• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびぐらのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

無限RZに乗ってみたり

無限RZに乗ってみたり無限RZの試乗に行って来ました。
見た瞬間に目を惹くブルーカラーはすごく綺麗でしたっ^^
この時点で、かなり好感度アップです^^
スタッフさんからは、無限秘話?を多数聞かせてもらったり、なかなか勉強にもなりました。
試乗は2人で行ったから、スタッフさんは後部座席に横になりながら、足を抱えて狭そうにしてました・・・すみません^^


さりげないフロントリップが良い感じですっ^^
このリップ、前後するそうです@@
ライトもブルーなんですね。
LEDランプ、フォグ、エアロイルミネーションの光り方が綺麗ですっ^^
ノーマルCR-Z同様に、ボンネットからグリルにかけての曲面が素敵でした^^


ホイールは、MFZ 17X7.0J 5H-114.3 +48のフォーミュラシルバー(多分)。
タイヤはZⅡで、205/45/17。
なんだか見たことあるタイヤだなって思ってたらZⅡでした^^
これが純正で付いてくるそうですっ。
ブレーキシステムは、S2000と同じものって言ってました。


インテリアは、専用のブルーカラー。
落ち着いた感じがしますね^^
実際乗ってると落ち着きます^^
シビックのレッドカラーもいいけど、これは大人な感じがしていいかな。
無限カーボンノブまでブルーカラー^^


エンジンルーム。
ラジエター、インタークーラー、無限エアクリなども、専用装備ですね。

これが噂のスーパーチャージャー!
以外と小さいんですね^^
吸気、過給、排気がバランスいい感じですね^^



無限RZ専用ウイング!
フロントリップの位置調整と、ウイング角度を調整してやれば、無限らしさが出そうですね^^

レーシーさが増すディフューザーにリアランプ、そしてスポーツエキゾーストシステム。
シビックに限らず無限排気って、アイドリングは静かで、回せば良いサウンドなんですね^^

試乗(スポーツモード)・・・
スーパーチャージャーやら、無限吸排気やらのおかげか、とてもトルク感ありました@@
乗りやすいっ!
5段階減衰サスペンションは2に設定されてました。
ノーマルと同じか、それに近い感じだったかなぁ。
サスのおかげもあって、ノーマルCR-Zにプラスαの良さが加わったとでも言うか^^
もっと硬めにすれば、良い足になりそうな予感ですね!
スタートから低回転、中回転、高回転まで、マイルドなんだけど、とてもスムーズに回ります@@
エボの低回転からのターボや、シビックの高回転の吹け上がりに比べれば、そこは一定すぎる?
でも、それがCR-Zの良さなんだなと^^
いや、アクセルONでの加速はとても良いですよ!^^
この辺の車を扱う楽しさ!はありました!

今回のプラススポーツモードは、体感出来ましたっ!
前回のマイナーチェンジCR-Z試乗を反省しつつ・・・2速からプラススポーツON!
かなり「ググッ!」ときました@@
身体が引っ張られました(汗)
場所や用途によっては、使い勝手良さそう!

結論・・・
試乗程度だったのに、CR-Zってこんなに楽しい車なんだなぁって思いましたっ^^
お金に余裕があれば、無限RZ欲しいと言いたいかも^^
ノーマルCR-Zも楽しいですね!
あっ、でも無限RRはもっと欲しいかも^^


試乗後は、シビックと記念のツーショット!
こんなことは滅多にないからね^^

楽しい1日でした^^
Posted at 2013/02/23 23:12:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | クルマ
2013年02月10日 イイね!

CR-Z試乗にN-ONEターボ試乗ときたら・・・次は!?

CR-Z試乗にN-ONEターボ試乗ときたら・・・次は!?マイナーチェンジしたCR-Z(Master label)に試乗っ!!
当時ZF1の試乗はしたけど、細かい部分は忘れてしまいました(汗)
なので、ZF1との比較ではなく、ZF2の試乗として^^

ZF1より、フロントグリルやスポイラーの形状が好みになってます^^
角が取れた感じがあって、まとまりがあるような^^
LEDポジションランプがZF1より多くなっているので、ランプ周辺が綺麗^^
ボディ全体で見ると、なんだかスマートになってる?
というか、空気の流れを考えた形状になってますね!
スタイルとしては、なんだかカッコイイんだけどっ!^^
ブラックカラー、実際に見ると、とても綺麗で良い色艶ですね@@
かなり似合ってましたっ!
タイヤは215/45/17!
(205でしたっ^^;)
ホイールデザインは、鋭さがあって輝いてて良いかなっ^^
インテリアは光沢感や金属感、高級感で満たされてました~

6MTに試乗ですっ!
ZF1でもお馴染みな、シートと床下の差がないので、ひざを伸ばして座ってる感じですね~
これはレーシーだわ~^^
シートは座ってるときでも、運転してるときでもホールド性良しっ!!
シビック純正シートより良いかもっ(汗)
シフトレバー、クラッチとも、軽くて扱いやすいっ!

スポーツモードのハンドルが重くなるのは面白いね~
アクセルを踏みこんだときの加速は、「おおっ!!」って^^
このクラスでの、乗り心地の良さに対してのコーナーでの足の動き(街乗り)は十分だと思いました。

で・・・・・・肝心のプラススポーツシステム・・・
担当さんが忙しく、「友達と2人で乗ってきて」って言われました。
安全運転かつスポーツ走行みたいな感じで^^
スポーツプラスボタンの扱いに苦戦しながら試してみました~
ボタンON!と同時にアクセルON!
あれっ?スポーツモードの踏み込み加速とあまり変わらない!?
いや、若干加速感があるか・・・
ここは、シフトダウンと同時にボタンON!アクセルON!で、より加速が体感できたかも。
いろいろ試したけど、ここは街乗り試乗ぐらいでは体感は無理かなぁ・・・
ここは絶対に恩恵のあるボタンだと思うけど、まだ未知数でした^^
ZF1に乗ってる方なら、ZF2との比較とか面白いかもですね~

久々にスポーティーカー(ハイブリッド)の試乗だったけど、かなり楽しかった~~^^
トヨタ86の試乗もしたけど、それとは違う楽しさでした~
あっ!気になった悪い?部分は・・・
リアの狭さ(普段は人は乗らない?からいいか^^)と、リア形状のせいか後方視界の見にくさ(慣れでしょうね^^)でした^^


お次はN-ONEターボ!
プレミアムツアラーLパッケージではなく・・・^^
ノーマルよりはターボの方が加速がありますね!
3,000回転辺りから、「ググッ!」ときました^^
アクセルOFFからの加速も、このクラスでは良いじゃなぁ~い!
車体が軽いからなのか、ブレーキもそれなりに効きますっ!

もっとスポーツよりにするには・・・

プレミアムツアラーLパッケージですね~
スポーツよりのセッティングで、このクラスでの走りをすれば楽しいでしょうね!^^
(今日納車された方のお車です。おめでとうございますっ^^)

と、CR-ZとN-ONE、思ったことだけインプレでした~

タイトルの次の試乗車は・・・これだっ!

無限RZ!!
カタログもらいました~
試乗会が近場で開催されるので予約したりました~
数週間後に乗ってきますっ!
街乗り試乗だけど、無限らしさ!が体感できればいいかな^^
Posted at 2013/02/10 21:42:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

クラシックカーショーへGO!

クラシックカーショーへGO!雨だったけど行って来ました。
屋外は開放感あるわ~
クラシックカーなりの雰囲気や音・・・
やっぱイイですね!
昔ながらのスタイルもカッコイイ!
シンプルなんだけど迫力ある^^
以下&フォトギャラリー、車種名は間違ってるかもです(笑)

セリカダブルエックス!
この世代だったら絶対買ってたでしょう!
この赤ラインと500の文字・・・
どこかで見たような(笑)
2代目でしょうか^^
ホンダS600、奥にS800^^
なかなかやるなっ!ホンダ!
ポルシェ912?
基本デザインは変わってませんね~
好きだわ~
ダースベイダー!?
こういうコスプレも大歓迎^^

やっぱり車イベントは気分転換になりますね~
フォトギャラリーにマシンがたくさんいます^^
3ページありますけど・・・^^
関連情報からどうぞ。
Posted at 2011/05/23 01:05:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | クルマ
2010年09月25日 イイね!

新城ラリー2010でした!

新城ラリー2010でした!知り合いのお誘いで、一度は見たかったラリーへ!
いろんな車が見れて面白かったです。

砂地でのデモ走行は迫力でした^^
しかし、砂ぼこりが襲ってくるので注意が必要^^
ラリーといえば、あのゴツゴツなタイヤが印象でした。
サーキットとはまた違った楽しさがありそうですね~


それからいろいろ出店を回って、峠のスペシャルステージ走行へ。
山道なので、全てのポイントを歩いて見る体力はなく、近場で見てました^^

スタートはちょい急な坂道。
インプやエボ有利でしょうか^^
インテグラはやっぱり軽快なサウンドしてました!
それぞれの車に個性があって参考になりますね~
マイナスポイントは、木々でマシンが見えにくいという・・・
でも、見てるとだんだん自分が走りたくなってきますね^^

明日もやってるので、近場の方はどうですか^^
無料ですし^^
関連情報URLから新城ラリーマシンギャラリーへどうぞ!
いろんな車があって、こっちも面白いですよ~
Posted at 2010/09/25 22:08:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | クルマ
2010年04月05日 イイね!

チューニングカーショーと無限REV-RとCR-Z試乗

チューニングカーショーと無限REV-RとCR-Z試乗お友達の「トラ 2000」さんのS2000目的で行って来ました!
トラさんは気軽に声をかけてくれて^^
良い方でしたし、S2も綺麗でカッコ良かった!!
ありがとうございましたっ^^

お次はオイル交換です。
念願の無限REV-R
矢作川辺りを100km近く走行したけど、交換後は気持ちよく回りますね~
エンジンフィールは良くなってるような^^
滑らかさ、音、吹け、伸びなど。
どんなオイルも交換後はそうでしょうね~
VT-Rとの比較は今後にします。

安全点検&オイル交換で整備中のときにCR-Z(AT)試乗しましたっ!
土曜休みの街中なので、ちょっと走った程度です^^
感想・・・
・シートベルトが結構後ろから伸びていて手が届かなかった^^
・シートと床下の高さが狭く、FD2よりレーシー^^
・スポーツモードの加速とステアフィール良いですよね~
・ブレーキが踏み始めから効きすぎで焦った~
(今回これが一番の驚き^^)
・前方視界良好
・インパネ類は全体が光ってるせいか派手すぎ?
・モード別の色は良かった^^
・小柄~普通な自分がシートの前後調整して後部座席に座ると、床に足が置けなかった・・・
と、今後の第一歩となるハイブリッドスポーツとしては好感触でした^^
2010年2月26日のフォトギャラリーにCR-Zオレンジも載せてありますよ~
Posted at 2010/04/05 00:46:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | クルマ

プロフィール

「オジー追憶お疲れ様でした〜」
何シテル?   08/16 18:34
インテグラ タイプR(DC5)、シビック タイプR(FD2)、マーチNISMO Sを乗り継いで、今はシビック タイプR(FK8)に乗ってます。 ドライブと温泉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホッと一息( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:24:17
福島ツーリング2日目~さらば磐梯山😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 11:22:50
2023GW 気まま旅♪ 前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:11:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またタイプRに戻ってきました! 2018年5月28日納車。 10ヶ月待ちました。 コーナ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
日産アベニールに替わって納車されました。 買い物などに重宝しそうです。 乗り心地もいい( ...
日産 マーチ 日産 マーチ
シビックFD2より乗り換えました。 ダウンサイジングだけど、試乗してみたら楽しそうな予感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
7年半という歳月、大切にしながらサーキット走行やドライブを一緒に楽しみました。 「ありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation