• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびぐらのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

Mr.足元コンテスト 20121. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
モデル名 シビック
年式 平成21年
型式 ABA-FD2
グレード タイプR


2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!
タイヤ銘柄 ブリヂストン RE-11
サイズ 225/40/18
ホイール RAYS VOLK CE28Nフォーミュラシルバー
18インチ、8.5J、オフセット(今はインセット)+52、5穴、PCD114.3

こだわりポイントは・・・

定番だけど綺麗でカッコイイ!とこでしょうか^^
チャンピオンシップホワイトボディとも相性良いと思うんだけど^^
フォーミュラシルバーから覗く赤ブレンボも一役買ってますね!
夜のライトアップだと、よりキラキラ輝いてもっと綺麗ですよ~
軽量、剛性など、スポーツ走行にもイイ!です!

そういえば、こういったイベントには参加しないなぁ(汗)
フジコーポレーションで購入したから、これは!と思い投稿^^

※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。

Posted at 2012/03/04 16:50:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | タイアップ企画用
2011年09月04日 イイね!

カーボン調!!

カーボン調!!昨日今日と、ことごとくイベント行きが中止になりました・・・
でも、夕方には雨&風はだいぶ静まってきたから、ディーラーでモデューロのカーボン調インパネ付けてきました!
光沢&質感が丁度良い感じです!
触るとちょいツルツルしてて、気持ち良かったりもします^^
街乗りでは、ある程度は視界に入ります。
信号待ちなどで停車してるときに見るのがいいでしょう(笑)
当然、夜ではあまり分かりません・・・
ワインディング&サーキットだと、インパネなんて見てられないでしょうけど^^
あとは、平日仕事に出掛けるときに、仕事へのやる気も違ってくる・・・かな?^^
乗るときに「カーボンピラーパネルを見る!」、乗ってから「フルバケに包まれてカーボン調インパネを見る!」、これだけでやる気が持続しそうです!
ちょいお高い感じもするけど、満足だわ~^^
Posted at 2011/09/04 20:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ
2011年08月14日 イイね!

カーボンピラーパネルを取り付けてみたり

カーボンピラーパネルを取り付けてみたりこの暑い中やりました~
工作やガンプラ組みと同じなんだっ!ってやりました(笑)
最初の1枚はやっぱり緊張ですね~
軽く合わせるのに失敗して剥がしたり・・・
その後は慣れて楽しかったですっ!

乗り込むときにやる気!が増します!
モデューロのカーボン調インパネももうすぐなので、取り付ければより速くなります!
というか気持ち的にね^^

FD2の構造上、ピラーが非常に緩やかな曲線なので、貼り付けは問題ないでしょうね。
1 最も重要なのは、合わせ位置の確認!
何度もやった方がいいです。

2 脱脂はちゃんとやった方がいいですね。
MyFD2はMC後でまだ3年弱だから、表面も綺麗だし劣化もほとんどないから^^

3 カーボンパネルをドライヤーで温めて柔らかくします。
15cmくらい離して、全体に20秒くらいで柔らかくなりました。

4 晴れた日&風のない日に。
秋頃がいいと思います(笑)

あとは後日、走行後などにテープ剥がれの有無の確認ですね~

自分としては、満足の一品に入るかと^^
下記関連情報からのフォトギャラリーに、カーボンピラーパネル装着FD2があります^^


Posted at 2011/08/14 16:52:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ
2011年02月06日 イイね!

アルミシフトカラー+鬼薬莢

アルミシフトカラー+鬼薬莢土曜日はリニューアルした喜多の湯、香流温泉で癒されました^^
やっぱりジェットバス癒されるわ~
炭酸温泉はかなりの好印象^^
寝湯は寒くていかんなぁ・・・

かつ丼を食べた後はオートバックスへ。
RECAROのサイドプロテクター欲しい!
乗り降りする右側はあるけど、左側用に^^
ももの感触が左右で若干違うんだよね~これが^^

そして、お友達のランエボⅤが故障・・・(汗)
日曜日に代車で来たアクセラ。
エクステリア、インテリア、乗り心地は好印象^^
走りも普通?に好印象^^
そして、アップガレージへ。
印象だったのが、ホイールの多さ!
RE30、CE28Nはもちろん、ADVAN、BBS、SSR、プロドライブ等など、見るだけでも面白かったです^^

その後、FD2でバックヤードスペシャルへ。
ついに装着、アルミシフトカラー+鬼薬莢!!
「カコッ」と入り体感出来ますね~
みなさん仰るとおり、イイ感じです^^
無限ノブももう届くから、シフトフィーリングが楽しみです!

こちら純正。
プラスチックでしょうか。
ここをアルミシフトカラー+鬼薬莢にすれば、当然剛性上がる訳だわ~
体感+納得+リーズナブルでお勧め!
ちょいパーツを侮るな!ですね^^

BYS-FD2に座ってきました。
2+1メーターフードがかなり良い感じ!
前方視界も問題なかったなぁ。
あとは、クイックシフター。
レバーがよりコクピット側に近づき、かなりチェンジしやすい~
ちょいパーツに夢中になるかも^^

Posted at 2011/02/06 21:19:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ
2010年08月15日 イイね!

RECARO生活1週間!

RECARO生活1週間!一週間街乗りして・・・
純正より楽なことが分かりました^^
クッションがイイ!んですよね~
ホールド性の良さとクッションの柔らかさで街乗りでも問題なしっ。

今日は初ワインディングでした。
一度目のワインディングの感想(自分なりの)ですから・・・
ポジションは街乗りより1ノッチ前でした。
ハッキリ言って純正よりイイ~!
ホールド性があるのでぶれません@@
コーナー出口からホールド性のおかげで踏んでいけるっ!
出口~ストレートも、ホールド性のおかげでスピード感が増す!
ストレートもホールド性のおかげで体が安定してる!
本当運転に集中出来ます!

純正シートで左(右)に曲がると、左腕の肘がシートの横に当たるので、シートの内側へ入れるか?外側へ出すか?で迷ってたんですが、RECAROだとそれがほとんどなく良い^^

シフトチェンジに多少なりとも違和感出てきたなぁ。
ちょっと遠く感じる気もするかな?
2速と4速に入れるときに、少し重いノブでアシストが欲しい^^
タマゴヤさんの無限ノブはちょうど良かった感じ♪
走るシケインさんのBYSべスポジシフト&鬼薬莢も好印象だったなぁ^^

純正シートでは、視界でボンネットの端が見えてたけど、5cm下がると見えなくなります。
でも今は全く問題なしっ。
バックも多少慣れてきました^^

高速は使わず120km程度走りましたが、思ってたより肩と腰の疲労感がないですね@@
盆休みで前日ゆったりしてたのもあると思うけど^^

自分としての結論・・・純正よりも良く、これからが楽しくなるでしょう!
サーキットも走ってみたいですね~
このホールド性はプラスになるでしょう^^

大した写真はないけど、関連情報URLからフォトギャラリーへどうぞ^^
Posted at 2010/08/15 20:08:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ

プロフィール

「オジー追憶お疲れ様でした〜」
何シテル?   08/16 18:34
インテグラ タイプR(DC5)、シビック タイプR(FD2)、マーチNISMO Sを乗り継いで、今はシビック タイプR(FK8)に乗ってます。 ドライブと温泉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホッと一息( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:24:17
福島ツーリング2日目~さらば磐梯山😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 11:22:50
2023GW 気まま旅♪ 前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:11:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またタイプRに戻ってきました! 2018年5月28日納車。 10ヶ月待ちました。 コーナ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
日産アベニールに替わって納車されました。 買い物などに重宝しそうです。 乗り心地もいい( ...
日産 マーチ 日産 マーチ
シビックFD2より乗り換えました。 ダウンサイジングだけど、試乗してみたら楽しそうな予感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
7年半という歳月、大切にしながらサーキット走行やドライブを一緒に楽しみました。 「ありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation