• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびぐらのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

ハーネスってどう?

ハーネスってどう?フルバケっていいですよね^^
身体への負担を減らしてくれるし、操作性の向上にもなります。
もちろんデメリットもあるけど、それ以上にメリットがありますね。
で、街乗り~サーキット走行までサポートしてくれるわけです^^

フルバケを装着しててサーキット走行する場合、フルバケ+ハーネスで、より安全性の強化、より操作性の向上ってのはありますよね。
きついコーナーだと、フルバケでも少なからず振られますよね。
踏ん張ってるつもりだけど、自分だと特に肩が振られます。
もちろん、十分にハンドルをきれる腕の位置、肩をシートに着けた姿勢でです。
購入するならTAKATAにしたいけど、4点式で49,000円とな^^
ハーネスを装着されてる方の意見を聞きたいです。

下記関連情報からTAKATAへいけます。
なかなか勉強になります@@
TOPページから、シートベルトやステアリング、ハーネスについての説明を読むのもよしですっ^^
Posted at 2014/01/18 11:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2013年12月15日 イイね!

第18回名古屋モーターショーに行ってみたり

第18回名古屋モーターショーに行ってみたり行って来ましたモーターショー!
朝早く出発したこともあり、さほど渋滞もなく、順調に会場を回れました。
と言っても、場内の混雑は仕方ないっ^^
全部は無理だから、気になった車のみ紹介(汗)
(今回はちょい画像サイズアップ)
ホンダ・・・

NSXコンセプトとS660コンセプト。
S660は、このままを維持して完成形にもっていって欲しいかな^^
ん?この2台、あまり実感がなかったんだけど・・・
雑誌などでよく見てたからかなぁ。


今月発売される、ヴェゼル。
ちょっと良い感じだと思いました。

トヨタ・・・

FT-86オープンコンセプト。
オープン似合うじゃない^^

JPNタクシーコンセプト。
ようやく海外の面白いデザインを取り入れたタクシーが@@
クラシカルっぽさもあり・・・いいかも^^

と、ここからは輸入車になり・・・

ロータス・エリーゼ、ロータス・エキシージ。
安定しつつも迫力なエクステリア^^
2台の違いを体感してみたいかも^^


シボレー・コルベット。
昔のデザインも好きだけど、これも良いですね!
かっこいい!


アバルト595。
この車体にしての1.4ターボってどんな加速なんだ!?と体感したいかも^^



ポルシェ911。
さすがの人気でした^^
文句なしっ!
お姉さんの横からのポーズも綺麗だった!^^
他にも、ケイマンやスパイダーがありました。
こっちもかっこいい!


ビートル・レーサー。
懐かしさもあり、新鮮さもあり、それプラスこのカラー!
馬力もアップしてるみたいだし。
ザ・ビートルは欲しい車の1つ^^


ランボルギーニ・アヴェンタドールとガヤルドかな。
かっこいい!
700馬力なんて未知の領域だわ(汗)


フェラーリ・F12ベルリネッタ。
かっこいい!
V12にFR、もうどんなだか分かりません(笑)


スーパーカーばかりでは飽きるので、MINIクーパー^^
アヒル?で和やかなブースですね~


マクラーレン・MP4-12C。
シンプルっぽさもありつつ、迫力もあり、街乗りでも乗れそうな?このスタイル!
F1での実績もあり、これはいいわ~
かっこいい!
欲しいわ~^^


BMW・M4。
ずっとセダンだとばかり思ってました・・・
クーペでこのスタイルですかぁ^^


またまた息抜きにMINI・くまモン。
遊び心と可愛さはいいですね^^

と、とりあえず気になった車を載せてみました。
が!
今回一番気になったのは・・・

プジョー・RCZ-Rだったという^^
スポーティクーペ。
フロントからリアにかけての、滑らかにして綺麗なライン。
スーパーカーよりは乗りやすそうなコクピット^^
パーツの強度やブレーキの強化、LSDによるコーナリング性能の向上。
1.6ターボで270馬力。
価格は540万円・・・・・・

前売り券1,200円でここまで見れた!なら、お安くも納得できたイベントでした^^
楽しかったですよ~
Posted at 2013/12/15 19:28:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

楽しい車屋さん?

楽しい車屋さん?美濃加茂にある昭和温泉に行ってきました。
が・・・暑さで、温泉出た直後に汗が(汗)
和風かつ丼は美味かったです^^


用事で某オートテラスに行ってきました。

おおっ!
タイミングが合ってれば所有してたであろうビビッド・ブルーがありました^^
走行距離6000km、しかもワンオーナー車。
ブルーの好い部分はDC5で分かってるから、欲しかったなぁこの色^^


無限CR-Zにシビック・・・・・・

だけど、このシビック、よく見るとASKとな。
後期最終型で走行距離600km、フルノーマルでガレージ保管とな。
ボディも極上な綺麗さです@@
レア価格になってて、正直驚きの価格でした・・・(汗)
(お店の都合もあるから、価格は言えません~)


無限CR-Zですね~
フロントスポイラーは結構ごっついですね^^
多分、全長は長くなってるはずなので、横幅のワイドさや無限ウイングともマッチしてるかな^^


DC2軍団もいました。
走行距離33000kmというのもありました@@
年数劣化はあるけど、欲しい人は欲しい車ですよね~

と、程度のいいホンダスポーツカーを主流に扱っているオートテラスでした。
オートテラスのイメージが覆りました。
整備やメンテも、ホンダスポーツに振ってありそうなので、何かしらお世話になりたいとも思いました~
だいぶテンション上がって楽しかったです^^
Posted at 2013/07/07 21:17:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2013年06月25日 イイね!

NAもいいけどターボもいいね~

NAもいいけどターボもいいね~日曜日に・・・
矢作ダムへワインディングしてきました。
訳あって、友達のエボⅤを試乗(上り)させてもらいました。



や・は・り・・・トルクフル&パワフルですね~
コーナー立ち上がりは、アクセル踏むだけでドッカン!と加速します@@
この加速感はいいですね!
速さを感じます^^
高回転入り口までは回したけど、それなりに怖いです^^
なので、中回転のいいところでシフトを繋いでいきたいですね~
回転数合わせは、ダイレクト感が伝わってやりやすい^^
これは昔ながらの車の良い部分ですね~
シビックは、何にしても電子介入的な部分があるからね。
コーナーでのハンドリングは、シビックと比べると、エボの方が舵角分だけ素直に曲がる印象でした。
なんというか、シビックは繊細すぎる・・・みたいな^^
パワーだけでなく、曲がる車だなとも思いました。
ちょい試乗だったけど、シビック同様に楽しい車な予感がしました^^

そのあとの矢作下りはシビックだったけど、事前にエボに乗ってたせいか、矢作の下りがこんなに楽しいと思ったのは初めて@@
落ち着いてドライビングに集中できました。
エボに乗ったことで、シビックの良さも再確認できたし^^


そのあとは、ラーメン花月で期間限定の「黒武者ラーメン」。
名前からして濃さそうだなって思ったけど、とんこつと醤油加減が絶妙で、かなり気に入りました^^
Posted at 2013/06/25 23:43:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2013年03月16日 イイね!

N-ONE パーツは無限orモデューロ?

N-ONE パーツは無限orモデューロ? それともシリーズ復活です(笑)
プレミアムVer.は、フォグやサイドスポイラーで、下回りに迫力が出ますね。
迫力かつ無限らしさが出てるとでもいうか^^

しかし、自分的にはノーマルVer.の、シンプルかつ無限らしさがいいかな^^
ロアスポイラーがとてもいい感じ^^


グリルは自分だったら無限かな^^



リアスポイラーとデュアルマフラーをセットできたい^^
マフラーは131,250円ですかっ。
シビックと同じやん(汗)


無限デカールステッカー。
貼りたい・・・貼りたいけど目立つか^^


ワインディングでの軽快なハンドリングと市街地走行での乗り心地を両立したスポーツサスペンション。旋回性能や高速安定性を1ランク向上させたセッティング。ダンパーとスプリングのセット。車高は約-20mmの設定。
自分としては、コーナリングの向上としてここはやっておきたいけど、モデューロと迷うところですね。

ホイールは無限でいきたい^^

これか・・・

これだな^^
でも、多分ここはVOLKホイールでいくでしょう^^

小物へと移ります^^

無限ロゴがナイスなエンジンスターターボタンですね^^
付けたいっ^^

メッキ仕上げと、カラード仕上げが選べるルームミラーカバー。
付けたいっ^^

自分のドライビングには必要であろうスポーツペダルは付けますっ^^

マットなら、ディーラーオプションではなく無限ですっ^^


そしてモデューロ。

こっちはオシャレ仕様とでも言いましょうか^^
様々なデザインステッカーで、個性が出せますよね^^

無限グリルもいいけど、こっちもいいですね^^
カーボン柄をベースに赤いライン。
感じがいいですね^^

モデューロを象徴したいなら・・・



イルミネーション仕様ですね^^




エクステリア、インテリアとも、デコレーションが豊富ですね。
無限とのコラボもいいと思います^^
一般で使用する小物類なら、モデューロにお任せですね^^


快適な乗り心地と爽快なフィーリングを両立します。
車高ダウンによりスポーティな印象に。
これが無限とどう感じ方が違うのか・・・気になりますっ^^

CR-ZのMaster labelと同じ感じのデザインですね^^
これは好きかも^^

全くもって悪くはないっ^^
が、やはりスポーティさを出すなら、自分としては無限だろうな^^

と言うことで、予算を含めたうえで!今欲しい車はN-ONEなのですっ^^
ストレートはいいから、コーナリング性能を上げるサスやホイールをやりつつ、ドライビング向上となるペダルとか付けたいですね^^
その合間に小物類をちょっとずつ^^

あっ!レカロシートって取り付けれるのかな!?
これは重要だぞ!
そこまでのホールド性は必要ないだろう・・・
でも、自分だったらやりたい。
セミバケでいいから^^
Posted at 2013/03/16 19:05:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | クルマ

プロフィール

「オジー追憶お疲れ様でした〜」
何シテル?   08/16 18:34
インテグラ タイプR(DC5)、シビック タイプR(FD2)、マーチNISMO Sを乗り継いで、今はシビック タイプR(FK8)に乗ってます。 ドライブと温泉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホッと一息( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:24:17
福島ツーリング2日目~さらば磐梯山😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 11:22:50
2023GW 気まま旅♪ 前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:11:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またタイプRに戻ってきました! 2018年5月28日納車。 10ヶ月待ちました。 コーナ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
日産アベニールに替わって納車されました。 買い物などに重宝しそうです。 乗り心地もいい( ...
日産 マーチ 日産 マーチ
シビックFD2より乗り換えました。 ダウンサイジングだけど、試乗してみたら楽しそうな予感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
7年半という歳月、大切にしながらサーキット走行やドライブを一緒に楽しみました。 「ありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation