• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しびぐらのブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

今年の紅葉

今年の紅葉もみじ街道走ってきました。
もみじのトンネルがあって雰囲気良かった!
でも写真撮る為にシビック停める場所がない…



途中、三河高原キャンプ村と牧場によってみた。
牧場は今は放牧してないって聞きました。

そこから北上して420号へ。
473号を南下すると、やっぱりここはワインディングコースとして良いです( ̄0 ̄)/

下りの途中、保殿の七滝の手前にちょっとした駐車スペースがあるんだけど、紅葉が見れて川の音が聴けるいい場所ですよー
473号、FK8ならターボを活かした登りが楽しいと思う。

改めて感じたのはコーナーの安心感!
フロントの入りに対するリアの安定性!
リアの追従を実感してる時の気持ちよさ(^^)

目的の紅葉とシビックの写真が撮れて満足でした。
Posted at 2021/11/14 19:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

J’S RACINGイベント

J’S RACINGイベント17日の日曜日、スーパーオートバックスのJ’S RACINGイベントに行って来ました。
コロナ禍でイベントは延期、そして行けないって感じだったけど、久しぶりのイベント参戦。
メーカーのS2000やFK8を間近で見れた楽しめた時間でした。
でも、一番楽しかったのはみん友さんとのお喋りでした(^^)




11月には安城で無限フェア、12月にはスーパーオートバックスナゴヤで無限フェアがあるから行ってみたい。
無限リアテールランプいい感じなんだよなぁ。
でも今は新城や設楽を走りながら、四谷の千枚田を見たいかも!
Posted at 2021/10/22 18:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車&パーツ情報 | 日記
2021年07月25日 イイね!

たこ焼きとワッフル!

たこ焼きとワッフル!今日は道の駅らっせぃみさとから418号を北上してみました。
川沿いを走るいいコースな雰囲気を感じました。
ヘアピンコーナーもよかったし、橋の上を通るシーンもよかった。


目の前の木曽川を見つつ、たこ焼き 橋本屋 ゆずの里に到着。




自然に囲まれた雰囲気がとても良く癒されました(^^)
たこ焼きは…美味い!!
タレはマヨネーズとソース?かな、ここのお店の味って感じがしますね!
また食べに行こう!

そこから恵那みかげの道へ。

高台を走る雰囲気がとても良い!
途中お寺もあったし、オブジェみたいなのもあった。
初めての道だから、何処に何があるのかワクワクでした笑
コース覚えたら絶対楽しそう!
途中狭い道(遠ヶ根サルスベリ街道かな)に入ることになったけど、なんとか恵那峡ワンダーランドの道に出ました。
木曽川を見下ろしながら恵那峡大橋を渡って、フジクック恵那峡店でワッフル購入。


でかっ!
この大きさでも300円とか360円くらい(゜ロ゜)
家でフルーツカスタード食べたけど満足でした笑

恵那ラジウム温泉館や恵那病院ってこの辺にあったんですね。



大湫恵那線も良い道でした!
飛ばす道ではないけど、少し山に入れば楽しいワインディングロードでした。

シビッククラスでも快適な道幅なこともあり、またリピートしたいドライブコースに決定です(^^)

ここから帰っていつもの長久手の洗車場まで行くには疲れそうだから、検索して多治見カーピカランドで洗車です。


ここ、なかなかいいかも。
でもホースの水圧が半端なく凄い(^^;
ボディとホイールも洗ってスッキリしました。
Posted at 2021/07/25 22:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&温泉 | 日記
2021年07月11日 イイね!

鳴沢の滝。

鳴沢の滝。日曜日に晴れるの久しぶり。
足助から420号と473号を走って鳴沢の滝に来ました。
この2つの道は久しぶりに走ったけど、片側1車線あるものの、こんなに車幅狭かったかって感じ(^^;
あと、結構交通量多い(^^;




なんかとても神秘的でした!!
ジブリ作品に出てきそうな!笑
滝の音、水しぶきとかマイナスイオンに癒されました(^^)
こういう場所だと少し涼しさも感じます。


すぐ近くの道の駅したらで休憩して257号を北上。
いい感じの中低速コーナーを抜けてどんぐりの里いなぶへ。
リニューアルするみたいですね!
途中笹暮もみじ街道に入ろうか迷ったけど、日が暮れそうだったからまたの機会に。
夕方近くだったのもあり、交通量は少なく快適にドライブ出来たかな。
Posted at 2021/07/12 00:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&温泉 | 日記
2021年06月22日 イイね!

道の駅 潮見坂へ。

道の駅 潮見坂へ。
301号のコンビニで補給と休憩して出発!
ここはこれ以降コンビニがなかなか無いから重宝します(^^)



途中、473号を南下します。
片道1車線で走りやすいシーンもあれば、山道をクネクネと走りにくいシーンもありました。

何年か前にも寄った神社で休憩。

岡崎から国道1号で少し進みます。
前後と左車線のトラックに挟まれて窮屈!(>_<)
バイパス23号を走ってみたくて豊川から入ったものの、うーん車多いなぁ。
道の駅とよはしでトレイ休憩して、23号をそのまま走ると、また国道1号とぶつかります。
そのまま海沿いの道の駅 潮見坂へ。



階段を下ってすぐに海に出れます。
しばらく波の音と塩の匂いに癒されます( ̄0 ̄)/
動画も撮っちゃいました笑

お昼ご飯もここで。
カレーも美味しそうだったけど、海の幸と言うことで、ここはしらす丼と海苔うどんです!
うどんの出汁と海苔の風味が合ってます!


国道1号を降りて332号と301号で新城目指して北上です。
301号は浜名湖、猪鼻湖が見渡せていい道でした。
それ以降の新城までも、ちょっとしたワインディングコースが続きいい道でした。
主要道路なので車はいっぱいだけど(^^)


もっくる新城から第二東名と東海環状を走って帰宅。
第二東名はいつ走っても走りやすいですね。

9時半から18時まで、スポーツモードとコンフォートモードを使ったゆったりドライブでした。
FK8のシートとサスにも助けられました(^^;
今回はプラスRモード使わなかったな…
Posted at 2021/06/22 23:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&温泉 | 日記

プロフィール

「@ゆきんこ23 ありがと!滑ったけど笑」
何シテル?   10/05 21:27
インテグラ タイプR(DC5)、シビック タイプR(FD2)、マーチNISMO Sを乗り継いで、今はシビック タイプR(FK8)に乗ってます。 ドライブと温泉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ホッと一息( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:24:17
福島ツーリング2日目~さらば磐梯山😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 11:22:50
2023GW 気まま旅♪ 前半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 09:11:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またタイプRに戻ってきました! 2018年5月28日納車。 10ヶ月待ちました。 コーナ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
日産アベニールに替わって納車されました。 買い物などに重宝しそうです。 乗り心地もいい( ...
日産 マーチ 日産 マーチ
シビックFD2より乗り換えました。 ダウンサイジングだけど、試乗してみたら楽しそうな予感 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
7年半という歳月、大切にしながらサーキット走行やドライブを一緒に楽しみました。 「ありが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation