まだあまり使い込んでませんが、シャープのヘルシオ AX-M1-Rをレビューします。
前の電子レンジより4リットルほど小さくなったのが気になっていましたが、今のところ特に小さくなって困ったということはないので大丈夫そうです。
まず売りのウオーターオーブン機能から
冷凍のシュウマイを「しっとりあたため」機能を使って調理しました。普通の電子レンジだとパサパサした感じになりますが、これは蒸し器で調理したようにできました。ふっくらとやわらかく、かつ、しっとりした感じに仕上がり、おいしいです。
つぎに、スーパーで買ってきたとんかつを「サックリあたため」機能を使ってあたためました。これも普通の電子レンジだと油が染み出してきて、べたべたした感じになりますが、これはなまえどおり、さくさくした感じに仕上がりました。網を乗せた金属製のトレイで調理しますが、調理後は少し油も落ちてました。体にもよさそうです。
ただ両方の調理とも結構時間がかかります。今回のもので15分近くかかりました。急いでいるときには使いづらいです。もちろん普通の電子レンジの機能も付いていて、レンジであたためればすぐに温かくなりますが。
それともちろん水を使うので、調理前にカセットに水をいれてセットする手間が余計にかかります。
ウオーターオーブン機能は蒸し物や焼き物の調理もできるのですが、まだ使っていません。
これらの機能を使うのは初めてなのと、操作パネルには文字で簡単な表示が出るだけなので、今回はマニュアルを読みながら使いました。慣れるまではちよっとかかりそうです。
ちなみにシャープの30リットルの最新の最上位機種はグラフィック表示のカラー液晶が付いていて料理の写真などが表示されるようになっていたのでもっとわかりやすいのかもしれません。ただ価格がこれの倍以上しましたので、買えませんでした。
あと気になったのは、動作しているときの音が結構大きく、うるさいことです。前機種の東芝のものよりかなりうるさく、この点は不満ですね。
全体として価格と機能を考えれば、まあ良いかいものをしたのではないかと思います。
Posted at 2009/12/03 05:35:09 | |
トラックバック(0) |
製品レビュー | 暮らし/家族