ったりやんだり。路面はウェット。
テンション↓↓。なんで車載はなし。


でも、一応持ってきたSタイヤには交換。
ロガーもMLSはすぐに解析&印刷できるので途中まで使用。



タイヤ:245/40-17 A050 終わりかけ
バネ:前NOVAエンジニアリング14kg、後ハイパコ13.4kg
減衰:前5 後7
空気圧:未計測(汗)

1本目:59.205
 体も車も慣らし慣らし。意外とウェットでも挙動は安定。暫くすると赤旗中断(汗)
2本目:54.346
 ウェット。外周踏めません。
3本目:55.800
 ヘビーウェット。踏めませんがインフィールドちょっと慣れてきた。
4本目:49.141
 晴れてきた。でもまだ路面濡れてそうで踏み切れません。
5本目:48.733
 ドライ。まさかのドライ!!。外周も踏める~www。

 5本目終了後たか兄さんの座学開催。外周の新しい回り方(!)とインフィールドのレクチャー。
あとインプのコーナリングあれこれ。

6本目:49.911
 たか兄さん逆同乗&同乗。
 もう目から鱗状態。おー自分のインプこんな挙動するのね。
 ヘアピンのアプローチなんか凄く参考になる。車載とっておきたかった・・・。

7本目:49.006
 走り方、踏み方変えてみた。なかなか手ごたえあり(ニヤリ。

MLS遠征はじめてから初めて全ヒート走行できたようです(爆)。
走行後はあうかん氏行きつけの焼き鳥屋さんで打ち上げ。むっちゃ美味しかった~。

たか兄インプレッション:
・足作り変えを推奨。圧側ストローク不足。
・タイヤサイズアップ・・
・パワー感は(GCとしては)あんなもんじゃない?コンピューターは・・・・


 足はスーパーオーリンズにしてから丸3年。 
 全然ヘタってないけどOHついでに仕様変更の頃合かな。当時とは車の仕様も考え方も変わったし。タイヤサイズは255いこw。車作らなきゃ。

 あとジムカーナ場でターンの練習したくなった。

正直、最近モチベーション微妙だったんですが初心に返れた気がしましたよ。
MLSは本庄ともTC1000ともちょっと違うけど面白い!!

やっぱりスポーツ走行って楽しいですね!


最後に今回壊れたところ(汗)
・フットレスト脱落
 内装にビス止めされてたレイル製が走行中にクラッチペダル側に傾いてきた!
 フロアマット剥がすか・・・
 PFCコマンダーも走行中脱落。マウント見直し必須。
・帰路、高速走行中にシガーライターソケットからうっすら煙(!)
 iphone用にUSB電源とってたけど接触不良っぽかったんでぐりぐり押し込んでたら・・・・焦げ臭く
 速攻で外して事なきを得てセーフ
・カーボントランクのつっかえ棒
 KTCのスピンナー立てかけてたんだけど・・・脱落。ボディにちょっと凹み(T_T)

ま、壊れたうちには入らない程度のトラブルで御の字ですw。
また遠征したいなw。


Posted at 2011/09/23 23:58:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2011年09月18日 イイね!

MLS遠征してました。

MLS遠征してました。お疲れ様です。

昨日はMLSへ大将と遠征してました。
午前中は晴れたり豪雨だったりでウエット、時にはベビーウエットでした(T_T)。

が、しかーし、午後からは奇跡的に晴れてドライで走行できました(^^)。
超ラッキー、超満足です。

今日はちょっと足伸ばして京都よって大阪きてるんでタイムとかはまた別途w。
Posted at 2011/09/18 21:28:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2011年09月04日 イイね!

NUR24時間優勝車w

NUR24時間優勝車w今日はFSWでハイパミですが自分は地元でまったりしてました。

不要なパーツの処分やちょっと悪巧みを相談しにA/m/sに行く途中。
三鷹のディーラーの前を通ると今年のニュル優勝車(GVB)が展示してあるw。

久しぶりに小西さんとちょっとお話しして、帰りに寄ってみました。
展示は柵もなく近くで見ることができました。

携帯での撮影ですがフォトギャラ

SUBARU WRX STI TS ニュル24時間耐久SP3Tクラス優勝車(その1)
SUBARU WRX STI TS ニュル24時間耐久SP3Tクラス優勝車(その2)
SUBARU WRX STI TS ニュル24時間耐久SP3Tクラス優勝車(その3)

細かい部分の作りこみが見れてよかったです。

サーキット仕様のセダンなインプ(正式にはインプレッサとは言わないか)はやっぱりいいですねw。
Posted at 2011/09/04 21:18:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MLS遠征とTC1000 http://cvw.jp/b/301387/34182082/
何シテル?   10/04 23:16
東京在住のインプのりです。 サーキットでのタイムアタックメインの1号機と街乗り足車の2号機のGC8インプ2台とまったりやってます。 古い車なのであちこち修理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女神湖氷上ドライブと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 23:47:46

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
中古で買って納車そうそうにミッショントラブル。 クレーム扱いでエンジン乗せ換えと最初から ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
A型とは全然違うのり味でまだまだこれから・・・。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
足車として勢いで増車(汗)。あーあやっちゃった。 F型のタイプR。VersionⅤでし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年間乗ってたA型。 殆どノーマルのファミリーカー仕様。 今のG型見つけたタイミングで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation