• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびぐらのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

フィットRSの足回り関連

フィットRSの足回り関連無限サスにRE11、無限パッドやデフの恩恵もあり、パフォーマンスが楽しくなった感じ^^
まず、乗った瞬間に良い意味での硬さが伝わりました^^
走行中は、大げさだけどシビックに似た感じも確信(笑)
それでいて、路面の突き上げを吸収する柔軟さも感じました。
タイヤから伝わる路面の感覚、それを読み取ってクイックにインにつけそうなハンドリング、コーナーでのロールを抑える感じ、立ち上がりでのトラクションの掛かりや加速感とか、駆動する力のバランスが自分の理想っぽかった^^
RS本来のポテンシャルを良い感じで上げた!みたいな。
足回りのせいか、エンジンが軽くなったような感覚も受けました。
足回りに同調するかのようなエンジン?
エンジンに同調するかのような足回り?

パーツはまだ慣らし段階なので、これからどう変わるかも楽しみです。
RE11の良さ!に、無限サスがどう馴染んでくるかとか・・・気になりますねっ^^
楽しく乗る!ためには、ある程度の理想のチューン(ドレスアップやデコレーション含む)って必要だと思いました。
と、ほんの一部分を感じた程度の簡単インプレでした^^

PS・・・
もしそれが失敗だったとしても、次回成功に近づける為の力になると思うんです。
失敗を成功にする・・・仕事でも、遊びでも、何でもいいんです。
自分で感じて考えて、次に繋げていきたいですね^^
Posted at 2014/03/16 21:16:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2014年02月23日 イイね!

オーリス!

オーリス!知り合いとオーリスRS試乗へ。
実際に見るエクステリア・・・
か・・・かっこいいかもっ!
モデリスタのエアロパーツが付いているデモカー。
レーシーな雰囲気を醸し出してます^^

インテリア、コクピットの質感とも良い感じだと思います。
乗った瞬間、ハンドル、シフト、シートとの一体感を感じました。

オプションの革調シートカバーのおかげか、より室内の質感の良さが伝わります。
エクステリア、インテリアとも、予想を超える高評価です^^

試乗は友達がしました。
自分は後部座席。
6MTで加速感は感じました。
フィットRS同様に、車体が軽いおかげもあるんでしょうね。
ある程度までの加速感はあるものの、一定を過ぎると同じに感じたような・・・
ここは所持してみないことには分かりませんね。
シフトアップやシフトダウンでカバーできる面白さだと思うし^^

TOYOTA86試乗以来のTOYOTA系列ディーラー入店・・・
広々としてますね~@@
余裕がある広さというか^^
気ままに散策してちょうだい!的な雰囲気もあり、気ままにカタログ見たり、気ままに試乗車見たりできました。


もちろん、温泉で癒されてきました^^
倉知温泉マーゴの湯でした。
低温炭酸泉とハーブの湯がよかったかな^^
Posted at 2014/02/23 22:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2014年02月11日 イイね!

試乗三昧(ちょいコーナー重視)

試乗三昧(ちょいコーナー重視)県内でも数台しかないらしいフィットRSが近くの店舗にあるとのこと。
これはと思い試乗しました。
街乗りの直線と、少しスピードがのる見通しのいいコーナー程度です。
デザインは悪くないと思うし、このサンセットオレンジカラーがなんとも冴える^^

軽いボディに見合ったエンジンパワーだと思います。
マイルドでスムーズな加速も悪くないっ!^^
トルク感も感じたから、低回転から乗りやすい感じはしました。


緩めなコーナーでは、手前でシフトダウンとブレーキしておくと、すんなりクイックっぽく曲がっていきます@@
その割に乗り心地も良い^^
自分的には、もう少し硬めでも問題ないかも。
って、シビックが硬すぎだからね(汗)
モデューロや無限サスで好い感じにして、無限ブレーキパッドでコントロール性を高めたいかな^^
これは日常生活&走り!とも楽しめそうな予感^^
ワインディングでも楽しめそう!
いや~、試乗だけでも気持ち良かった!

お次は・・・

N-ONEプレミアムツアラーLパッケージ!
イエロー&ブラックのツートンカラーが冴える^^
でも、買うならホワイト&ブラックだけど^^
コンパクトでデザインも好み^^
フィットに増してのボディの軽さ。
で、ターボだからとスタートダッシュも抜群!
スタートならフィットRSにも負けないっ!?
緩やかなコーナーで、手前からブレーキとパドルシフトダウン!
軽なりのクイック感が気持ち良いかな^^
パドルシフトがあれば、ブレーキと同時に利くから、コーナーに入ったときにロールが抑えられるというか。
あとは・・・やはりパッドですかね~
シビックの無限パッド、コントロール性はかなり気に入ってて、場面ごとに踏み方を変えてやると面白いんです^^
軽でも、パッドを交換してやることで、フニャっと感をなくしながらコントロール性を高めることは出来るはず。
クラスが違う車にしても、それなりのパッドにすれば面白そうですね^^

そして・・・


ヴェゼル・ハイブリッドX。
フォルムからしてデカそうなんだけど、実際良い感じな大きさかと^^
コクピットに座ると、良い感じに身体を包んでくれます@@
ステアリングと中央コンソールのおかげか、ほんのすこ~しS2000のコクピットとの一体感!を感じたかも@@

フィットRSと同じく1.5Lなんだけど、当然フィットよりも重量があります。
スタートが重いのはしょうがないっ^^
でも、直線加速は安定していて安心感があるし、コーナーは重量を活かしたようにクイックに曲がる気がする。
アイポイントは自分時には良い位置でした。
でも、高いんだか低いんだか分からなかった・・・
SUVの高さ的なものも感じたし、クーペの低さ的なものも感じた・・・というか??

シフトレバーからパーキングから、ここぞとばかりに電子制御!
パーキングボタンを押しただけでパーキングとか^^
あっ、エンジンスタートのオープニングセレモニーにはビックリしました@@
かっこいい!

以上、ちょいインプレでしたが、乗ってみないと分からない部分はたくさんありますね^^
楽しかった~^^
Posted at 2014/02/11 15:11:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2014年02月08日 イイね!

これ・・・軽なのか?

これ・・・軽なのか?ちょっと用事でN-WGNカスタムを見てきました。
標準装備のサイドスポイラーやウイング、デザイン的に好みなホイール、豪華で質感が感じられるインテリアとか、クルーズコントロールやプラズマクラスター装置eteの快適装備とか・・・
なんだか面白かっこいいかもっ!
N-ONEターボ試乗では、1.3L並みの加速と走りは感じられた気はしたし・・・
あと良いって思ったのは、薄い割には「バン!」と閉まるドアかな。
剛性感が感じられました。
Nシリーズの良さが分かる気がしました^^

ヴェゼルは閉店間際になってしまったので、試乗は諦めてカタログだけ貰ってきました。
スポーツSUVっぽい感じで、クーペにも見えないことはなく、フォルムも良い感じだと思いました。
街中を軽快に走れそうなボディサイズに対しての、室内の広さも良い感じだったかな。
電子制御パーキングシステム、ワンタッチウィンカー、オートブレーキホールド機能、リアクティブフォースペダル、リアルタイムAWDとか、使いこなせば強い味方になるのか?ってくらいの装備(笑)

良い感じで進んでるHONDAとは感じました^^

Posted at 2014/02/08 22:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2014年02月02日 イイね!

モンスタースポーツ・エアゲージ

モンスタースポーツ・エアゲージ今は、オートバックスで購入した1,000円程度のエアゲージを使ってます。
物が単体(測る部分と持つ部分が一緒)なので、圧を測定するときにどうしても手に力が入ってしまい、なかなか噛み合わないってのもあるし、必要な時に電池が切れるってこともありました。
以前、サーキット走行時に友達に借りたホース付エアゲージがかなり使い勝手が良く、かなりの満足度だったので、今回これをポチりました・・・
モンスタースポーツのエアゲージです。
定評のあるメーカーというのが決定打でした^^

製品仕様・・・
【モンスタースポーツエアゲージの特徴】
・450mmのホース付き仕様。エアバルブの向きや位置に関わらず、測定しやすくなっています。お家のスクーターのようなエアバルブ周辺が狭い車両にもオススメです。(二輪車は特に空気が減ると危険なのでこまめなチェックをオススメします。)
・本体は頑丈なゴムカバーで保護。車両への常備や工具箱の中での長距離移動を考慮しました。
・2重スケールで記載。kg/cm2とpsiの2重スケールとしました。
・減圧ボタン付き。空気圧を確認しながら減圧することが出来ます。(入れることは出来ません。)

耐久性、ホース付、測定のし易さ、減圧ボタン、価格3,150円、信頼出来るメーカー、自分としては好印象です^^
ちなみに、ブリヂストンのエアゲージは10,000円はするという・・・
街乗り~高速~サーキットまで、タイヤ空気圧って重要ですよね^^


後ろに見えるのが、モンスター田嶋のマシンですね。
スズキSX4の大改造車です^^
モンスター田嶋のパフォーマンス走行を間近で見ることができ、親近感的なものが伝わり、商品購入に至ったってのもあるはず^^

86ラリーはモリゾウさんの^^
一般庶民ともフレンドリー感覚で付き合う姿勢は好印象^^
走りも凄いっ!

下記関連情報から、モンスタースポーツへいけます。
関連情報URL : http://monster-sport.com/
Posted at 2014/02/02 11:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記

プロフィール

「オジー追憶お疲れ様でした〜」
何シテル?   08/16 18:34
インテグラ タイプR(DC5)、シビック タイプR(FD2)、マーチNISMO Sを乗り継いで、今はシビック タイプR(FK8)に乗ってます。 ドライブと温泉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホッと一息( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:24:17
福島ツーリング2日目~さらば磐梯山😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 11:22:50
2023GW 気まま旅♪ 前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:11:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またタイプRに戻ってきました! 2018年5月28日納車。 10ヶ月待ちました。 コーナ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
日産アベニールに替わって納車されました。 買い物などに重宝しそうです。 乗り心地もいい( ...
日産 マーチ 日産 マーチ
シビックFD2より乗り換えました。 ダウンサイジングだけど、試乗してみたら楽しそうな予感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
7年半という歳月、大切にしながらサーキット走行やドライブを一緒に楽しみました。 「ありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation