• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiogonのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

初DKC・・・・(汗

初DKC・・・・(汗マキタ194Mを格安中古でゲットできたので試しに1本削ってみました




大量のタイヤクズとその柔らかさにビックリ
というかうまく削れなくてビビリ入ってます(爆)

削ったあとのタイヤ表面はベタベタした感じになるのでイイ感じですね
Mコンですが削る前との違いにビックリしましたww


Posted at 2013/12/08 23:32:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年11月26日 イイね!

Grooving TC1000・・・撃沈

Grooving TC1000・・・撃沈画像はスペCさん撮影
ホントいつもありがとうございます!

無謀にも39秒以下のみの走行枠で走ってきました
結果は見事に轟沈・・・40秒すら切れず
自戒を込めて情けないタイム晒しときます

1ヒート目 40'206 タイヤ温まらず焦ってスピン
2ヒート目 41'602 プラグキャップ抜けが再発してエンジン吹けず
3ヒート目 41'096 アタック失敗
SuperLap 41'760 まさかのシフトミスで終了

技量の無さ、クルマの状態管理のダメダメさを晒して終わってしまった(恥)



周りのエントラントを見れば、

・同乗OKと男前な700馬力超のR32とか・・・♂♂
・ちょっと前のラジアルコースレコードホルダーのエボとか・・・♂♂
・重量750kg台のシビックとか・・・♂♂
・スリックをトライするS13とか・・・♂♂
・・・

タイヤを電動カンナで削ってベストな状態に持っていくとか
タイヤウォーマー使って一発目からタイム狙ってくとか
レーシングガソリンでセッティングしてあるとか


クルマ作り、タイムアタックへの姿勢半端ない!!
この日はコースレコード更新も見れました


最近モチベーション↓↓でgdgdな自分にはとてもいい緊張感と刺激をもらえました
参加してよかったです

クルマ作り、運ちゃんの鍛錬とも見直して出直します!


=========================

んで撤収時に気づいてしまった雨漏り?車内の水漏れ
ECUカバー外したりして確認しましたが原因特定できず・・・
ECU周りいじったせいか帰りの道中スピードメーターが無反応(汗)

んで翌日調べたら車速センサー信号がボディとこんにちはしていたみたい
断線でなくてよかったー



と、そういえばECUカバーで1kgはあるとか
ECU裏はメルシート剥がしてなかった

■before



■afterの途中




んでやってみたら断熱材、メルシート、カバー&マウントで合計約2.5kgもあった
久々にやる気アップな感じですw











Posted at 2013/11/26 00:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2013年11月04日 イイね!

TC1000シーズンイン・・・・ 追記

TC1000シーズンイン・・・・ 追記画像は最終のアプローチをプロカメラマン氏撮影(のスチールをスキャンしました)

一般の人は入れないところからの撮影です

と、いうことで珍しい画像なのですが・・・インリフトしておる

左前タイヤがやたら消耗するTC1000ですがまさか自分がインリフトしてるとは思ってなかった(驚)

伸びストローク長く、ヘルパー入りショック&前デフも入ってるしフロント逃げてる感はないんですがちょっとびっくり

外から写真撮ってもらうといろいろ判りやすいかも

例)

いつまでも舵を切ってる自分・・・



早々に舵を戻してる(踏めてる)幹事長


2台連なってる時ですが、こういった違いが一目瞭然


スペCさん、改めてありがとうございまーすm(_ _)m





Posted at 2013/11/04 22:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2013年11月04日 イイね!

TC1000シーズンイン・・・・

TC1000シーズンイン・・・・11/1にのばなしくらぶのTC1000出入り自由走り放題な走行会に参加させてもらいました
参加の皆さんお疲れ様でした!



準備は秘密基地でのオイル交換とフロント車高をロアシートで5mmアップ、20mmワイトレセットのみで望むつもりでしたが、少しでも悪あがきすべくバイク用バッテリーを前日夜に投入w
今回はリチウムイオンですw



軽自動車用バッテリーが4kg程度だと思いますがこれは商品説明によると1020g、約1kgしかありません
持った感じは「モック?」というくらい軽いです

さて、当日・・・走り放題、出入り自由なのでタイム差も当然ありますし規定どおりMAX15台入場するのでなかなかクリアラップはとれませんが楽しく走れましたw
シーズンイン直後の調子を見るのには好都合と思います

が、やっぱり自分の場合は1走行会に1つは何かあるものです(汗)

午前1発目の走行終了後ボンネットを開けると左バンクから盛大なカタカタ音がっっ!!
思わず一緒に参加の幹事長、スペCさん(写真撮影いつもありがとうございます)にも聞いてもらうと・・・

「明らかにヘン!・・・」

(ヲワタ・・・とうとうエンジンオワタ)

幹事長がスピンナーハンドルをヘッドに当てて診ていると

「左後ろのヘッドあたりみたい」

(オワタ・・・OH、リビルド・・・・あああA/m/s直行パターンか・・・・)

なにげなーくヘッドまわりを見ると
んんん?なんじゃこりゃ?

プラグコード抜けかけてまんがな!

ぷらっぷらしとります
プラグの取り付け確認すると・・・手で回りまんがな!

プラグ締めてプラグコードしっかり着けると・・・おおおお復活!

ああああ、またもや整備不良・・・・情けないです
(でも数十諭吉が飛んでかなくてよかった)





走行結果は・・・
午前:40'964
タイムアタック枠:40'686
午後:40'708

クーリング入れて全76LAP





午前も午後もタイムアタックもコースインして最初かその次のアタックがベストという、いつもの無意味な猿走りパターン・・・

後半はウイング立てたりキャンバー着けたりしてフィーリングもよくなってきましたが・・・なかなか難しいです!




次回は無謀にも参加資格がベストタイム39秒台以下、募集台数8台のSuperLap・・・

いい意味で刺激もらいに行ってこようと思います!


そんでもって今日ちょっとA/m/s小西さんに悪巧みの相談してきました


ピックアップトラックまでが入庫w車種バリエーション広すぎ
手前のGCは特製ハーネスでGDBエンジン入り足回りも全部GDB、溶接フルケージ入りのラリーレプ(イイナァ

【ご参考】
このタイプのスピードライン15インチは4ポッド外周逃げるようです
スペーサーは必要みたい・・・
Posted at 2013/11/04 21:17:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2013年10月01日 イイね!

iphone5sでブルーインパルス撮ってみた

iphone5sでブルーインパルス撮ってみた何シテルにも上げてましたが・・ブルーインパルス見れました


土曜日にちょっとプロペラカフェにふらふらと行ってみると調布空港の周りに人いっぱい
一眼を三脚で構えている人も沢山

ちょっとネットで調べてみたらスポーツ祭り2013と国体のオープニングセレモニーでブルーインパルスが味の素スタジアムに来る!



プロペラカフェには一夜漬け的勉強に来たはずですがあっさりプライオリティダウン(爆)

どっちから来るのかいつ来るのかもよく判らず待機してると・・・(ワクワク
「何してるんですか~」と親子連れに聞かれたり、周囲の人たちも「マダかなー」とかワサワサしてると・・・(ワクワク





キターーーーー!!



予想に反して北側から
既にスモークたいてる


ブレイクして








あっという間に飛び去ってしまいましたが、夕焼け模様の中で低空飛行していく姿が印象的でしたね


デジイチもコンデジもなかったので故障したガラケーから発売日に在庫あったんで機種変したiphone5sで撮ってみました

今回偶然ナマでブルーインパルス見れて本当にラッキーでした
今度は航空際などでじっくり見てみたいと思いましたヨ
Posted at 2013/10/01 00:23:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MLS遠征とTC1000 http://cvw.jp/b/301387/34182082/
何シテル?   10/04 23:16
東京在住のインプのりです。 サーキットでのタイムアタックメインの1号機と街乗り足車の2号機のGC8インプ2台とまったりやってます。 古い車なのであちこち修理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女神湖氷上ドライブと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 23:47:46

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
中古で買って納車そうそうにミッショントラブル。 クレーム扱いでエンジン乗せ換えと最初から ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
A型とは全然違うのり味でまだまだこれから・・・。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
足車として勢いで増車(汗)。あーあやっちゃった。 F型のタイプR。VersionⅤでし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年間乗ってたA型。 殆どノーマルのファミリーカー仕様。 今のG型見つけたタイミングで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation