• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびぐらのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

RECAROシート取り付け!

RECAROシート取り付け!ちょっと乗っただけの感想・・・

座った乗り心地・・・
肩、腰、腿など体全体がホールドされてめっちゃイイ!!
乗ってしまえば「狭い」というイメージがくつがえる。
クッションもかなり良く、体が楽で快適と言っても過言ではない!^^
乗り降りは慣れでなんとかなるでしょう・・・

視界・・・
目線が低くなったけど、DC5でも低かったから違和感無し!
低くなったおかげでスピード感が増しますね~
ハンドルは一番下まで下げたけどちょうどいい。
スピード&タコメーターも問題なく見れます。
低くなったことで、日よけが役に立たない(笑)

ドライビング・・・
ホールド性があるので体が全くぶれない!
そのおかげでハンドリングも向上してると思う。
ペダル操作も向上!
純正シートでの上から踏む感じがなくなり下から押す感じに!^^
シフトチェンジもしやすくなったような・・・
2速と4速に入れるとき、たまに肘掛けに肘が当たるっ。
でも肘を内側にすることで改善^^
路面とタイヤの伝わりがダイレクトになったと思う^^
大げさだけど、純正では車とシートと人が別々な感じ。
だけどフルバケは全てが一体となった感じ!
路面の凹凸の突き上げはあるものの、ホールド性のおかげで若干和らいでる気がする^^

早く走ってみたい!!
デメリット<楽しさですっ!
あれっ?サイドプロテクターに赤ステッチがない・・・^^







Posted at 2010/08/08 14:31:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ
2010年01月18日 イイね!

道の駅めぐりでした!

道の駅めぐりでした!今日は昼から休みだったので、以前行ったことのある道の駅めぐりを兼ねての久々の本格ワインディングでした。
身体の調子、マシンの調子も良く、平日なので遮る車もなく、暖かかったこともありベストワインディングでした!
雪道もありましたけどね・・・
やっぱり高回転は気持ちいいですよね~^^
純正シートは腰付近は問題ないけど、肩が結構振られますね~
今日の結果からいくと、やっぱり今一番必要なのはシートなのかっ!
帰りは高速だったけど、片側2車線を大型トラック同士が抜いたり抜かれたり・・・
車体前はすぐ車線変更できるけど、後ろの荷台がついていかないから怖い怖い・・・

フォトギャラリーに道の駅の写真をUPしておきます。
久々にダムもあります(笑)





Posted at 2010/01/18 18:56:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ
2010年01月01日 イイね!

シビックFD2で初詣&初走り

シビックFD2で初詣&初走り明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします^^

初詣に近場の小さな神社です^^
雪の影響も少なく助かりました。
でもさぶかった~~
帰りにガソリン入れてから、ちょい走りしてきました。
山道には雪がありすべりそうだったんだけど、ほとんど車もいなく快適でした。
FFでも滑るときは滑っていきます(笑)
攻めるというわけでもなく、ドライブというわけでもなく、ゆったり走ったり、時折VTECしたり。
今日は速さではなく、リズムがイイ感じでした^^
こっちの方が乗りこなしたぞ!って感じですよね^^

明日は親戚で飲んできます^^
4日はディーラーに福袋&遊びに行ってきます^^
5日からはまた仕事です・・・
Posted at 2010/01/01 16:18:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ
2009年10月07日 イイね!

インテグラDC5&シビックFD2用無限ブレーキシステム!

インテグラDC5&シビックFD2用無限ブレーキシステム!FD2用・・・約45万パワー
DC5用・・・約42万パワー
セット内容・・・
モノブロック4ピストンブレーキフロントキャリパー(ゴールド&ブラック)
専用フロント・リアブレーキパッド(TYPE S&TYPE C )
専用大径逆ベンチフロントブレーキローター
専用フロントブレーキパイプ
専用スプラッシュガード
ハイパフォーマンスブレーキフルード(内容量:500ml×2本)
ブレーキラインとの同時装着も可能

ゴールドキャリパーは絶対・・・目立ちますよね^^
気にはなりますが、今の自分ではブレンボで十分でしょう。
ブレンボでもまだまだ使いこなしてなく助けられてるような^^
でも純正に付いてるキャリパーって本格的?なブレンボではないんですよね?
よろしければ下記アドレスからどうぞ。


86後継車のFT-86なかなかやるっ!^^
今風の車としてはとてもナイス!
AE86とは割り切らなくてはいけませんね。
自分としては外観はカクカクで白黒、内装は今風って形でもよかったんだけど^^
今の時代電子制御など仕方無いと思うけど、車と人とのダイレクト感は出して欲しいなぁ。










Posted at 2009/10/07 03:03:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ
2009年08月03日 イイね!

ブレーキ警告灯異常!

ブレーキ警告灯異常!FD2で初めての故障?です^^
ここ2、3日、走行中にサイドブレーキ警告灯が点くことが何回かありました。
平らな道、上り、下りとどれも関係なく出ました。
数十秒で消えるんですが。
ブレーキオイルが少ない?と思いましたが、下限の上まであったし。
ディーラーで見てもらいましたが、こういう時に限って症状って出ませんよね^^
原因らしきもの・・・
1 オイル内のフロートセンサーの異常?
2 オイルの汚れらしきものにフロートセンサーが引っ掛かって反応してる?
3 ブレーキパッドが減ってる場合は、その分ピストン(ブレーキパッドを押してるやつ)が出ているので、そこにオイルが余分にいくそうです。
で、オイル下限より下がっててセンサーが反応するか。
オイルは下限より少し上にあったので、何ccか足してもらいました。
それから数日経ちますが、ブレーキ警告灯は全く点かなく異常なしです^^
オイル類は上限と下限の真ん中がベストだそうですね~
上限まで入れてしまうと、何かしらオイルが戻ってきたときに溢れる可能性があります。
まぁ、みなさん知ってることでしょうけど^^

DC5での異常を思い出すと・・・
運転席側のガラスが閉まらなくなった。
クラッチの「キーキー」音の2つがありましたね~
Posted at 2009/08/03 20:45:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | シビックTYPE R | クルマ

プロフィール

「オジー追憶お疲れ様でした〜」
何シテル?   08/16 18:34
インテグラ タイプR(DC5)、シビック タイプR(FD2)、マーチNISMO Sを乗り継いで、今はシビック タイプR(FK8)に乗ってます。 ドライブと温泉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホッと一息( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:24:17
福島ツーリング2日目~さらば磐梯山😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 11:22:50
2023GW 気まま旅♪ 前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:11:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またタイプRに戻ってきました! 2018年5月28日納車。 10ヶ月待ちました。 コーナ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
日産アベニールに替わって納車されました。 買い物などに重宝しそうです。 乗り心地もいい( ...
日産 マーチ 日産 マーチ
シビックFD2より乗り換えました。 ダウンサイジングだけど、試乗してみたら楽しそうな予感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
7年半という歳月、大切にしながらサーキット走行やドライブを一緒に楽しみました。 「ありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation