• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびぐらのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

ホビージャパンはガンプラだけじゃない!

ホビージャパンはガンプラだけじゃない!載ってるのはガンプラだけじゃないっ!
ガンプラも好きなんだけど^^
フィギュアや車、戦車、飛行機など、いろいろ載っててなかなか面白いっ!


「艦これ」から駆逐艦「島風」です。
ホビージャパンオンラインで即予約しました・・・

「UCガンダム」です。
フル・アーマーVer.はごっついですね~^^
「何?このゴテゴテしたのは!?」って、ジュドーじゃなくても言いたくなりますね(笑)
プロが組んだパーツと、素組みパーツとの比較とかあります。
クリアパーツ部分は塗装で表現されてます@@
参考にはなるけど、実践は・・・できるかっ!(汗)
でも、見てるだけでもカッコイイんですよ~

「棺姫のチャイカ」から「チャイカ・トラバント」です。
片言言葉と「ういっ!」に癒されます(笑)

「ムルシエラゴ」ですね。
昔は車のプラモデルもたくさん組んだものですよ~^^

で・・・出ました「ネオ・ジオング」。
写真だけで見てても恐ろしいデカさ(汗)
やっぱり、「MGジ・O」などと同様に、大型パーツが多いんでしょうかね^^
誰か強者求む・・・(笑)

シャイニングシリーズは好きです。
PS3「シャイニング・レゾナンス」は買うつもりなので・・・
この特別限定版は欲しいかも^^

RGでは「シャア専用ズゴック」も発売決定みたいですね。
ジムとの戦闘や、「奴が来たんだ!」も完全再現できそうですね@@
Posted at 2014/06/30 22:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2014年06月29日 イイね!

エメラルドグリーンっぽい?

エメラルドグリーンっぽい?2011年11月27日「矢作ダムを攻めに?」で行った滝見橋にもう一度行きました。
途中ワインディングでは、コーナーやストレート云々ではなく、テンポ!で走りました。
いつも2速でいくコーナーを3速でいったり。
もちろん立ち上がりは悪いものの、リズム感が良い!感じがしました。
VTECもほとんどいれてません^^





上流に行きます。



自然を感じられる場所です^^
が!柵がないので危ないっ!
Posted at 2014/06/29 21:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&温泉 | 日記
2014年06月27日 イイね!

CLANNADアフター始まる。

CLANNADアフター始まる。キッズステーションで「CLANNADアフターストーリー」が始まりました。
前作も感動するけど、アフターも笑いあり、涙ありと感動しますね^^





原作Keyもすごいが京アニもすごいっ!
Posted at 2014/06/27 23:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2014年06月08日 イイね!

LSDの利き!

LSDの利き!今回は利き!について体感できたのが嬉しかったかな。
この利き!を理解することで速さに繋がりそうですね^^

1.5wayをちょい体感しました。
アクセルOFFでマイルドに利いてる感覚、アクセルONで利いてる感覚、直進安定性も体感できたような。
トルクの振り分けによる車体の安定性とか、車体を真っ直ぐにして押し出そうとする力とか、特性を理解して扱えばすごい武器になりそうですね。
サーキットだと、クリッピングポイント(クリッピングゾーン)にいい感じにコントロールできて、立ち上がり~加速もいい感じでいけそう?
でも、頻繁にサーキット走行をするわけでもないし、もしLSDを入れたとして、体感!は非常に興味あるけど、タイムアップに繋げる自信があるかというと・・・・・・
それ以前に、コースを何十周も走って熟知して、もっと腕を上げろって問題だけど(笑)

ゆっくり走っても利き!は体感できるんですね~@@
低速で交差点を曲がってアクセルを開けたとき、真っ直ぐになろうとする力がハンドルに伝わりますね。
ハンドルを少し抑え込むイメージですね。
これには正直一番驚きました^^
慣れるまではハンドリングに苦労しそうですね。

シビックの純正はとてもマイルドに利いてそうですね。
正直、ん?利いてるのか?って感じで(笑)
LSDを知ってる人からすると、利いてる!って^^
機械式LSDとサスペンションで、もっと走りの枠が広がりそうなのはありますね^^

機会があれば・・・とも考えてるけど、今のままでも十分だ・・・とも考えてます^^
この辺はまだまだ分からないことだらけです(汗)
Posted at 2014/06/08 20:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2014年05月25日 イイね!

飛ばさなくても楽しい道

飛ばさなくても楽しい道「艦これ」ばかりではいけない!
で、ドライブでした^^
クラシックカー・フェスティバルも開催されてはいたんだけどね。
ドライブしたいって気持ちの方が大きかった。



366号線です。
2車線でシビックには丁度いい広さな道。
道の構造からするに、飛ばさずゆったり走れます。
通行車両も少なく快適^^
山や川を挟むから、それを見ながらとか。
途中も、民家や田んぼが目に入るから、こういった要素が合わさって、ゆったり走るって感覚になるのかなぁ^^
また走りたい道の候補となりました^^
ちなみに、344号と33号は、足助渋滞回避ルートですよ~@@
このルートの途中にある中京ゴルフ倶楽部には、ブリヂストンレディースで、宮里藍(今も?)とか横峯さくらとか来たらしい^^

そろそろサーキットにも行きたい~
Posted at 2014/05/25 18:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&温泉 | 日記

プロフィール

「TBSのベスコングルメ、今日は茨城県大洗町だよ」
何シテル?   08/31 18:48
インテグラ タイプR(DC5)、シビック タイプR(FD2)、マーチNISMO Sを乗り継いで、今はシビック タイプR(FK8)に乗ってます。 ドライブと温泉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホッと一息( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:24:17
福島ツーリング2日目~さらば磐梯山😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 11:22:50
2023GW 気まま旅♪ 前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:11:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またタイプRに戻ってきました! 2018年5月28日納車。 10ヶ月待ちました。 コーナ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
日産アベニールに替わって納車されました。 買い物などに重宝しそうです。 乗り心地もいい( ...
日産 マーチ 日産 マーチ
シビックFD2より乗り換えました。 ダウンサイジングだけど、試乗してみたら楽しそうな予感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
7年半という歳月、大切にしながらサーキット走行やドライブを一緒に楽しみました。 「ありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation