• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiogonのブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

とりあえず2号機の脚交換

とりあえず2号機の脚交換壱号機から弐号機に今まで使っていたスーパーオーリンズ移植してみました

あと青海苔さんからの引継ぎ物件を数点装着w

外見
足回り




壱号機のミッションはさんざん悩んだ挙句5速ノーマルクロスに戻す方向で考えてます
降ろして乗せるだけで済むはずなのでコストが一番かからないしw

まだまだ整備しないといけない部分が沢山あるのでコツコツ進めないとです・・・・
Posted at 2013/04/06 23:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

引継ぎ物件その1 SuperOHLINS

引継ぎ物件その1 SuperOHLINS左が青海苔壱号からの引継ぎ物件その1
右が自分の使ってるリアショック











青海苔さんから引き継いだブツ第一弾はスーパーオーリンズw
自分も今まで愛用していますがそろそろOH時期でした
クルマの仕様も走るフィールドも殆ど一緒(タイムはえらく違う)なのでぴったりなはず
フロントのバネレートも期せずして一緒!
と、いうことで引き継がせて頂きました

整理メモ:
●作成当時の自分のオーダー
「ミニサーキットメインで255とかぶっといタイヤは履く予定なし、街乗りもあり」
タイプ R:X=50:50
はじめのバネ 
 フロント BESTEX 10kg7インチID60+オーリンズ純正ヘルパー
 リア   BESTEX 8kg7インチID65+オーリンズ純正ヘルパー

今のバネ   
 フロント NOVA  14kg8インチID65+オーリンズ純正ヘルパー
 リア   Hypaco 13.3kg5.5インチID60+オーリンズヘルパー RIGID調整アッパーに交換

●青海苔壱号
「本庄、TC1000メインでSタイヤ245/40-17を使う」昨年OHしたばかり・・・
タイプ R:X=90:10
バネ
 フロント Swift 14kg8インチID65+オーリンズ純正ヘルパー
 リア   Swift 9kg8インチID65+KYBヘルパー

整備手帳


ちょっと乗った感じでは車高1cmアップがいい方向に働いているように思います
255に変更したときにろくに調整していなかったのでちょうどいい感じです
SuperOHLINSは硬いバネでもヘンな突き上げが一切ないので乗り心地は意外なほどいいです

このまんまのバネと車高でちょっと本庄かTC1000試してみたいですw



今まで使ってたショックはバネをやっこくして弐号機に移植しますw
Posted at 2013/03/20 22:03:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年03月18日 イイね!

RIDEさん壱号機解体オフ参加してきました

RIDEさん壱号機解体オフ参加してきました汁モノ抜くのにリフトアップされているの図。。。







また1台GCが減りました・・・
本庄サーキットのインプレッサレコードホルダー機です

が、バラしながら見れば見るほどノーマル+α
ドラテク半端ないのがよくわかりました


途中お昼時にはおーくまさんのもつ煮をはじめ皆さんの差し入れを美味しくいただきました



ノイエさんがあれよあれよとミッション降ろしてから場所を変えてエンジン、足回りと無くなり、最後はドンガラに・・・皆さん手馴れていてすごいですね


ハラジャッキでデフ玉降ろすのをナマで見れて勉強になりました(笑)



作業終わってからファミレスで晩飯、足がなくなった青海苔さんをOQ玉の入り口方面まで送り届けて帰宅しました

いろいろいろいろいろいろ引き継がせて頂きましたので有効活用させてもらおうと思います・・・
Posted at 2013/03/18 23:40:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年03月10日 イイね!

【ミッション検討】その2 耐久性編

【ミッション検討】その2 耐久性編画像はマシンなりに馬を細かく調整できるブツです
一応モノは持ってます・・・が、今のPowerFCで現車合わせすれば十分な気がしてなりません(汗)










ギア比は自分の使い方だと5速クロスも5速ドグも6速も大して変わらん、というのが結論です
むしろトルクとかパワーの出方をスムースになるように調整するか、運ちゃんがそんな操作できるようにするかですね
TC1000だと高回転でのピークパワーよりも低中回転域の扱いやすさがあれば高回転域でのピークパワーはあんまり意味ないですね
最高出力だけ出ても全く意味ナシ (イラネ


青海苔さんと幹事長から頂いたコメントのように「(”心が折れない”)壊れないクルマ作り」が大事かと
なんとか毎年ミッション降ろすのを回避しようと悪あがきしてたんですが改善できてないですねぇ


●耐久性で考えたら?

No.1☆☆☆☆☆:GDB6速
・丈夫なのは間違いない
・ファイナル3.9に対応するにはリアデフも対処必要
・前デフは欲しい
・クラッチ、セルモーター、クラッチレリーズ、シフトリンケージ、ミッションマウント、ぺラシャ等々の周辺部品交換必須・・・高い

No.2☆☆☆:5速純正クロス
・壊れるときは壊れる
・が、2年前に降ろしたOH後たったの5,300km走行(108100km時OH→113,320km時降ろす)の前デフ入りが手元にはある
・クラッチも当時外したエクセディのカッパーミックスがある
・そういえば近々リビルドミッションも出るらしい(爆)

No.3☆☆?:5速タカタドグ
・はっきり言って未知数
・自分の使い方からすると多分毎シーズンタカタでのギアの点検&OHが必須
・街乗りメインならOH後4万キロ異常なしとの事例もあるが自分には多分ムリ



現状のコストパフォーマンスは結局純正5速戻しかも(汗)

どこぞにGDBの駆動系が丸ごと落ちていれば話は別ですが(爆)

自分でミッション脱着できればなぁ

Posted at 2013/03/10 00:17:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2013年03月09日 イイね!

【ミッション検討】その1 ギア比編

【ミッション検討】その1 ギア比編ぼーーーっとしながら妄想してます・・・









嘘です

目を真っ赤に血走らせながら知恵熱出してモンモンと考えてます(爆)




~妄想メモ~
TC1000を走るなら・・・

★GDBのアタッカーな方々の特徴w

・1ヘア以外2速に落としてない人多数
・1コーナーから1ヘアまでシフトアップしないで3速のまんま
・がまんも3速
・がまん~選択板の間も4速入れない3速レブ当てるまで踏んでる
・最終も3速

★GDB6速のファイナル
・基本は3.9
・土系、ジムカ系のダッシュ重視な方々は4.444に変更してる
・変速比でみるとGDB4.444ファイナルが最もハイギアードになり、サーはちょっとキツそう
・GC-RAのファイナルは4.444
・て、ことはデフのファイナル3.9に変更必要か・・・・デフ釜+デフの脱着必要かい!
・GDB3.9とGC-RAクロスを変速比で比べるとGDB3.9の4速が1コーナー突っ込みまでの最高速度出すにはおいしい気がする


★タカタドグとRA純正クロス
・ギア比は殆ど変わらない

・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・

自分が唯一40秒切りしたとき・・1コーナーは3速→4速に、ガマンは3速→2速に変速してます

・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・

GDB並みにシフト回数を減らすには・・・

その1) 車速と回転数を落とさない!!特に車速
その2) トルク、パワーでタイヤ回して車速を稼ぐ

のどっちかってってこと・・・?

実現するには・・・
・腕磨く  (トホホホ
・と に か く 軽くして回転上昇、加速のレスポンスアップ狙う
・馬馬馬馬でムリヤリ加速する


なんかトランスミッションの検討ではないような気がしてきました(爆)



Posted at 2013/03/09 00:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行 | 日記

プロフィール

「MLS遠征とTC1000 http://cvw.jp/b/301387/34182082/
何シテル?   10/04 23:16
東京在住のインプのりです。 サーキットでのタイムアタックメインの1号機と街乗り足車の2号機のGC8インプ2台とまったりやってます。 古い車なのであちこち修理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

女神湖氷上ドライブと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/20 23:47:46

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
中古で買って納車そうそうにミッショントラブル。 クレーム扱いでエンジン乗せ換えと最初から ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
A型とは全然違うのり味でまだまだこれから・・・。
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
足車として勢いで増車(汗)。あーあやっちゃった。 F型のタイプR。VersionⅤでし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
11年間乗ってたA型。 殆どノーマルのファミリーカー仕様。 今のG型見つけたタイミングで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation