• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびぐらのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

タイプRを見ながら。

タイプRを見ながら。みん友さんとドライブでした。
タイプRを見ながら走れるのは嬉しい(°▽°)
足助→茶臼山→道の駅 豊根グリーンポート宮嶋→奥三河ナイアガラの滝 蔦の淵→宇連ダム→鳳来寺山パークウェイ→道の駅 もっくる新城→第二東名で帰宅でした。









走った走った!!
サンジさんお疲れ様でした( ̄0 ̄)/
Posted at 2018/10/28 20:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月23日 イイね!

ドライブ日和。

ドライブ日和。信州駒ヶ根へドライブ。
早太郎温泉 こまくさの湯まで来ました。
この温泉、「ゆるキャン△」でも登場したみたい(゜ロ゜)
中央道は下りのコーナーがキツい場面がありますね。
クイックに曲がりたいからスポーツモードで!(^.^)
恵那トンネルは苦手だから、速度落としてクルーズコントロールで行ってみたり(^^;
スポーツモードとコンフォートモードを使い分けて走る楽しさみたいなものが分かってきました(^^)
+Rモードだと、加速、コーナリングは申し分ないんだけど、ハンドリングがクイックすぎて、高速道路向きではないかも。
ただ、気分で+Rモード!!ってのもイイね!






充実して楽しかった!
紅葉し始めてて、所々いい感じになってました。
山と川、温泉とシビックに癒されました。
名物の信州そば、ソースかつ丼にも癒された(^o^)
理想のドライブでした( ̄0 ̄)/
Posted at 2018/10/23 21:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&温泉 | 日記
2018年10月10日 イイね!

昭和の森。

昭和の森。タイヤの皮剥きついでにドライブ。
近場にいい場所を発見!
駐車場からすぐの階段を10分くらい登ると、丘の頂上へ行けます。









遠くまで見渡せて景色がいい( ・∇・)
ウォーキングロードもあるようで、運動や散策をしながら気分転換するのも良さそう。

FK8はニュルブルクリンクで鍛え上げられた車。
いろんなコーナー、いろんな路面がある中で、あの乗り心地と速さを証明出来たのは、凄い事だと改めて思った。
今回タイヤ交換したことでも、FK8の性能を考えさせられた部分もあった( ̄0 ̄)/
Posted at 2018/10/10 20:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&温泉 | 日記
2018年09月22日 イイね!

本宮三昧!

本宮三昧!豊田から作手へと続いてる301号は快調に走れました。
道の駅つくで手作り村へ到着。
バイクの台数半端ないっ!(^^;




スポーツモードで本宮山へ突入!!
ターボのおかげで、ここだ!という場面で思うように加速してくれます( ̄0 ̄)/
このターボとサス、そして車のバランスがいいんでしょうか、車体が軽く感じられます(゜ロ゜)

以前の台風の影響?なのか、砂利や葉っぱがなかなか邪魔をする…
ブレーキの小石事件もあったから、タイヤハウスに小石が入ってカラカラと音がすると減速してしまう…(^^;

ヘアピンというか、360°コーナー。
FK8のフロントの動きとリアの接地感があるからか、凄く軽快に曲がれた気がする(^∇^)
何年か振りに走ったけど、コースが分かれば面白そうな道ですね。

あと…コーナーで減速してた時に、斜面に鹿を2匹発見しました(゜ロ゜)
なんだか得をした気分でした( ̄0 ̄)/
道路に出てなくてよかった…


本宮の湯でゆったり。
木霊の湯は造りが凄くいい!
温度も適度でまったりできました(°▽°)


体力を回復したので、道の駅もっくる新城へ。
足湯もあるんですね(゜ロ゜)
第二東名のICが目の前なので、それに乗って帰宅。

いろんな場面でモードチェンジを活用したから、それなりに充実したかな。
街乗り、峠、高速と走って燃費10.8Lでした。
Posted at 2018/09/22 21:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&温泉 | 日記
2018年09月16日 イイね!

小石の脅威。

小石の脅威。FK8のローターとバックプレートの隙間に小石が挟まった可能性がありました。
この症状はFD2でも体感してました(^^;
ブレーキ鳴きではない、「ガラガラ」、「ギーギー」という異音がします。
発進時、後退時、もちろん走行中も異音がします。
小石の挟まり方や、大きめの小石が挟まることによっては、その場合かなり大きな異音がします(゜ロ゜)
ディーラーまで行く時にはすでに異音はなかったから、小石が擦れて小さくなって落ちた可能性があります。
安心の為に点検はしてもらいました(^^)/
ブレーキ回りを見せてもらったけど、タイヤハウス内、特にブレーキホースの根元部分にはかなり小石が乗っかってました(^^;
こういった車は特に注意ですね。
あと、タイヤが良い感じで剥けてきたから、石などの食い付きがよく、それをタイヤハウス内に導くんでしょうね(^^;
必ずではないけど、こういった症状が出た場合、この可能性もありますということ(^^;



ついでに下回りも見せてもらいました。
なかなか見れないから少し感動笑
アンダーカバーみたいなものかな。
ここにも空気抵抗や空気の流れを考えたパーツがたくさん付いてた!
FD2には付いてなかったはず!

担当さんや整備士ともコミュニケーションが取れてるから、原因探りがスムーズでした(^∇^)
こういう雰囲気作りも大切かと( ̄0 ̄)/
Posted at 2018/09/16 21:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | 日記

プロフィール

「オジー追憶お疲れ様でした〜」
何シテル?   08/16 18:34
インテグラ タイプR(DC5)、シビック タイプR(FD2)、マーチNISMO Sを乗り継いで、今はシビック タイプR(FK8)に乗ってます。 ドライブと温泉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホッと一息( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:24:17
福島ツーリング2日目~さらば磐梯山😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 11:22:50
2023GW 気まま旅♪ 前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:11:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またタイプRに戻ってきました! 2018年5月28日納車。 10ヶ月待ちました。 コーナ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
日産アベニールに替わって納車されました。 買い物などに重宝しそうです。 乗り心地もいい( ...
日産 マーチ 日産 マーチ
シビックFD2より乗り換えました。 ダウンサイジングだけど、試乗してみたら楽しそうな予感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
7年半という歳月、大切にしながらサーキット走行やドライブを一緒に楽しみました。 「ありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation